オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 披露宴、過去に招待された人は呼ぶべきですか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

披露宴、過去に招待された人は呼ぶべきですか?

若だんな
2003/08/01(金) 13:42

11月に挙式予定で、今披露宴を探しています。
今披露宴に招待する人をリストアップしてるんですが、過去に披露宴に呼ばれ
た友人たちはやはり招待すべきなんでしょうか。

疎遠になってしまった人や元々そんなに仲良くなかった人もいますが、やはり
呼ばないといけないでしょうか。
逆に疎遠になってしまった友人と同じグループに本当に呼びたい人がいたりし
て、どうしたらいいのやら...

あと、後輩に披露宴に呼ばれた場合、やはりその後輩も招待すべきなんでしょ
うか?
そうすると一人ってわけにいかないので、やはり後輩の友人とかそのグループ
を何人か招待しないといけなくなってしまい、あれもこれもとやってるうち
に、結局100人ぐらいになってしまいます...

披露宴ってどこまで呼べばいいんでしょうかね。

テーマ:挙式・披露宴 
タグ:  披露宴

スタッフへ連絡

  披露宴って

バンビーナ♪
2003/08/01(金) 13:57

呼ばれた方もご祝儀や当日の美容関係とかタイヘンです。
ですから、若だんなさんが親しくしていて、この言い方は
語弊があるかもしれませんが「お祝いして!」と思う方を
招待すればいいだけのことだと思います。

以前に招待されて・・・って方には私だったら、日付や会場などを
電話やメールでコンタクトをとってから招待します。
出席するしないも、招待された方が判断することだし、もし
欠席でも今は疎遠となってるのなら仕方がないと私なら思うけど。

っていうか、今披露宴を探してるって何ですか?
会場が決まらないのに、招待客のリストアップって??

スタッフへ連絡

  一般的にはどうなんでしょうか。

若だんな
2003/08/01(金) 14:48

早速の返信ありがとうございます。

本当は、招待する人を挙げだしたらきりがないので、親族のみ+α程度でパー
ティ形式を探そうと思っていました。
でも、一般的に呼ばれた人を呼んだほうがいいとかあるのであれば、規模を大
きくして披露宴形式にしようかなと。
あと、当然ですが人数によって見積りも変わるので、まずはどこまで招待する
かを決めてから会場を探しています。
(実際には並行してやってます。今は予算の都合上少人数は断念しました)

お祝いしてほしい人を呼ぶというのはごもっともなんですが、一般的かつ現実
的にはどうなんでしょうか?
例えば、以前披露宴に呼んだ人が、その後結婚するときに、自分は呼ばれず、
共通の友達は呼ばれていた、なんてことがあったらショックじゃないでしょう
か。
あるいは、一般的には呼ばれたら呼び返すのが常識、とかあるんでしょうか
ね。

いくら以前呼ばれて今疎遠でも、電話やメールでお誘いを受けたら、なかなか
断れないと思いますが...

スタッフへ連絡

  呼ばれたら呼び返すんでしょうねえ

ぱらりら999
2003/08/01(金) 16:04

若だんなさん
迷いますねえ・・・よくお気持ちわかります。
私も同じような状況でしたから・・・私は結局は呼びましたよ。
電話するのもいやなくらいの人に、って思ったけど自分は呼んだ人が、どこかで
ベル鳴らしているなんてなんだかチョットと思ったからです。
私は友達に相談して、今は疎遠でも前は招待したいって人だったんだし、呼び返す
のが常識と言われました。
でもバンビーナさんの意見も正しいので、常に頭にいれながらやっぱり最後は
自分の中の常識でやるしかないんですね。
あと会場探しはしっかりとね!
我々、結構考えて幅もある会場を押さえたのに、今更予定外の外の外が集まり出
し、キツキツになりそうでこの件で喧嘩になってますから・・・
煮詰まらずがんばってくださいね!

スタッフへ連絡

  がんばれ!

こげこげこげ
2003/08/01(金) 17:58

若だんなさん
呼ばれた人みんな呼ぶのが常識なら、親族だけの内輪パーティーなんて
ありえなくなるからそんな常識はないですよ。
 もちろん始めから100人単位の披露宴をするつもりであえてそのような人達を呼ば
ないと後でトラブルになる可能性はありそうですが…。
 始めからキチンと内輪でのパーティーである旨説明したら問題は
無いんじゃないでしょうか?
 それでも失礼だ~と根に持つ方のほうが非常識だと思います。
オリジナルウェディングがはやっている一方で内輪のみ、挙式しない
という方も多い世の中です。
 私が友人の結婚式に呼ばれなかった時は、やはりそれなりの付き合い
だったし、大抵の方は納得できますよ 多分。
 悲しかったのは結婚したと言う事実さえ連絡が無かったとき。
友達なんてお祝いのメールをしたのに返事もなかったとか…。
 なので、どんな形でも良いので連絡をしてパーティーの主旨を説明して
くれるとウレシイと思います。かつ、なにかの形で彼氏さんと2人で
その他の友達とご飯でも食べる機会を作るとか、新居に呼ぶとか(面倒なら
その人は来ないし…)
 そう言う形で日ごろの感謝とこれからもよろしくねって感じで
良いじゃないですか!?
 11月なんてもうすぐですよ!がんばって準備して下さいね!
あんまり気にしすぎないで 笑顔で乗り切ってください。

スタッフへ連絡

  みなさんありがとうございました。

若だんな
2003/08/01(金) 22:34

今は、70人~100人程度の会場を押さえている(家族が地方なんで、宿泊費・交
通費を考えると、家族のみっていうほうが逆に予算オーバーだんたんです)の
で、なるべく以前招待された人たちにも来てもらえる方向で検討したいと思い
ます。

でも、私は今日初めてOZ Mallに登録して、今日初めて掲示板に投稿したんで
すが、早速いろんなアドバイスをいただいて感謝です。
結婚式の手配なんて初めてなんで、こういうコミュニティがあるといいです
ね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP