オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 今頃そんな注意うけても訳わかんない・・・

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

今頃そんな注意うけても訳わかんない・・・

yoshie-chan
2003/11/03(月) 23:27

現在の会社で二年働いているんですが、
今頃になって会社で履く靴について注意をうけました。

その時はいていたのはバックストラップがない靴で、
それがおもわしくない・・との事。

つい「は?」と返事してしまいました。

その靴は底がすりへっているくらい長くはいていたし、
なんで今頃そんなこと言ってるの?と思いました。

後から入社した人達に「あの人だってはいているじゃん」と
いわれたら困るから・・と、言っていました。

別に駄目だと言うなら履きませんよ。
この会社ではそうなんだ・・・という程度の事ですから
逆らう気もないし。

ただ、今になって会社の規則が変わったわけでもなく
ず~っと履いていられたんだから「どうでもいい」ような
事だったんじゃないの?・・と感じたのです。

その「どうでもいいような事」をあえて注意されるのが
訳わかんない・・・

「何今頃言ってんの??」

・・・・すいません。ただの愚痴です



テーマ:
タグ:  

スタッフへ連絡

  たぶん、、、

桃りんご
2003/11/03(月) 23:38

ずっと言うの我慢してて、大人なんだし言わなくても常識と
して気付いてくれることを期待していたけれど、全然その兆
候がないから、思い余って注意しただけでは?

会社によって違いはあると思いますが、堅い会社は踵のある
靴じゃないとダメですし、一応、会社マナーとしては、パン
プスなどの踵のある靴を履くのが常識になっていますよね。

古い人間から見たら常識レベルのことなので、いちいち社則
に書くわけがない。それをいまさら注意されたことを少しは
恥じた方がいいし、逆ギレは良くないよ。

でも、たしかに会社の人も注意するまで時間掛かり過ぎだと
思いましたけど。

スタッフへ連絡

  素直に反省した方が良いと思います

isotomo
2003/11/03(月) 23:44

注意したいと思っていてもなかなか言えず、どんどん時が経って
ますます言いづらくなる事ってありますよね。

>後から入社した人達に「あの人だってはいているじゃん」と
>いわれたら困るから・・

という理由をつけて、やっと注意できたんじゃないでしょうか。
注意する方も単なる嫌がらせってわけではないと思うんです。

「は?」という返事は、社会人として美しく無いですね。
「訳わかんない」とは口に出さずとも、ここで愚痴るくらいなので
あまり良い顔をせず承諾なさった事だと思います。
注意なさった方がちょっとお気の毒・・・。

間違いだったらすみませんが、そういう態度に出る人だと認識され
ていたから、これまで誰にも注意されなかったのでは?

とりあえず今回は、擦り減るまで自粛すべき靴を履いていたこと、
素直に反省して、謙虚に振舞った方がよいと思います。

スタッフへ連絡

  うちもかかとのない靴は禁止です

知香
2003/11/04(火) 00:11

yosie-chanさん、こんにちは。
うちの会社も原則としてかかとのない靴(ストラップなし)
は禁止です。
入社当時はそんな話は全然なかったんですが
数年前に、万が一の避難する際に危険!ということで
禁止令が出されました。
禁止令が出された当初は、上司とかも結構うるさく
言ってましたけど、今では避難訓練の前とかだけ言うような
感じで後は見て見ぬふり状態です。
で、自分が思うに、言いにくかったってこともあると
思いますが、人の靴ってあまり気にしてないことない
ですか?
オフィスの廊下の作りとか、職種にもよるのかも
しれませんが、うちの会社は絨毯が引いてあって、
しかも技術職なんて、ほとんど席に座りっぱなし。
だから、人がどんな靴を履いているなんて、あまり意識
したことはないですね。
その注意された方はたまたまyoshie-chanさんの靴が
目に入ってきて、注意したってこともあるのでは
ないでしょうか?

スタッフへ連絡

  それが社会というもの

子子
2003/11/04(火) 00:19

>今頃そんな注意うけても訳わかんない・・・
>つい「は?」と返事してしまいました。
>「何今頃言ってんの??」
>・・・・すいません。ただの愚痴です
察するにお若い方なんですね。社会人になってそう長くなく学
生気分をまだズルズル引きずってるイマドキの子。
会社というのは人間と同じで、100社あれば100社のカ
ラー(言い替えるとルール)があります。会社で働くにはその
会社のカラーを受け入れることが社会人としての最低限のマ
ナーというか求められる資質(適応能力)ではないですか?
社会人になって注意されるということは、同僚、部下としてど
うでもいい相手ではないと思われているということに気づかな
いお若い方なんですね。

スタッフへ連絡

バックストラップがない靴を、ペタンペタン(カランカラ
ン…って感じかな?)とひきずって歩く人がいますよね。
そういう靴って、音も立ちますし引きずって歩くようでは周
囲にとっては不快なんです。
履いている本人は気にしないのかもしれませんが、周囲はず
っと迷惑をしていたかのしれませんよ。
職場に対する意識をもう少し高く持たれたほうがよいので
は?と思います。
注意されなければ改善できないというのは、学生のすること
ですよね。
社会人として、「どうあるべきか」ということを考えられた
方が、仕事にもプライドを持てるようになって、自分自身に
とってもよいのではないかなあ、と思います。

スタッフへ連絡

  2年もたってから

小袖
2003/11/04(火) 10:49

注意を受けたというのは、ちょっと原因が思いつきませんけども、
yoshie-chanさんに注意した人も、たまたまその靴を見た上の人に
言われて伝える役目だったのかもしれませんし、色々背景はあるの
かもしれません。
会社の中でも、後輩に注意するのって、する側は思った以上に勇気
がいるし、その後の反応が気になったりします。
その人も今頃「あーいやな先輩だと思われてるんだろうな・・・」
と落ち込んでるかもしれません。。。


それと、余談かもしれませんが、会社の先輩とかうんと年上の人と
うまくやっていくことって、自分にとって思わず利益をもたらすこ
とが多いです。
上に書かれている方もいらっしゃいますけど、注意を受けた場で、
多分あまり納得できない顔をしちゃったんじゃないかな?と思いま
すが、ひとまず忠告は素直に受け止めて、納得いかなければ筋道た
てて話す訓練をするといいと思います。
という私もいまだにその最中ですけど^^;;

もう一つ余談ですけど、私はプレーンな靴(ベネビスのものすごく
丈夫なもの!)を社内用に決めて、仕事が終わってからブーツとか
ミュールとかで楽しんでいます。買った時は8,000円ぐらいで
特別安いものでもないのですが、足に優しいし、何よりプライベー
トで履きたい気に入った靴の傷みが少なくなって、いいですよ。

スタッフへ連絡

  社会人としての常識

レイチャム
2003/11/04(火) 13:04

私も以前、バックストラップがない靴を履いていったことが
ありますが、同僚と先輩がなんとなく話しているのに耳が入ってき

「靴ってどういうのがいいんでしょうか?」と同僚。
「バックストラップがあればいいんじゃない?」と先輩
「やっぱりそうですよね!」と同僚。

私はそこで、「あー社会人としてはあたりまえのことだったんだな
ー」
と思い、それからバックストラップなしの靴は履かないようにして
います。
多分、同僚も私がバックストラップなしの靴を履いていたことに
違和感があったんだと思います。もちろん、会社の規定
にはそんなことは書いてありません。

yoshie-chanさんがどのような職種なのかはわかりませんが、
お客様がいらっしゃったときに違和感を感じる方も
いらっしゃるかもしれませんよ。

どうでもいいようなことが社会人の常識
みたいなことが結構あると思います。
会社規定以外にも社会人としての常識みたいなもの
があると思いますので、そこは真摯に受け止めた
方がいいと思います。

ちなみに、今私がお世話になっているお客様の会社は
社内ブーツ禁止です。それはちゃんと規定に書かれいる
そうですが・・・。それを彼に話したら、
「普通でしょ?」と言われました。
ちょっとびっくりしましたが、思いもよらないところで、
気にされる方もいると思うので、ここは、いい忠告を
うけたということで受け止めてみては。

スタッフへ連絡

  注意されるうちがハナ(?)

ダンゴ鼻
2003/11/04(火) 14:36

例えば、箸の持ち方がおかしい人を見て
「○○さん、その持ち方おかしいよ」って
注意されて意識して直せる年齢ってなんとなくありますよね。
それと同じで、
注意されるだけありがたいと思ったほうがいいと思います。
注意もされないで評価が下がったりしたらもったいないですし
(常識に欠けるということで)
横だけど、最近の経済番組で全日空の社長がビジネスクラスの
料理の試食をしていたけれど、箸の持ち方が
きちんと持てない子どものような持ち方をしていました。
社長だからもう誰も注意してくれなくて、
公共の電波に自分の恥を乗せてしまって可愛そうだなァ
と思いました。

スタッフへ連絡

  もともとは・・・

のりすけ
2003/11/04(火) 16:28

バックストラップが無いと言うことは、所謂ミュールなんですよ
ね?
ミュールはもともと室内履きで、主に裸足で履くものだから、仕事
にはむかない靴だと思いますよ。
たとえストッキングを履いていたとしても、年配の方から見ると
「つっかけ」にしか見えないでしょうし。
「いまさら・・・」と考えるより、「教えてもらってありがとう」
と気持ちの切り替えをされたほうがいいと思います。
社会人としての常識ですから。

スタッフへ連絡

  私もそうでした

MissRose
2003/11/04(火) 16:43

私も今の出向先の会社で踵のない靴禁止とか、ヒールの高さまで指
定されているのにビックリしました。
まあ、基本はパンプスにスーツが常識なのは解ります。
2年もたって何よ今更とのお気持ちはすごく解ります。
私もダサい、プレーンパンプスより絶対オシャレで可愛いミュー
ル!って思いますもの。
でも、パンプスを一足会社に置いて、履き替えるのが一番無難でし
た。
注意してくださった方も、本人は『そのくらい大目に』と思ってい
たけど、上司などから注意するように言われたのかもしれません。
ちょっと悔しい気分(?)かも知れませんが、いつまでも腹を立てて
るのも勿体無いですよ。

スタッフへ連絡

  お気持ちはわかります

霧江
2003/11/04(火) 17:35

そんなたってから言われても、「ダメなら最初に言ってよ」って思
いますよね。多分「自分で気づくのを待ってた」というよりも「最
近の若い女性はつっかけのようなものをはいてくるんだがあれは何
だ」「あれはお洒落なんですよ、部長」「う~んしかしだなあ」な
んて感じで時流を受け入れるべきか、古い常識を守るかで迷ってい
るうちに時間がたち、結局「ダメ」ということで決着がついたの
で、踵が磨り減るほどはいた今になって注意するようなマヌケなこ
とになっているんじゃないでしょうか(ウチでもミュールじゃあり
ませんが似たような論争があったもので)。
10年前位前なら社会人で茶髪なんて有り得なかったのに最近は茶髪
じゃない女性の方が少ないくらいですよね。こんな風に「常識」っ
てどんどん変るし、業界や会社によっても違うのだから、「常識な
んだから言わなくても自分から気づいてヤメロ」というのは、どう
なんでしょう。そう言う事を言う方って単に自分が注意して反発さ
れるのがメンドクサイだけなんじゃないかと個人的には思っていま
す。
ただ、お若いであろうyoshie-chanさんには、どなたかもおっしゃ
っていたように「会社は不条理なもの」とわりきって上の人達受け
を良くするのも、必要な事かも。
もしくは、服装規定がうるさくないような会社、業界に転職する、
という選択もアリだと思います。

スタッフへ連絡

  ご意見ありがとうございます。。。

yoshie-chan
2003/11/04(火) 22:28

ちょっとした愚痴のつもりで書いた投稿に
こんなにレスがつくとは思わなく
驚きとともにありがたさも感じました。

確かに会社内・・と考えると
かかとがあったほうがいいと思います。

不思議なのは
すわりっぱなしの仕事でお客様と会うわけでもなく
周りはバックストラップがあっても
踏みつけて履いている人達ばかりなのです。

そんな状態での注意・・というのが
理解できなく、「は?」という表情をしてしまった原因でし
た。

皆さんのレスにもありましたが、
ここは素直に反省して別の靴を用意するのがいいと思い
現在はストラップのある靴を履いています。

(それでもやはり「この会社は、かかとない靴は駄目なんだ
よ~」と、誰でもいいからもっと早く言ってくれればいいの
に・・という思いは残ってしまいますが・・(^^;))





スタッフへ連絡

  そうですよね。

MissRose
2003/11/04(火) 22:34

ストラップがあっても踏みつけてる人もいるし、靴の種類なんか言
ってるより、しわくちゃのワイシャツやスーツ、寝癖ではねた髪の
ままのオッサン達の方がよっぽど不快感与えるだろうって思ったり
してました。
やっぱり会社って理不尽な部分感じたりしますよね。
(素直じゃない私も悪いんだけど)

〆後に便乗して愚痴っぽくなっちゃってゴメンナサイ。
お互い、楽しく会社生活を乗り切りましょう♪

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP