オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 解雇予告手当

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

解雇予告手当

天真爛漫
2004/01/07(水) 13:02

解雇予告なく、会社をクビにされました。労働のセンターに質問し
た所、「明日からこなくていい」と言われた時、「はい」って答え
てしまってたら、自主退職って形になってるかもしれないから、予
告手当はもらえないかもしれないと言われました。 解雇予告手当
について、詳しい方、何かアドバイスお願いします

テーマ:
タグ:  

スタッフへ連絡

  確認事項

まんじゅうねこ
2004/01/07(水) 21:28

かなり昔ですが、解雇手当をもらったことがあります。

>「明日からこなくていい」と言われた時、「はい」って答え
てしまってたら、自主退職って形になってるかもしれないから

そうですね。でも再度事業者に連絡をとって解雇ということが確認
できれば大丈夫です。担当者は教えてくれなかったのですか?だと
したら不親切ですね。

確認事項は、
・○月○日付で解雇ということで間違いないか
・解雇する場合1ヶ月前の告知義務があり、告知がなかったので解
雇手当を請求したいが払う意志があるか

だったと思います。
勤務態度が悪かったなどと言われてもそれは解雇理由にならないの
で問題ありません。これらを聞いて払う意志がないと言われたら、
最後の確認として、
・法的に必要な措置を取らせていただきますが、よろしいですね?
と労働基準監督署に連絡する旨を伝えて、再度担当者に連絡してみ
てください。

監督署から連絡が入っても拒否する会社も多いようで、小額の場合
担当者もあまり踏み込んでくれないことがあるので、しっかりけじ
めをつけてもらえると良いですね。

スタッフへ連絡

  解雇通知書

でん子
2004/01/07(水) 22:04

私も解雇を突然言い渡された身です。

労働基準監督署へ相談に行きました。

今回、天真爛漫さんが返事をされてしまったことについては
分かりかねますが、「解雇通知書」と言うのは会社でもらい
ましたか?

そこに「通知日」と「解雇日」を銘記する必要があります。
その間に30日以上の期間がない場合には、その一か月分の給
与を解雇予告通知手当てとして払わなくてはいけない義務が
会社にはあります。(あるはず)

ちなみに私は、あらかじめ自分で解雇予告通知書を作って社
長面談に望みました。
案の定用意されていなかったので、予告通知日と解雇日を同
じ日にして記名捺印してもらいました。

証拠として残りましたが、いまだ解雇通知手当ては給付され
ていません..

スタッフへ連絡

  でん子さん

天真爛漫
2004/01/07(水) 22:26

私入力ミスが多かったんです。それで、ふいんき的にやばいなーっ
て感じがあった時に呼ばれていきなり解雇って言われて、頭も真っ
白になってしまってはいって返事しちゃったんですよね。今思う
と、解雇って言われる少し前はパソコン入力はやらないで、違う事
をやってたし、最後の方はミスはしなかったので今思うと抗議すれ
ばよかったって思います… 
解雇通知書?もらってないです。何か、解雇と言われた時に、給料
を送ると言われ、給料が届いたんですけどそこに手紙が入ってい
て、「いい仕事みつかるといいですね」みたいな事と、給料送りま
すって内容が書いてある手紙はもらいました。ただ、解雇されたの
が12月にいきなり言われたんですが、 手紙の日付が11月にな
っているんです。 これって、会社側は解雇通知を11月に送りま
したって事を言いたいんでしょうか? 実際その手紙が届いたのは
1月でした。
解雇通知書ってどうゆう内容が書いてあるのでしょうか?
解雇の日と、通知日が書いてある他に何が書いてありますか?
でも、私に送られて来た手紙には 解雇の日と通知日も書いてな
く、まったく関係のない日付けがかかれてました。
この手紙を労働センターって所に聞いてみたら、おかしいとは言っ
てましたが…
でん子さん、まだ支払ってもらえてないんですか?しつこく言った
方がいいですよ!!

スタッフへ連絡

  質問なんですが

天真爛漫
2004/01/07(水) 22:07

確認事項で会社の方に解雇の日付けを聞いたら、解雇手当を請求さ
れるってばれちゃったら、解雇じゃなくて自主退職って形にされそ
うではないですか?
確認は会社に電話をしてきくんですか? 自分が解雇の際、「もう
わかってると思いますが、今日で終了って形で」っていきなり言わ
れたんですけど、自分がわかってる解雇された日じゃやっぱり駄目
なんですか? 再度確認取る時、どうゆう風に会社に電話して聞け
ばいいのでしょうか?
わからない事だらけなので、たくさん質問してしまいました。わか
る範囲で教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

スタッフへ連絡

  分かる範囲すが

まんじゅうねこ
2004/01/08(木) 00:49

まず自主退職にされるという件についてですが、それは天真爛漫さんが辞
める意志があったかどうかというだけの問題ですよ。ですので、会社がな
んと言おうと辞めたくなかったということを伝えた上で確認すれば大丈夫
です。

また、会社には出来れば直接出向いた方が良いとは思いますが、そうしな
いといけないかどうかということまでは分からないので、監督署に確認さ
れた方が確実だと思います。

解雇の日時は、天真爛漫さんが解雇通告を受けたと認識した日付で会社に
確認すれば良いです。認めないようならその件も併せて監督署に報告して
みて下さい。

でん子さんの書かれている通知書については、私は個人経営の店でそのよ
うなものはなかったので口頭で確認しただけでしたが、問題ありませんで
した。でも文書の方が確実ですよね。それでも支払われないというのがお
気の毒ですが…。

告知なしに解雇する時点で誠実な会社ではないのでしょうから、すんなり
認めない可能性は高いですが、必ずしも天真爛漫さん自身が会社を説得し
て認めさせる必要はなくありのままを報告すれば良いだけですので、頑
張ってみてください。

スタッフへ連絡

  ケースが異なるので

でん子
2004/01/08(木) 21:36

私の場合、会社が潰れると言う事で天真爛漫さんと
ケースが違うので多少変わってくることもあると思います。

私の場合「これは解雇と言う事ですか?」と確認してから、
「では、解雇予告通知書をください」といい、「ない」と言
われたら作ってきた書面を差し出し捺印をもらうと言うシナ
リオで動きました。

これらは労働基準監督署へ言って相談した際に教えてもらっ
た方法です。
口頭では「言った・言わない」の論議になった際に不利にな
ると言う事で、これらもろもろの準備を行いました。

まんじゅうねこさんのおっしゃるようにされて、労働基準監
督署へご相談に行かれる事をお勧めします。

スタッフへ連絡

  労政事務所

くみぶち
2004/01/08(木) 00:38

労働のセンターとは、どこに質問されたんでしょうか?
私は以前、似たようなケースになった場合(即日解雇ではなかった
ですが来週までと言われ、「はい」と言いました)
労政事務所に電話しました。

その場合、「解雇勧告」にはなりがたいそうです、やはり。
でも、「解雇干渉(字が合ってるか分かりません)」に
当たるそうで、その場合には企業との交渉の余地があるそうです。
その場合、会社にい続けることや、退職金の交渉ができるようです
よ。
労働組合にも電話しましたが、一度「はい」と言った以上、解雇勧
告に持ち込むのも難しいそうです。
そして、自分の承諾の意思、「はい」を取り消してゴネるのも難し
いと。

ですので、私が取った手段は「解雇干渉(いわゆるリストラ)」
ですね?と企業に確認を取り、その上で退職金の話し合いを
しました。
もしまだ企業と話し合う機会とエネルギーが残っているのなら
そちらの線で交渉したらいかがでしょうか?
でもこの場合、立場として正社員であることや相手に認めさせる
交渉力も必要にはなると思うので難しいかもしれないのです
が・・。

でも、解雇予告手当ては1ヶ月ですが退職金は交渉次第です!
(退職金の制度が明確に社則に提示されてない場合)
うまく行けば1年とかもらえる場合もあるそうですから頑張って
みてはいかがでしょうか?

ちなみに、労基法か何かを調べたときにはミスが多いことは
企業が労働者を解雇する理由にはなりませんが、始末書何枚か
以上(すみません、数字忘れました)では解雇の権利を得るよう
です。始末書は書いてましたか?

スタッフへ連絡

  書いてないです。

天真爛漫
2004/01/08(木) 16:26

私、パートで雇われて、パートでも手当もらえるって事を言われて
請求しようと思ったんですけど、始末書なんか書けとも言われてな
いです… 友達も同じ職種だったので聞いたら、やっぱり始末書は
書くって聞きました。しかも、私の場合は給料から会社の物を無駄
にした分をひかれんですよね。 それがおかしいって今回友達に言
われて、電話して聞いたら給料からひかれるのもおかしいし、解雇
手当もないのがおかしいって言われました。 
どこに電話したのかって話ですが、本にのってた、「パートのお仕
事のトラブルって所に電話をしたら、労政事務所?の番号を言われ
て、相談にのってもらえました。
なんか、今までにこうゆう話題をした事がないので、もしかして質
問されてる答えに合ってなかったらすいません…
一応文面で会社の方に送りました。どう反応してくるのか、正直び
びってます…

スタッフへ連絡

  なんてタイムリー

Lakewood
2004/01/08(木) 16:00

私も昨日そのような話を受け、本日人事部と話し合いがある
と聞いていたので、天真爛漫さんをはじめ、みなさんのレス
を読んで、どのように対立したらなどと身構えていました
が、退職金や特別加算金、その他、思ったよりもらえるよう
なので同意することにしました。
失業保険をもらえる時期とかも一応考えてみたのですが、
うちの会社は解雇となると退職金その他はでないので、次の
仕事も考えると、自主退社にしてその分頂いて少しゆっくり
仕事を探そうかなと。 会社自体は好きだったんですが、
直属のマネージャーが変わってからはあまり働きやすいとは
いえなかったので良い機会かなと思うようにします。
また一から考えます。 
天真爛漫さんも良い方向に好転すると良いですね。
お互いがんばりましょう。

スタッフへ連絡

  会社都合でもいいんじゃないかな。

くみぶち
2004/01/08(木) 19:30

私は会社都合にしてもらって退職金も多くもらいましたよ。
でも結局失業保険はもらわなかったけど・・・。
Lakewoodさんの会社はきちんとしてるところのようですが
書類等はすべて退職日に頂いて失業給付の手続きは退社の次の日に
したほうがいいですよー。

スタッフへ連絡

  ?

天真爛漫
2004/01/08(木) 19:54

失業給付と解雇手当って別ですよね?
失業給付は私もらえないと思います…。
とにかく頑張ります!ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  別ですよー

くみぶち
2004/01/09(金) 17:44


解雇手当は企業が労働者に払うもので失業給付金は国が払うもの
でしょ。

別ですよー。
解雇勧告と解雇干渉と自己退職もそれぞれ違うものですよ。

失業給付は雇用保険に入って6ヶ月以上経っている方で
退職されたあと働く意志と働くことができる方なら
誰でも受けることができますよ。(かなり簡単に書いたけど。)
なぜもらえないと思うのですか?

天真爛漫さんもがんばってくださいね。

スタッフへ連絡

  もしかして

くみぶち
2004/01/09(金) 17:54

雇用保険に加入はされてないですか?
パートさんだとそういう制度ないところも多いのかな。
退職金がもらえる可能性が少ないなら(パートさんだからないの
かな。。。)やっぱり解雇勧告を認めてもらえるといいですね。

どなたかも書かれてますが労働基準監督署に訴えるのがいいの
かもしれないですね。
でも私は労働基準監督署まではやったことないからあまり知らない
ので役に立てず申し訳ないのですが・・・。
労働局のHP見ると情報があるのかも。

頑張ってください!!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP