オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 働く妊婦さんに質問です

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

働く妊婦さんに質問です

のべりん
2003/07/16(水) 12:01

人によって違うので、いろいろな意見を聞きたいのですが、
みなさんは何ヶ月まで働きますか?(働いていましたか?)
上司に報告するのに、「出産の為いついつまでで退職します」
といわないといけないので、どうしよう!!と思いまして(~_~;)
ちなみに出産予定は3月下旬です。

テーマ:
タグ:  出産

スタッフへ連絡

  タイムリー

ミーナ菜
2003/07/16(水) 12:13

さっき、上司に話したばかりです。
私は派遣なのであまり参考にならないかもしれないですけど。
私の出産予定は3月上旬で今7週です。

直属の上司にだけ「とりあえず周囲には内緒で」とお願いしまし
た。
内緒というのはまだ初期で流産の可能性もあるからです。

上司は「来れるときまで来ればいいよ」と言ってくださいました。
今のところ11月一杯か年内一杯で辞める旨伝えました。
派遣会社にも昨晩報告済です。

ご参考まで。。

スタッフへ連絡

  私の場合は

LOVELOVEドラゴンズ
2003/07/16(水) 12:17

のべりんさん、妊娠おめでとうございます。

来年3月下旬出産予定だったらまだ妊娠初期ですね。
無理しないようにお仕事頑張って下さいね。

去年の私みたいなので早速書き込みします。
私は今年の3月末が予定日で、実際は4月初めに出産しまし
た。結果、学年が変わってしまいました。

前置きが長くなりましたが、私は去年の12月末で
退職しました。
妊娠判明した7月末では育休を取ろうかと悩みましたが、
子供が小学校入るまではやはり家に居てあげたいと
思うようになったので辞める決意をしたのが9月。
ちなみに上司には8月末に報告しました。
つわりで当日休む事があったため。
その時には育休か退職か悩んでると伝えました。
で、11月末に退職しようかと思ったのですが、ボーナスが
12月初めに出るし、どうせなら1月分でも多く給料もらえ
た方がいいと思ったので。
7ヶ月終わりまで働くのは結構大変でした。
でも通勤はグリーン車を使ったり(お金はかかったけど)、
始発電車に乗ったりして乗り切りました。

あと、出産手当金でしたっけね。
退職日から6ヶ月以内に出産したらもらえるので、これは
もらえるように退職した方がいいと思います。

長文失礼いたしました。

スタッフへ連絡

  働く妊婦です

にお
2003/07/16(水) 12:18

こんにちは!
私は来週で6ヶ月に入ります。

私の場合は妊娠初期(6週~7週かな?)に出血があり
病院から「仕事は出てもいいけど、なるべく動かない
ように」と指示があったので、上司への報告に関しては
この時点でしていました。

その時に、5ヶ月で辞める旨を伝えましたが、
(出産手当金をいただこうと思いまして・・・)
今会社がちょっとごたごたしていて、後任が見つからなかった為、
8ヶ月まで続ける事になっちゃいました。
ですが、私の体調優先という事で、何かあれば
すぐに退職できるようにはしてもらっています。

仕事内容にもよりますが、経過が順調であれば
9ヵ月くらいまで働く人もいますが、
8ヶ月過ぎると結構ツライと聞く事もあります。
妊娠中はお腹の赤ちゃん優先ですから、何かあると
困りますし、上司にはきちんと伝えておきましょう。

お大事になさってくださいね。

スタッフへ連絡

  お仕事やめるのですか?

ぷり・まめ
2003/07/16(水) 12:21

私は育児休業など取りながら職場復帰したので、会社の規定
どおりの産前休暇でした。
予定日の6週間前までの勤務です。
同じ職場のアルバイトさんたちも同様です。
「生まれるまで暇だったから、働きに来ようかと思った」な
んて言ってました。

ご自分の体調にもよると思いますが、3月に出産予定なら年
内いっぱいくらいで考えたおかれるのが楽かもしれないです
ね。年末年始のあと、大きなお腹で仕事するのは結構きつい
ですから。
また、妊婦さんの中には急に体調を崩される方もいますし、
予定日よりずっと早く生まれてしまう場合もあるので、「こ
の日にしよう」と決めていても、休み(退職)が早まってし
まうことも考えられます。いつ休んでも(退職することにな
っても)いいように準備だけは進めておいてはいかがでしょ
うか?

スタッフへ連絡

  は~い(^-^)/

のんしゅがー
2003/07/16(水) 12:31

のんしゅがー@2004年1月23日予定日です。
今、12週です。

私は経済的な理由もあって(デキ婚なので)産休まで働き、産休を
消化したところで退職する予定です。
なので、働くのは予定日の6週前までですね。

出産後は新居から現職場がちょっと遠いこともあって、子供を見な
がら近所で職を探す予定です。

ちなみに、私は籍を入れたら一緒に報告しよう、と思って上司には
未報告です。
うちの上司は、ニンプを辞めさせたがるので…(-”-)
安定期に入れば、仕事もがんばれるし、自衛策です。
(まぁ、つわりとかが酷くなかったからできる技ですが)

お互い、楽しいマタニティライフを送れますように♪

スタッフへ連絡

  産休&育休とります。

美文
2003/07/16(水) 12:49

今、12週です。
産休と育休をとって復帰予定です。
…でも、何があるか分からないので、気構えはしてません。
頑張れるだけ頑張ろうって感じですね。

友人で、「5ヶ月で辞めます」って言ったものの、切迫流産(?)
で3ヶ月ちょっとで辞めちゃった人もいるし、5ヶ月で辞めた人で
「安定期入ってからの方が楽だったから、まだまだ働けたなあー」
って後悔してた人もいるし。本当に人それぞれですよね。

とりあえず、早く辞めるにしても、出産手当金がもらえる、出産予
定日の半年前+αくらいまでは頑張った方がいいですよ!


ちなみに私は、全社で初めての産休&育休取得者になります。
前例がなくても、交渉次第では何とかなることもありますよ!
この時代、主婦の再就職って大変ですしね…。

お互い、元気な赤ちゃん産まれるよう頑張りましょうね!

スタッフへ連絡

  みなさんありがとうございました!!

のべりん
2003/07/16(水) 13:58

まずミーナ菜さん、におさん、のんしゅがーさん、美文さんおめで
とうございます♪
LOVELOVEドラゴンズさん、ぷり・まめさんは出産されたとのこ
と。
おつかれさまでした!
うちの会社には産休・育休というものがなく(というか前例がな
い)妊娠したら退職って感じです。
みなさんのレスを読んで私も出産手当金もらいたいし、今年いっぱ
いはがんばろう!と思いました(*^o^*)
いまのところつわりもほとんどなく、いつ上司に報告しよう
か・・・
とドキドキです。
今の上司、苦手な人なんですよねー(~_~;)

また何かあったらこちらで相談させていただきます。
どうもありがとうございました!


スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP