オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 悩みすぎ・・?(長文・・?)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

悩みすぎ・・?(長文・・?)

穂香
2003/04/07(月) 22:09

恥ずかしい話ですが聞いてください。

働いて7年目になります。
仕事も人間関係もまぁまぁで異動もなくそれなりにがんばっ
てきました。チーム内でも信頼されているほうで、仕事も後
輩についてもある程度任されています。
同じチームには2年目の女の後輩が2人います。
とても仲良く、いい娘たちです。

実はいつもお昼を一緒に食べていた同僚が会社をやめたた
め、その後輩たち(他に若い男の子たち)にお願いしてお昼
一緒に食べています。
が、今まで先輩として指導し、時には注意したりして厳しく
した分、当然ですが私に気を遣ってしまうらしく、雰囲気は
あまりいいとはいえません。
私がいないお昼の時間を知らないので、「いつもこうなのか
しら?」と思いながら食べていました。
私が気を遣ったら返って気を遣ってしまうと思いなるべく自
然でいるように心がけました。

でも、今日どうやら後輩たちは同じチームの派遣の方と定時
後そそくさと帰ってしまいました。おそらく何か食べに行っ
たと思うのですが・・・とてもショックだったのは、その派
遣の方は私より少し年上で、最近入ってきた方ということで
す。こうした彼女たちのちょっとした行動をいちいち気にす
る自分もとても嫌なのです。

やっぱり年は関係なく先輩は先輩なのでしょうか?
今さら同僚のように、仲良くとは思っていませんが、
「こっちが気を遣う必要はないわ」という気持ちと
「なんで誘ってくれないんだろう」という気持ちで
なんだか自分でもわけがわからなくなってしまいます。
この複雑な気持ちをどうすることもできません。
(自分でもどうしたいのかわかりません。)
みなさんは後輩たちとどのように付き合っていますか?

明日のお昼はやっぱり一人で食べようかな・・と、こんな小
さいことですが気になってしまいます。
私自身の気持ちの持ちようですが、誰か何でもいいので
「渇」を入れてください。お願いします。

テーマ:
タグ:  仕事彼女時間関係

スタッフへ連絡

  わかります・・・

東京DAYS
2003/04/07(月) 23:38

穂香さん、悩みすぎじゃないと思いますよ。
やはり同期がひとり、ふたり、・・・と退職し、
他に仲良く話をする同僚がいなくなったとき、
みんな同じ事を言っています。
ただ、穂香さんが後輩とのことをおっしゃってるように、
今まで先輩として見てきた人と急に仲良く
打ち解けて・・・とはなかなかいかないと
思います。気は遣っていると思います。
穂香さんも、上司と一緒にお昼を食べたら、
やっぱり多少は緊張しません?
派遣の方がそちらの後輩と仲良くなった、との
ことですが、やはり歳に関係なく、
仕事上はまだ新米の彼女と後輩たちが打ち解けるのは
たやすいこと(性格があわなければ別ですが)
だと思います。同じ目線、もしくは、自分たちの方が
上になるので、いろいろと話しやすいんでしょう。
もし、今後今までと違う意味での付き合いを続けたいのなら
心を開いて、自分をわかってもらうために
自分のことを話していかないと、なかなか難しいかも。
人ってそういうものじゃないですか?
簡単なことでも、何かを相談されたり、
くだらないことでも「こんなことがあってさー」なんて
話をして思いを共有できたら、打ち解けると思いませんか?

穂香さんが嫌いとかそういうことではないと思います。
もし穂香さんが苦痛に感じるなら、ひとりで食べた方が
いいかもしれないし、それでも一緒に食べたい、というのなら
自分から働きかけが必要だと思いますよ。

あまり深刻にならず、力を抜いてね。
ちなみに、今の私もまだ転職したばかりで
たった一人で研修中。お昼もひとりですよ!
お互いがんばりましょう!ね!

スタッフへ連絡

  ある程度

まろ。
2003/04/08(火) 01:24

仕方ないことかもしれませんね。
あからさまに誘われないとかなってくるとつらいと思います
が。
私も社員だった頃、後輩がいました。
彼女らは、私ぬきでご飯食べにいくこともあったし、誘って
くれたりもしてました。
私はあんまり気にしなかったですけど、もしかするとストレ
ス発散してたかもしれませんよね(^^ゞ
でもそのくらいで調度よかったかもと思います。

自分も信頼している先輩でも意見があわないこととかあった
ら他の人にグチったりしたい時もあるし、それでバランスと
れてればいいんじゃないかと思いますよ。
辞めた今でも飲みに誘ってくれる子もいるし、わかってくれ
る子はいるもんですよ。

お昼は一人のが気楽でいいですよ。
私はわざわざ一人で外にでて食べること多いです。
話題とか探して疲れ果てるより、息抜きできますよ。

スタッフへ連絡

  わかるなあ・・

萌☆
2003/04/08(火) 11:13

後輩の立場を経験したことがあります。
彼女達のぎこちなさがわかる気がしますね~(笑)

同僚がいる時からたまに「ご飯食べにいこうよ」とか誘ってくれて
いた先輩が一人になった時はやっぱり「一緒に食べませんか?」と
か誘いやすいけど、今まであまり一緒にご飯を食べていなかった先
輩が一人になった時は誘いづらいですよ。

ランチの時って色んな話をするし(職場の愚痴、職場外のこと)、
一緒にいる相手によって話題が違うし、今まで一緒に食べたことが
無いとどんな話をしていいやら、またどこまで打ち解けていいやら
わからないじゃないですか。それは先輩だからとかは関係ないと思
いますよ。

だって上司でもよく一緒にご飯を食べる人とは話題もそれなりに豊
富になってくるし、ここまでの冗談はOK!とか解かってきますよ
ね。そしたらたまにはちょっと砕けた言葉遣いになったり・・よう
は慣れですよ。打ち解けてきたら「夜一緒にご飯食べましょう」と
か誘ってもらえますよ♪

って、実は私を新人のときから指導してくれた先輩が同僚の退職に
よって一人になっちゃって一緒にランチをするようになったんです
が、最初は戸惑いましたもん。ランチのときは仕事じゃないし打ち
解けて話していいんだろうけど、でも、先輩だし・・・って。もち
ろん退職した同僚の方がいらっしゃるころから仲が悪かったわけじ
ゃないですよ。でも個人的に(?)付き合うことがなかったから戸
惑った、ってかんじですね。慣れてきたら誘いやすくなって夜も先
輩の仕事がヒマそうな時は「ご飯食べにいきましょうよ」って誘え
るようになりましたから。
一人のランチももちろんいいですけど、後輩と仲良くなるのもいい
と思いますよ。

スタッフへ連絡

  分かります!

☆まろん☆
2003/04/08(火) 11:25

私も今の会社で6年目。同期は誰もいません。

もともと女性が少ない会社ですが、
後輩にも何名かの女の子がいます。
それぞれ入社時期が近いからとても仲良しです。
(いつも行動は一緒)

私と彼女達は年が近いですが(私は高卒、彼女たちは大卒)
私は彼女たちを結構厳しく教育したので、やはり
見えない壁は有りますよ。

でも、仲良くなりすぎるて馴れ合いの関係になると
こんどは怒れない・・・という事も知っているので
特別仲が良くなくても、それなりに円滑な関係で
居られればいいのかなって思います。

ちなみにランチは別々ですよ。
仕事後にも飲み会とかって誘われないですよ。

でも、職場なんで、友人作りは出来なくとも
別にいいかなって思います。
みんな一緒なんで、そんなに気にすること無いと思います。

スタッフへ連絡

  わかります

きょうちゃん2002
2003/04/08(火) 12:37

同じ状況ではないけれど、ランチを誰と食べるかとかささいな
ことで結構悩んでしまったり気になったりってありますよね
~。気にしないほうが楽だろうけど、気になるものはしかたな
いもんね。

穂香さんはそもそもがその後輩たちとは仲がいいのかしら? 
職場が和気あいあいとしてるとか、課の飲み会で楽しく飲める
関係だとか、化粧室で一緒になったときちょっと世間話でもり
あがれるとか。先輩でなくても、今までずっと知り合いだけど
仲良くしてなかった人と、いきなり仲良くなれないよね。むし
ろ気まずい。だったら新しく知り合った人のほうがはるかに仲
良くなりやすい。そういうことだと思いますよ。先輩だからと
いうこと以前に友達同士でも同じこと起こりそうだな、と穂香
さんも想像できると思います。
でもそうだとしたらあまり先輩だからと身構えないで(もちろ
ん先輩だから余計緊張するという要素もあるけど)、普段から
少しずつ彼女たちとの距離を近づけてみるよう努力してみて
は? 
私も今の同期がいなくなったら、確かにランチはどうしよー。
他人事じゃあないです。そのとき私が声かけるのはやっぱり仕
事を一緒にやってなくても普段くだらない話をしたり、夜遅く
なったときちょっとごはんでも食べてかない?って誘えるよう
な人ですね。仕事の後輩でも普段話すこともない子には声かけ
にくいし、たぶん声かけられないと思います。基本は普通の人
間関係と一緒だと思います。

私は一人でもお店に入れるし、今までの職場ではそういうこと
もよくあったけど、今の職場では一人で食べるのすっごくいや
です。その職場職場で雰囲気あるから、後輩たちと仲良くなれ
たほうが楽しいだろうなと思われるなら、そうしていけばいい
と思いますよ。

スタッフへ連絡

  誘われたら行った?

momo2000
2003/04/08(火) 20:11

な~んて、聞いて見たりして。

私だったら、お昼はそのまま一緒に食べるかな~。
その内馴染んでくると思うし(ダメだったらやめる)。

自分抜きでご飯食べに行ったとしたら、「ね~、そこ
どうだった?美味しかった?」って言って自分抜きでも
気にしないって感じにするかもしれない。 
ちょっと淋しいけどね~、学生時代の部活の先輩後輩
みたいにはイカんのですよぅ(涙)。

早く打ち解けられると良いですね~。

スタッフへ連絡

  ありがとう。元気でました。

穂香
2003/04/08(火) 21:31

みなさん、ありがとうございます。
返事をいただけると思っていなかったので、みなさんの返事
を読みながら、少し「うるっ」としてしまいました。

さらに皆さんの言葉で所々「ドキっ」としたことがありまし
た。
確かに私が若いときは先輩に対してどうだったか。。。?
逆にあまりに馴れ馴れしくされたら。。。?
誘われていたら本当に行ってたかしら。。。?
などなど。。。

いろいろ気にしちゃう性格はなおらないかもしれませんが、
前向きに考えてみようと思います。
一人も嫌いではないし、お昼も一人で食べるのは平気です。
でも後輩との距離を、今よりもう少しだけ縮めて、
会社の中でお互いにいい関係でいられるよう
私もここでさらに一歩大人になろうと思います。

私ですらよく分かってない自分の気持ちを、皆さんが分かっ
てくれただけでもうれしいです。
ありがとう・・・元気でました。




スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP