オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 仕事ができない体

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

仕事ができない体

mayukuro
2004/11/10(水) 19:14

病気と仕事と体について悩みです。

今年の春~夏にかけて、それまで勤めていた
会社に出勤できなくなりました。
会社の近くまで行くのですが足が向かないのです。
休んだ日や休日、夜中にも会社のことばかり考えて
しまい気が狂いそうになるので、飲めないお酒を飲ん
で寝たりしていました。

友人のすすめもあり病院へ行き薬をもらい
様子を見ていましたが、普通に眠れるように
なっただけで、精神状態はおかしいままでした。

それまでの2年間は派遣で更新してもらって続けて
いましたが、このような状態では・・・と思いその職場
を自分から辞めました。

心機一転し、引越しをして新しい仕事を探し順調に
行くかと思っていたのですが、この2ヶ月で3社を
数日で辞めてしまいました。

こんなやり方では、まわりの方に迷惑をかけている
ことは充分わかっているのですが「仕事に行きたくない」
「人とかかわるのが嫌で仕方ない」「でも生きるには
働かねば、人とまじわらなければ」が頭の中をグルグル
駆け巡りどうしようもない自己嫌悪に陥り、自分のおか
れた状態から目をそむけようとします。

以前のように、朝早く起き、ちゃんと会社へ行き
職場の人といい関係を保ち、1週間があっとういう間に
過ぎていく・・・どうして今までどおりに普通の生活
ができないのか。医者からもらっている「薬」はきいて
いるのか、と自分のどこをどうしたら元に戻れるのかが
わかりません。

  mayukuroさん、こんにちは。

マリアージュ2号
2004/11/10(水) 20:42

私も同じような状態にいます。
仕事に行くのが凄く辛くて、人と接する事が辛いという日々が続い
ていました。

今は短期の仕事をしながら生活をしています。
もし可能なら、期限を決めずゆっくりお休みされた方が良いと思い
ます。

私も休んで、色々なものを失いましたが逆に得たものもあります。
無理をせず、思い切って休んでみると今までと違ったものが見えて
くると思いますよ。

スタッフへ連絡

  わかります。

さくさく1133
2004/11/11(木) 01:49

mayukuroさん、はじめまして。
私は今、会社を休んでいます。来週には復帰する予定なんですが、
初めて「1ヶ月」という長い休暇をとっています。

私は、飲んでいる薬のせいか、仕事中も集中力が欠けてしまった
り、しゃべるのが遅くなったり、毎日下痢が続いたり、体温調節が
うまくできなくなったりしていました。職場の人から「しゃべるの
が遅い」と言われるようになり、だんだん会社に行くのも、人とし
ゃべるのも嫌になってきました。
それで、かかっている病院の先生に薦められて、今回会社に診断書
を提出し休んでいます。

mayukuroさんは、カウンセリングには通っていらっしゃいます
か?私は、病院とは別に週1回カウンセリングに通っています。
カウンセリングには3年、病院には1年通っていますが、自分でも
良くなっているのか、いつになったら薬なしで生活できるようにな
るのか、不安に思います。
でも、今回思い切って休んでみたら、2週目くらいからでしょう
か。体調がよくなってきました。

mayukuroさんも、今はゆっくり休まれてはいかがでしょうか?
心も体も元気になってからお仕事を探すのはどうですか?

スタッフへ連絡

  休まなきゃ、というプレッシャー

mayukuro
2004/11/11(木) 11:25

マリアージュ2号さん、さくさく1133さん
ご意見ありがとうございます。

しばらく仕事をせず過ごすのがいい、とは
頭でわかっていても「体を休ませなきゃ」という
プレッシャーが逆にはたらいてしまいます。

確かに私も薬を飲むようになってから集中力に欠け
物忘れが頻繁で、自分の言った事を後で忘れて友人に
指摘されたり・・・時々自分でもわからなくなります。

通院して薬はもらっていますが、それ以外に「カウン
セリング」は受けていません。
受けることによって何か変わるのでしょうか。
ただ話しを聞いてもらって、それで終わるような
気がしてなりません。聞く側も「そう、そうなのー
辛いねー」としか言えないと思いますし。

自分で治そうって思わないといけないのではないかと
思うのですが、間違っているのでしょうか。




スタッフへ連絡

  ゆっくりと。

ななさっぷ
2004/11/11(木) 12:23

mayukuroさん、こんにちわ。
私は別の理由ですが、カウンセリングに通っています。
カウンセリングというのかな、心療内科です。
初めてかかったのが17歳。間、抜けていた期間がありますが、先生
とは8年のお付き合い。
一度、足が遠のいたというのも「まぁ、ゆっくりとね」と
先生が毎回おっしゃるのです。こんなに、自分では良くなりたい・
普通の人のようにはつらつとしていたいと、思っているのに、
どうして「ゆっくり」なんて言うの!って逆にイライラしちゃっ
て。
それから、「この先生は私の話を聞いて、食べて生活していってい
る」
って思ったら、あほらしくなっちゃって。
予約を先延ばしし続けて、辞めちゃったんです。

復活したのは、私も同じく会社がストレスで倒れてしまって入院し
たのがきっかけ。
今は、自分の考えや生活を見直して、気持ちを整理する時間と思っ
て、
楽しく(っていうのもおかしいけど)通っています。
mayukuroさん、自分で治すんです、結局は。
けれど、1度お友達や親でもない、カウンセラーの方にお話してみ
るのも良いと思いますよ。
近頃、カウンセラーの先生は山ほどいらっしゃるようですね。
もし、何回か通院されて「この先生に心開けない」と思うこともあ
ると思います。これは、相性です。また別を当たればいいんです。

ただ、mayukuroさんもおっしゃるように、治すのは自分なのです
から、相性の合う先生は治る為の手段の一つとでも考えて、ゆっく
りと立ち止まってもいいから、元気になってください。
大丈夫ですよ、きっとmayukuroさんが大好きな自分になれますか
ら!




スタッフへ連絡

  カウンセリング

さくさく1133
2004/11/11(木) 13:22

やはり、病院では次々に患者さんがいらっしゃるんで、診察時間は
短くなってしまいます。カウンセリングは場所によるかと思います
が、30分から1時間ほど時間をとってもらえるので、ゆっくり先
生とお話することができます。
自分に合った先生を見つけるまでは、いろんな病院を転々としまし
たが。(精神科、カウンセリングともに)

私は、カウンセラーから「うつ状態のひどいときに、環境を変える
のは返ってよくない」と言われました。大きな変化や決断をするの
は、よくないみたいです。
ですので、私は引越ししたい気持ち、転職したい気持ちを抑えまし
た。

しばらく休むことについても、今まで「1ヶ月くらい休んだら?」
と言われても、「そんなに休んだら復帰できなくなっちゃうから」
と思って休まなかったのですが、今回思い切って休んでよかったと
思ってます。もっと早くに休んでおけばよかったとも思いました。

カウンセリングに行くのも、何をするにも、最終的には自分で決め
ることなんですよね。mayukuroさんに合う方法が、きっとあると
思いますよ。それをゆっくり探せばいいと思います。

スタッフへ連絡

  私も解決法を知りたいです。

pontneuf
2004/11/11(木) 11:58

はじめまして。
私も心の病からくる不安定な生活から
抜け出したいと思っているのに抜け出せずに困っています。
最近、何をやっても楽しくないのです。
人の話を聞いてもみんなが楽しそうに笑っていても、自分は
ちっとも楽しくないのにとりあえず笑わなきゃと思い、愛想
笑いをする疲れた自分がいます。
たぶん一番の原因は会社なのだろうけど、辞めたら病は回復
するのかもわからないし、将来も不安で正社員というものに
固執してどこにも踏み出せずにいます。
もういい大人なのだから、自分のことは自分で決めないと何
も変わらないことはわかっているのですが、なにか大きな支
えがないと不安で、うつ状態がつづいてしまっています。
うつが解消されるぐらい集中できることが見つけられれば
いいのですが。

スタッフへ連絡

  引き算してみる

とも213
2004/11/11(木) 19:28

こんにちは。
私も経験あるのですが、自分に無理させすぎると、ある日自分の体
が動かなくなってしまうこと、ありますね。
自分を大切にしてこなかったのが要因だと思います。

会社でもお休みがあるように、人生にも休養は必要なのです。
いまは、心身がお休みしたい、と言っている時期なのかと思いま
す。
ある意味、人生をリセットするチャンスなのです。

まずは身のまわりのものを整理整頓することをオススメします。
は?と思われるかもしれないけれど、コレが案外効きます。
要らないものは全部捨てるのです。部屋のお掃除(1年使ってない
ものは捨てる)から始まり、楽しくないことはしない、行きたくな
いところへは行かない、会いたくない人には会わない・・etc.
それを続けることで、本当に自分がしたいことが、逆に見えてきま
す。

まずは、足し算ではなく引き算。生活をシンプルにすること。
自分のやりたいことだけを、やること。
周りの反応は、気にしない。
おすすめです。

スタッフへ連絡

  休む勇気

snow1004
2004/11/13(土) 01:00

時には休むことも必要だと思いますよ。

私のケースですが、ある日突然疲労やストレスから引き起こ
される病気になってしまいました。(心の病ではなく)
自分ではそこまで疲れているとは思っていなかったのです
が、体は正直だったのかもしれません。
そのとき派遣で仕事をしていましたが、入院しなければいけ
ないというのと回復までに時間がかかるので退職しました。

辞めてから5ヶ月くらい経ちます。辞めたばかりのころは自分
が仕事できないということに対して病気に対してすごいスト
レスだったけれど、でもちょっと気持ちを切り替えてみれ
ば、この時間は休息の時間なんだって。そう思ったら気持ち
が楽になりました。いくらでも挽回できるのだと。
今無理したら体の具合はもっと悪化するのではないでしょう
か?
だからもしどうしても(経済的に)働かなければいけない状
況でない限り、もうすこしゆっくりしてみたらどうでしょう
か?

長くなりすいません。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP