オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 初節句の祝い方

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

初節句の祝い方

えりこんぶ
2003/01/26(日) 21:21

初節句の祝い方でなやんでます。
一般的にどのようにやるのでしょうか

・自分のお雛様を、子供用にかざってもよいのか?
・もし、あたらしいお雛様を買う場合、どちらの実家で用意するの
か?
・当日は、パーティーなど、自分たちで開くものなのか?

経験のある方がいましたらアドバイスをお願いします。

テーマ:
タグ:  パーティー子供

スタッフへ連絡

  初節句

りんごの種
2003/01/26(日) 21:53

こんにちは。

まず、ご自分のお雛様を娘さんの為に飾るのは
問題ないと思います。
女姉妹が他にいらっしゃらない限りは、受け継いで行くものの
様です。

でも、新しい物を用意されるのであれば
女の子が生まれた場合は、母親側の・・・
男の子の場合は、父親側の実家からのようです。
でも、なにも決まりはありませんし、ご自身で購入されても
良いのではないでしょうか??

パーティーですが、ささやかに家族だけで
されるだけで充分かと思います。
ご近所に呼びたい方がいらっしゃるならば
「お雛様を飾ったので、見に来て下さい」といって
来てくださった方には、雛アラレを振舞う程度でよいのではないで
すか??

スタッフへ連絡

  うちはこんな感じ

まる子
2003/01/26(日) 23:01

祝い方は特に決まりはないので(お家や地域によるので)
それぞれのやり方で良いのではないでしょうか。
ご自分の雛人形があるならそれで良いと思います。
新しい雛人形を用意する場合は地域によって違いますが、
うちの周り(うちは子供がいないので兄弟や友達の場合。)
では母方が用意する事が多いです。ちなみにうちは四国です。
おじいちゃん、おばあちゃんが近くにいらっしゃるなら
招待して一緒にお祝いする人が多いですね。
余談ですが雛祭のお祝いって散らし寿司が定番みたいに
なっていますが、あれって何か意味があるのでしょうか??

スタッフへ連絡

  受け継ぐモノだったのね。(横)

miusci
2003/01/26(日) 23:13

母から娘へ・・・いいですね。
伝統があるような感じで。

家に七段飾りあったんですけど
ある年、お内裏様とお雛様だけ
窓際に飾り、そのまま3年の月日が流れ
見事に日に焼けて髪もぼさぼさになってしまったので
神社で供養させていただきました(泣)

失敗したなあ。
子ども心としてはずっと見ていたかったんです・・・

スタッフへ連絡

  うちも初節句です。

新一
2003/01/27(月) 08:55


地域によって違うでしょうけれど、うちのほうはお雛様はその子
個人の結婚までの厄を引き受けるものなので、その子その子で買
うものです。姉妹でも共有はしません。なので、えりこんぶさん
のお雛様は役目を終えているのでお人形供養をしているところで
おたきあげしてもらいます。

買うのは母方の両親です。ちなみに男の子の場合でも母方の両親
が買います。飾るのは節分が過ぎた天気のよい日を選んで飾りま
す。しまう場合も3月3日から1週間以内くらいに天気のよい日
にしまいます。

当日ですが、うちはお互いの両親やすぐに来られる親戚を呼び、
ささやかなパーティをしようと思っています。メニューは料理の
本などの「お雛様パーティメニュー」です。お土産には近所の和
菓子屋の桜をイメージしたお菓子を持っていってもらいます。

と、私はこんな感じでしょうか?楽しい初節句にしたいですね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP