オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 派遣社員の登録について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

派遣社員の登録について

hazuhisu
2004/07/11(日) 23:56

私は36歳、未婚のOLです。
こんな年まで恥ずかしいのですが、入社以来、転職をすることなく
現在に至ってしまいました。今の会社では2・3の部所を経験しま
したが、仕事の面においてはどれも中途半端な気がします。そして
見渡せばいつのまにか一番上になってしまいました。

以前からこのまま今の会社に勤めているままで良いのか?と思いな
がら転職できずにいましたが、今後を考えると例えば結婚・出産を
しても残業が多く実際に勤務している人がいない、また結婚をしな
いでいたとしても続けている先輩がいません。

友人たちは結婚したり、自分で会社を立ち上げたり、店を構えるな
ど自分だけが遅れを取ってしまったような気持ちになってしまいま
した。

そこで思い切って派遣会社に登録をしようかと思いましたが、登録
も35歳くらい迄でないと難しいと聞きました。実際の所どうなん
でしょうか?
同じような経験や参考になる御意見をお持ちの方よろしければ書き
込みお願いします。

テーマ:
タグ:  仕事出産結婚

スタッフへ連絡

  スキルはありますか?

tatuki
2004/07/12(月) 00:13

私は31歳で、大手派遣会社からの派遣で営業事務の業務で就業を
しています。

派遣の場合、仕事上のスキルが重要視されますが、hazuhisuさん
はこれが出来ます!って自信を持っていえるスキルはありますか?
私は即戦力になりますよ!って言えますか?

30代でも十分に紹介できる仕事はあるって派遣会社の担当から聞い
ていますが、派遣先にウリにできるスキルや業務経歴がないと、派
遣で仕事をしていくのはかなり厳しいですよ。

スタッフへ連絡

  テクニカルスキルが必要になってきます

Lakewood
2004/07/12(月) 11:32

30代後半です。(^_^;)
年齢と共に仕事の幅がなくなっていくのは否めないと思いま
す。私の場合技術系の職種なので、ありがたいことにいまだ
にお声をかけてもらえますが、ビジネス英語がかなりでき
る、PCがかなり使えるなど、何かないとむずかしいと思いま
す。実際に派遣会社からお仕事の紹介があっても競合があり
ますし。 
失礼ですが、これまで正社員で転職せずにこられたのでした
ら、技術職でもないかぎり、今の収入よりもダウンしてしま
うかもしれません。
なにかテクニカルスキルを身につけられてから派遣会社に登
録しても遅くないと思いますよ。
逆に言えば、年齢がいっても、テクニカルスキルがあれば、
派遣会社での仕事に転職するにしても有利だと思います。

スタッフへ連絡

  厳しいです

リンプ
2004/07/12(月) 11:42

>こんな年まで恥ずかしいのですが、入社以来、転職をするこ
>となく現在に至ってしまいました。

全然恥ずかしい事じゃないですよ!素晴らしい事だと思いま
す。

>そこで思い切って派遣会社に登録をしようかと思いました

なぜ、友人達に遅れを取ったから=派遣 になるかが分かりま
せん。
38歳の友人がいますが、派遣での仕事は全然ないと言っていま
した。彼女は経理をずっとやってきているのでそれなりにキャ
リアもあると思うのですが、それでも難しいみたいです。
hazuhisuさんがどんな仕事をなさってるか分からないですが
ただの一般事務では厳しいと思います。
逆に技術職であったり外国語に堪能であるとか、人にはない
特技があればいくらでも仕事はあると思います。
でも、正社員と言う安定を捨ててまで派遣をやる価値はあるの
でしょうか?

別に今の会社や人間関係に不満があるわけではないのですよ
ね?
「このままでいいのだろうか」という漠然とした不安はよく分
かりますが世の中そんなに甘くないです。
今の会社でもっとキャリアになるような部署に異動することは
できないのでしょうか?

スタッフへ連絡

  止めたほうが…

梅酒
2004/07/12(月) 20:45

転職することなく現在まで至っていることがなぜ恥ずかしいのでし
ょうか?
他の同年代の女性がステップアップするのを見て焦っているように
思えますが、派遣はそんなに気楽ではありません。
いつ切られるか、と常に考えていなければなりませんよ。
それに、私の経験からして、他の人にはなかなか出来ないようなス
キルが無い限り40歳が定年と考えたほうがいいです。
40歳を過ぎると段々と仕事の紹介はこなくなります。
景気が悪い今ではなおさら買い手市場です。

今の職場の状況がたまらなくいやで辞めたい、というのならともか
く、書かれている内容では、現職を止めて派遣の立場になったらき
っと後悔すると思います。

スタッフへ連絡

  リンプさんと同意見です。

putiyan
2004/07/12(月) 21:04

『なぜ、友人達に遅れを取ったから=派遣 になるかが分かりま
せん。』とリンプさんが書いていらっしゃるのと同意見です。
私は、現在30代契約社員です。そして妊娠5ヶ月です。
会社側に育児休業を希望し話し合いを何度も持ちましたが、法律
的に有期労働者は育児休暇を取らせなくても良いとのことで認めら
れませんでした。(話がずれているようにお感じかもしれません
が、有期労働者とそうではない正社員とでは、法律的にも守られて
いる範囲が違うということを言いたかったのです。)
私は、以前、派遣会社でコーディネーターをしていた事がありまし
た。その時に思ったのは、派遣会社が若い人にしか仕事を紹介しな
いのではなく、企業側が20代を求めてきているということです。
ただし、翻訳ですとか、中国語ができるですとか、そういう特殊な
スキルがある場合は、年齢にこだわると人材が見つからないので、
企業側も年齢は求めてきませんでしたけど。
派遣社員になったら、正社員に戻るのは大変です。
派遣社員だって、残業はたくさんありますし、1から新しい事を
覚えていくのは大変です。ボーナスだってないし、一見時給がいい
ように見えても、年収は200万円代ですよ。
正社員を辞めてしまうなんてもったいないなぁ・・・と私は個人的
に思うし、それよりも、転職せずに一つの会社にいる事もカッコい
いと思いますよ。




スタッフへ連絡

  ありがとうございました。

hazuhisu
2004/07/13(火) 00:28

派遣のお仕事を決して甘く見ていたわけではないのですが、友人達
に遅れを取ったから=派遣という事にたどり着いたのが安易な考え
だったと思います。
今まで社員として働いてきて、整った環境の為自分の周りが見えて
いなかった事もあったんですね。
始めは何とかしなくてはという気持ちで一杯で、このままでいいの
だろうか?という漠然とした不安に押しつぶされそうでした。
結婚もせずに、長く勤めていると色々な事でプレッシャーも多くな
り、逃げ出そうとしていたのかもしれません。
でも、たくさんの方からの意見を聞いて自分の考えが甘かった事を
反省し、少し前向きに考えられるようになりました。
やはり、今の会社ではまだまだ「男性社会」でスキルアップはなか
なか望めない状態です。(女性に仕事を任せる等総合職自体がない
等)
でも、仕事ではワード・エクセル・CADを使っているので自分で
少しでも今よりスキルアップを出来るよう努力する事にします。
かつ長く勤める事で私にしか出来ない何かを見つけようと思いま
す。
そして後からやっぱり続けていて良かったと思えるように
頑張って行きたいと思います。
今回色々ご意見を下さった方々ありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP