オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 「お疲れ様でした」について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

「お疲れ様でした」について

yu-ki7
2006/07/27(木) 23:22

今日の朝刊を読んでいて、「お疲れ様(でした)」も目上の
人・上司には使うべきではない言葉だということを知りまし
た。
社会人になって10年以上過ぎましたが、今日初めて知り、
とても恥ずかしいです。
今まで仕事から戻ってきた上司や先輩、外出している社員に
電話をかける時(かかってきた時も)等、しょっちゅう使って
いましたので・・・

でもふと思ったのですが、では正しくはどういう言葉を使っ
たら良いのでしょうか。
「お帰りなさい(ませ)」でしょうか。
電話口ではどのような言葉をかければ良いのでしょうか。
朝会っているのに、「こんにちは」とかでは変ですし。

皆さんは会社で上司や社員同士でどんな言葉を掛け合ってい
ますか?
ぜひ参考にさせて下さい!

テーマ:
タグ:  仕事疲れ電話

スタッフへ連絡

  そうなんですか?

moko☆
2006/07/28(金) 01:21

その新聞読んでないんで、何とも言えないんですが
目上から目下に対して使うのが「ご苦労様」
それ以外が「お疲れ様」と認識してました。

・・・どうなんでしょう?

スタッフへ連絡

  yu-ki7さんが正しいのですよ。

bellissima
2006/07/28(金) 08:38

目上の方⇒お疲れ様でした
目下の方⇒ご苦労様でした
が正しいです。

Yahoo!の記事は
目上の方(上司)に対して
「お疲れ様」を使う人は69・2%だったが、
「ご苦労様」を使う人も15・1%いた。
部下に「お疲れ様」と言う人も53・4%いた。
という内容だったと思います。

でも、どちらもねぎらいの言葉であり、
明確な使い分けの決まりがある訳ではないそうです。

実際、私のオットの会社では
電話に出る時、上の方でも下の方でも
「ご苦労様です・・・」といいます。

最初聞いた時は、ギョッとしましたが、
その会社・業界の伝統もあると思います。

日本語は難しいですが、奥ゆかしくて素敵な言語ですね。

スタッフへ連絡

  本来は

ちゃきひろ
2006/07/28(金) 10:10

「お疲れさま」も「ご苦労さま」も「労い」の言葉ですね。

労う、というのは、目上から目下へする行為。
ということで、目下から目上に労う「お疲れさま」も誤りと
学生時代教授から教えられました。

とはいえ、最初に入社した会社も、その後転職した会社も、
基本的に上司に対しては「お疲れさま」を使うよう指導され
その後派遣で行ったゼネコンの会社では「ご苦労さま」を
使うよう指導されました。
業界用語というか、仕事用の言葉と言うか、会社でのルール
がそうであるなら、それに従ったほうが無難なんだろうなと
思います。

ちなみに、その後派遣で行った会社は、まだ社歴が浅くて
敬語もローカルルールが決まってませんでした。
私は、上司が先に帰るよ~って声をかけてきたら
「失礼いたします」
廊下とかですれ違うときも同様。
上司が帰社したときは
「お帰りなさいませ」
電話では
(かけたとき)「お忙しいところ失礼します」
(切るとき)「お気をつけて」「ありがとうございます」
などその場に応じて使ってました。

スタッフへ連絡

  秘書検定では

サマキ
2006/07/28(金) 16:37

たしか、目上の人には「お疲れ様」で、部下には「ご苦労様」と習
った覚えがあります。

スタッフへ連絡

  ありがとうございました。

yu-ki7
2006/07/31(月) 01:25

皆様、ありがとうございました。

やはり、「お疲れ様でした」は使っても失礼に
ならないですよね。
会社独特の言い方もあるようだし、あまり神経質
にならなくても良いのかなと思いました。

学生時代、国語には自信があった私ですが…
恥ずかしながら「いちばん最後」や「あとで後悔する」
といった言い方を何気なく使っていました。

良い機会なので「正しい日本語」を勉強しようと思います。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP