オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 親の介護についてどう思われますか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

親の介護についてどう思われますか?

ウエルチ
2004/02/19(木) 10:58

こちらには若い独身の方も多いかと思いますが、皆様結婚後の双方
の親の介護についてどう思っていらっしゃいますか?
私は核家族の多い地域で育ち、深く考えずに長男と結婚したのです
が、長男の両親は「親の老後は長男夫婦が見るもの」という考えの
持ち主だったのです。でも私だって自分の親もいるし、どうしたら
いいんだろうかとまだ10年は先のことですが考えてしまいます。
そこで皆様のご意見もうかがいたいのです。皆様ご自身の場合のこ
とはどうお考えですか?

テーマ:
タグ:  夫婦独身結婚

スタッフへ連絡

  良く考え、話し合ってください

イザーク
2004/02/19(木) 12:10

私は既婚です。しかし最近夫と別居を開始しました。
夫は長男です。
私は長男の嫁ということで義両親の介護を私一人任せにして
欲しくない。兄弟が他に2人いるのだから、
3家族で協力し合って欲しいと常々思い、口に出してきました。
しかし夫は「10年、20年先のことは考えられない」
(義両親は2人とも60歳くらい、今はご健在です。)
私は「今からでも行動に移さないなりにも考えていきたい」

その意見の相違がきっかけ、引き金となり、
理由はそれだけではありません、書ききれない程色々ありますが
別居となりました。

結婚前は「同居はしない」「介護なんてどうせ大丈夫だよ」
そんな風に言われていて鵜呑みにしていて、
いざ心配になって聞いてみれば
「考えられない」唖然としたというか、ショックというか。

別居を切り出したのは夫です。今後のことはどうしようか
今検討中です。
どうなるかわかりませんが、いろいろ考えています。
夫は話し合いを拒否し、離婚することしか考えていません。

お互いの家族のことは本当に大切で、重要で、深いことです。
ご夫婦で納得いくまでお話し合いをされるといいと思います。
話し合いができず、悪い方向へ向かってしまった者の経験談という
ことで。

スタッフへ連絡

  答えになってないですが・・・。

妙ぞう
2004/02/19(木) 12:58

私は去年結婚して7月に子供が生まれる予定です。
それと同時に夫(長男)の実家に同居になります。
夫の実家は義母と義祖母の二人が住んでいます。
義祖母は義母が看ています。
(といっても義祖母は90歳でも元気)

ほんとに漠然と義母は私たち夫婦が看ようと思っています。
単純ですが家も土地ももらって一緒に住んでいるからです。
でも私の父母も兄弟と協力して看ようと思ってました。

そこでウエルチさんの内容を読んではっとしました。

義母と父と母がいっぺんに介護になったら?
お金の負担はどうするの?
介護の内容もつきっきりだったら誰がついてるの?
私も私の兄妹も仕事してるのに!

まったく具体的じゃなかったんですよね・・・。
自分の親なのに。
もちろん、どういう状態になるかなんて
その時にならないとわからないのだろうけれど
家族でなんの話もしていなかったので
今日、お互いの考えを知ることからはじめたいと思います。

介護が現実になってからではなく
今から意識をお互いに持てるようにしたいです。
それによってたくさんの問題がでてくるかもしれないけど・・・。

スタッフへ連絡

  状況は変わる

YURIKO-Y
2004/02/19(木) 13:20

ひとくちに「親の面倒を見る」「介護」といいますが、
例えば本人の状態(身体的、精神的)次第でも、
面倒を見る家族の大変さは雲泥の差になります。
また、いくら今から考えて決めていても「状況は変わる」と
思っておいた方がいいと思います。

例えば寝たきりの老人を在宅で家族だけで介護しつづけることは
たとえ自分の親でも口で言うほどたやすいことではなく、
地獄を見るほど大変なこともあります。
「自分で何も出来ない」という点では赤ん坊と同じですが、
成長していく我が子と違い、老人の介護は
「程度がどんどんひどくなる」「いつまで続くか分からない」
という状況が、介護者を精神的にも追い詰め、
家庭がめちゃくちゃになってしまうことだってあります。

老人介護施設などでヘルパーとしてたくさんのお年よりの介護をし
ている人でも、自分の親や義両親とはうまくいかない
なんていうパターンだってたくさんあります。
「親子」「義理親子」というのは感情がからむ分、
「介護」という面だけでは計れない(ある意味他人同士より)
ものすごく難しい側面があるのです。

私は結婚してすぐに主人の母親と同居しましたが
その直後、義母は要介護状態になってしまい
私が仕事をしていたこともあって、寝たきりになってからはすべ
て、施設でお願いすることになってしまいました。(義母は昨年亡
くなりました)

お互いの親の老後のことについてご夫婦で話し合うことは
とても大切なことですが、自分自身経験して、
皆さんに是非アドバイスしたいのは
「どうするにしろ、とにかくいろいろ調べておいた方がいい」
そして、「人間、年をとると性格(人格)が変わる場合がある」
ということです。

介護保険が始まり、老人介護に関する様々なケアが「サービス」と
して提供され、私たちは自由にそれを選べるようになりましたが、
それは裏を返すと「どんなところでどんなサービスを受けられるの
か、それを利用するためには何と何をしなければならないの
か・・・」など、自分で全部調べて手配しなければならないという
ことです。
いざその状況に直面した時、案外親身になって相談に乗ってくれた
り、懇切丁寧にあれこれ教えてくれる人はいないもので、いろいろ
調べたり問い合わせたり、事務的な手続きをするだけで
家族には相当な負担がかかってきます。

また、今現在は親とも関係が良好で「私たちで面倒見ましょう」
と思ったり、親の方が「子供に面倒見てもらうつもりはない」
と思っていても、年をとって実際に介護が必要な年齢になるにつれ
相手が突然、ものすごく我侭で意地悪で攻撃的な性格になってしま
うとか、逆にものすごく弱気になって急に泣きついてきたりするこ
ともあります。(義母はこのケースでした)

今からあれこれ話し合ったり考えておくことも大事ですが、
一番重要なことは「どんなことになっても対処できる」
柔軟な姿勢と余裕をもっておくこと、そのためには
「こうする!」と答えを今からひとつに絞るのではなくて
「もしこうなったらこうしよう、こういう場合はこうしよう」
と、いろんなケースについてシミュレーションしておくことも
必要かと思います。

「面倒は見たくない」「兄弟で協力して・・・」
なんて思っていても、いざその時になって利用できる施設も分から
ない・・・では、どこにもお願いすることは出来ませんから。

スタッフへ連絡

  わたしの考え

しろくまこぐま
2004/02/19(木) 13:31

こんにちは。
介護って難しいけれど、避けて通れないって感じですよね。

私は二人姉妹で、姉も私も長男と結婚しています。
どちらも近い将来義実家での同居か、そばで暮らすことに
なると思います。(夫の希望により)

そうなると、必然的に実両親は老後二人きりになってしまう
のですが、もし何かがあった場合、私は実家に戻って
面倒を見たいと思っています。このことは夫にも話して
いますし、理解してもらっています。

長男と結婚したといっても、今まで育ててくれたのは
実両親だし、今までしてくれた分の恩返しをしたいし、
夫には他にも兄弟がいるんだから、夫の両親は夫とその
兄弟姉妹で介護をするのが当然だと思います。
だって、兄弟姉妹みんなの大切な親ですから。
介護される方だって、義理の関係より実の関係のほうが
気兼ねもしないですむと思うし。
実際、夫の妹夫婦が義両親の近くに住んでいるのですが、
妹は何かあれば私が面倒見るからって言ってくれています。

もちろん、私も義両親に何もしないわけではなく、夫の
サポートを精一杯しようと考えています。でも、あくまでも
夫が先頭に立って主体的に介護するのが前提ですが。
長男夫婦だからって、一方的に押し付けられるのでなく
お互いにとって一番良い方法が見つかると良いですよね。

スタッフへ連絡

  同じことで悩んでます。

peach3
2004/02/19(木) 13:32

私も同じようなことで悩んでます。
ただ違うのは未婚であることです。
最近同居のことで結婚を迷ってますと
ここに相談させてもらいました。
(その節はレス下さった皆様、ありがとうございます。
まだ彼と相談中です。)
そのときは漠然と同居の不安について相談しましたが
親の老後の問題も悩みの種です。

私は長男だから親の面倒を見るという考えはいやです。
私には兄がいますが、親の面倒はふたりでやっていきたいと
思ってます。
やはり自分を育ててくれた親ですから困っていたら助けたいです。
ただ現実的に両方の親とも介護が必要になったら
どうすればいいのだろうと思うと結婚に踏み切れません。
こういう問題って誰にでも起こりうることだと思うのですけど
みなさんどうお考えになっているのか気になりますよね。
全然アドバイスになってなくて
便乗になってしまって申し訳ありません。。。


スタッフへ連絡

  次男と結婚しました・・・。

noamiru
2004/02/19(木) 15:31

私の義両親も「老後は長男に面倒見てもらう代わりに家は
長男に譲るつもりだ」と言っています。
幸い?私は次男の嫁なので心置きなく両親の面倒を見れると
喜んでいますが、実際はそうは行かないんでしょうね・・・。
皆さんが仰っているように介護と言っても一括りには出来ませんし
彼とは今からお互いの両親の面倒について話し合っています。
それと義両親には流石に聞けませんが、両親とは介護が必要に
なったときに、私たちに介護して欲しいか施設に入れて欲しいか
も話し合っています。私の母も介護で苦労した人なので
その辺は冷静に話し合いが出来ますが、父親は無理ですね。
自分が介護をしたこともないので、自分がされる・する状態が
想像つかないようです。彼には私の両親の面倒を見る場合も
考えてもらっています。実家が遠いので、その辺は日頃から
話し合っていると、いざと言うとき楽ですしね。
私個人としては、長男の嫁だからと義姉に押し付けることは
出来ないですね。介護は協力しないとする側が潰れてしまい
ますし。なので、兄弟仲はよく、私自身も仲良くしていける
ように、今は努力中です。
介護ばかりは、何年先と言えるものではありません。
いつ義両親が要介護者となるかも分かりませんし、逆にいうと
自分もいつなるかは分かりませんからね。
今は話し合いと、お互いの家族と仲良くなることを介護のためっ
て言うわけではないけれど頑張っています。

スタッフへ連絡

いろいろと、今からでも知っておくといいことはあるし、
親に対する気持ち(どのくらいならしてあげられるか)を
自分自身の中で確かめておくことは必要だと思いますが、
そうしていても、
いざとならないと決められないことも多いです。

私の夫は三人兄弟の長男で、義母は介護認定受けています。
義父は、ボケ気味です。(医者からも、「体は大丈夫だけど、
精神科で検査したほうがいい」と言われてる。
が、本人がいやがるので保留中)
夫(と私)が中心になって世話しています。
実の両親は、まだ自分で勝手に生活できています。
私たち夫婦は、義父母の家の近所の賃貸に二人で住んでます。

義母は、数カ月ぐらいのあいだに、ガンの手術、腰を骨折と続き
最初は、本当に、毎日「どうしよう。どうしよう」でした。
漠然と、年齢的にそろそろかなと思っていても、
実際に身に降りかかるときは、初めての経験だというのもあるし
本人の体調が大きく響くし(私たちにはどうしようもない)
本人の気持ちも変化する(特に義父はそれが大きかった)ので
準備しておけばよかったとか、そういうのもなく、
その場その場で対応しないといけない部分が大きかったです。

義母がまず入院したのですが、その時は、
退院後は同居して世話しようと覚悟して、調べたりもしましたが
義父との話し合いが進まず(ボケてるため)、頓挫。
私にしてみりゃ、「どうすんだよーー」状態が続いていましたが
夫にしてみれば、親の世話をしたいだけで、
どうするもこうするも、いちいち決めなくても、という感じで
やはり、実の子と義理の子だと、すれ違うことが多かったです。
正直、一番大変だったのは、精神的なところでした。

これは、どんな人でも、自分の実の親の先が長くないと認めて、
その上で冷静に考えて行動するのは難しいからだろうと思います。

義理の親の場合は、もう黒子に徹するつもりで、
「ここまではできます。これ以上はできません」と明言し、
できるだけは手伝います、というスタンスがいいと思いました。
私は、夫と同席の上で、義父母に直接、
「できる限り、最後まで世話をするつもりだし、
 そばにいたいと思うけれども、
 私も、そろそろ子供も欲しいと思っているから、
 できないこともあるかもしれません」と言ってあります。
義母は、多分、分かってくれました。
義父は・・・・理解してないかも。

実両親は元気にしてるので、そっちが大変になったときに、
どうなるかは、分かりません。
どうなるのかな。

でも、少し経験して思ったのは、
やらなきゃいけない仕事みたいに思うと絶対続かないなってこと。
年を取って老化するのは当然のことだし、
自分にもいずれ起こることで、
そうなったら、別の誰か(自分の子供かもしれない)に
世話になるんだろうなー、こんなふうに、と考えてやってます。
完璧にしてあげることはできなくても、
親が死ぬ時に「ああ、生きてきてよかった」と思ってくれれば
いいや、ぐらいで、やっていけばいいのかなと思ってます。

スタッフへ連絡

  長男です

東京DAYS
2004/02/19(木) 21:56

うちの夫は長男で、私は一人っ子です。
結婚前に、夫の両親の介護が必要になった
時は診るけれども、私の方の親も介護が必要に
なった時は夫のお姉さんたちに診てもらう、という
ことにしてあります。
それは結婚前にお姉さんたちにも夫から言って
あるはずです。幸い、二人のお姉さんは義両親の
そばに所帯をもっているので可能です。
私の親が元気な時には義両親の面倒を診るけれども、
もしちょっとでも実の親が病気になったら
即実家に戻ります。うちの場合は私しかいないから
そう言えるのかもしれないのですが。・・・
でも、その時に万が一夫と別居になったとしても
私は実家に戻ります。
長男の嫁だから・・・という考えよりも、
「少しでも時間のある人達がみんなで協力する」
という考えでないと、必ず誰かに負担がきますよね。

スタッフへ連絡

  ありがとうございました

ウエルチ
2004/02/23(月) 15:42

いろいろと考えさせられました。今のところ、子育てで精一杯なの
で、とりあえずはだいたいのイメージをいくつか持っておこうと思
いました。
いろいろ決めすぎてても、ひょっとして自分が先に要介護になって
しまうこともあり得ますしね。ないことを祈りますが!
ご意見ひとつひとつがとても参考になりました。ありがとうござい
ました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP