オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. お坊さんの家族(奥様)って。。。

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

お坊さんの家族(奥様)って。。。

ちえんみん
2002/11/21(木) 21:36

お寺のお坊さんの家族って大変なのでしょうか?
実は、実家がお寺!などと言う方がいらっしゃったら、
教えていただける範囲内で、家族ならではの苦労話や、
逆に良かったと思える事があれば、是非お聞かせ下さい。

もし、お坊さんと結婚するとしたら、並大抵の覚悟では
通じないですか?

以上、よろしくお願いします!

テーマ:
タグ:  お寺結婚

スタッフへ連絡

  友達が

みぃ★
2002/11/21(木) 23:56

こんにちは!
私は、お坊さんの奥様ではないのですが、
お坊さんのお友達がいます。
彼の話しですと、大変らしいです。
なかなかお嫁さんに来てもらえない・・・・と言ってましたよ。
理由は、『檀家の方々が、お姑さんみたいなものだから』
だそうです。
檀家の方々は厳しいらしいです。

それと、お寺なので(彼曰く)夜とかちょっと怖いらしいです。

スタッフへ連絡

  私の知り合いの場合

なんちゃん
2002/11/22(金) 00:44

私の知り合いがお坊さんと結婚しました。
実家の大きなお寺はダンナさんのお兄さんが継いだので、彼女たち
はなんと!ハワイのお寺に数年行ってました。(最近帰ってきたみ
たいだけど)かなり環境がよくって楽しかったみたいですよ。
が、日本での話は別。
お彼岸やお盆、お正月はものすごく忙しくて、裏方の仕事で休むひ
まもなく働いているそうです。それに葬式とかはいつ起こるかわか
らないし・・・
普通のサラリーマンと結婚するのとはワケが違うようです。

スタッフへ連絡

  やはり・・

ちえんみん
2002/11/22(金) 08:47

お答えありがとうございます。

やはり、大変そうですね。
私の場合は、お寺のお務めは檀家さんがやるから、奥さんとなる人
は普通の主婦業のみでよい、と聞いているのですが、
逆にこれは「口を出すな」とも、受け止められるかも!?

ハワイにもお寺があるとは知りませんでした。
でも、海外にも仏教の教えを広められるというのはいいですね。

引き続き、皆さんのお答えお待ちしております!

スタッフへ連絡

  知り合いがいます。

ちゃちうさ
2002/11/22(金) 09:42

お寺の娘と、お寺の息子と、お寺に嫁いだ知り合いがいま
す。(全員違うお寺さんです。)

皆、知り合いな訳じゃないのに、同じ事を当然のように言い
ます。
猛暑が続くと「忙しくなるわあ~」と(笑)。
台風でも何でも事故が起こりそうな時期とお盆になると基本
的に忙しくなるそうです。
年末年始も「おめでたいねぇ」とのんびり過ごす事はあまり
ないとか。

年中無休だし大変そうだけど、本人達は普通だそうで。
ただ子供の頃は実家がお寺というのは苦痛だったそうです
よ、全員。
嫁いだ人も結婚前は悩んでましたが、今は幸せに過ごしてま
すよ。

スタッフへ連絡

  母方の実家が寺です。

mei_moi
2002/11/22(金) 11:57

女系の寺なので、おばあちゃんが住職です。

いろんなことを檀家さんがやってくれるのであれば楽ですよ~!
気は使いますが・・・きっとここがポイントでしょうね。

檀家さんって、私の勝手なイメージとしては「大家族」です。
私の場合は寺の親族ですからすんなり(?)入れましたが、
叔父さんのお嫁さんはちょっと苦労されていましたね。

時間が不規則になりますし、季節等々によりお葬式が
重なったりすることがあるので、そういうときは大変ですね。
でも、やることはほぼ毎回同じですから慣れますよ。

あと、行事とかやるのでしたらそれはもう大変です。
その行事の規模にもよりますが。。。
いくら檀家さんがやると言っても、手伝わないわけには
いかないとおもいます。そんなときに檀家さんの機嫌を
損ねないように、ってのが一番難しいかしら?
でしゃばらず、足手まといにならず、っていうのが。
ここらへんは最初は旦那さんと、年長の檀家さんに教えて
もらうのがいいでしょう。

私は比較的いろんなお寺のことを手伝っていました。
寺の仕事はほんと、慣れですね。失敗は許されませんので
(って祖母は言っています)わからなければ、人に聞く!
ベテランの人っていますから。あとは家族に聞く!
なんでもそうだと思いますが、初めが肝心です(笑

保守的な世界ですが、受け入れてもらったら温かい
大家族ができますよ。人情があついですし、ご住職の
お嫁さんだから慕ってもらえますし。

そんなに恐れることはないと思いますよ!





スタッフへ連絡

  私の友達は

puzzle
2002/11/22(金) 18:39

お寺のお嫁さんが2人います
それはそれはお金持ちです
お手伝いさんもいます。
でも、家を留守にするわけにはいかないので
家族旅行などは出来ないし
(お父様お母様が健在のうちは大丈夫かもしれませんね)
子供達は片親としか旅行が出来ない・・
とちょっとかわいそうです。

それと、お金持ちでも檀家さんの目があるので
贅沢なことは出来ないですし
お盆やお彼岸の忙しさはもちろん
お寺ってオープンなので
突然「お金がないんです」「食べ物ください」
などという人がやって来たり・・・
と何かと大変そうです

スタッフへ連絡

  お寺の大きさにもよりますよね

てるまゆ
2002/11/22(金) 20:00

檀家さんの少ないお寺は公務員や教員・農業など兼業されているお
寺も多いと聞きます。圧倒的にぎりぎりの線で生活しているお寺の
方が多いです。その為平日はサラリーマン、土日はお坊さんと休み
ゼロの人もいるようです。経済の豊かさを取るか、心の豊かさを取
るかと言ったところでしょうか。二人の愛も大切ですが、信仰を持
つか持たないかで生きがいも違ってくるかもしれません。また、宗
派によっては、寺族(住職以外でお寺に住んでいる人の事)は、寺族
通信教育とスクーリングがあるようです。また後継者育成について
も考えた方が良いかも知れません。後継者(子供)がいない場合、住
職が亡くなった後、その妻はお寺を出るというキツイ現実もままあ
ります。まだいろいろ書きたいけれど…。

スタッフへ連絡

  おお~

ちえんみん
2002/11/22(金) 20:46

皆さんの貴重なレスありがとうございました!
やはり、思い切って質問してみて良かった!
私の素朴な疑問や不安がかなり解消された様な気がします。
それにしても、一口にお寺…と言っても、その形態は様々なので
すね。
他に職業を持っている方達も居るとは、無知な私は知りませんで
した。
皆さんのお話の中で共通している事は、お寺とは(もちろん)年
中無休、
そして中でも私が驚きだったのは、お盆、お彼岸はともかく、お
正月が
忙しいとの事。ど、どうしてなんでしょう!?
いずれにせよ、檀家さん達と仲良くお付き合いしていくことが、
重要なキーだという事には変わりなさそうです。
しかし!これが一番大変そう!!!
上手くお付き合いしていけば、それこそ大家族の様な暖かさに包
まれる
かもしれませんが。
今回は、自分の気持ち云々という前に、お寺に関わる人々のライ
フスタイル
という物を知りたかったので、大変参考になりました。
だって、聞きたくても周りになかなかいませんものね!

スタッフへ連絡

  お正月が忙しいのは

坊守
2002/11/23(土) 21:36

ちえんみんさんはじめまして☆
私は、普通の家庭からお寺に嫁いだものです。

で、お正月が忙しいのは、神社なんかと一緒で、初詣のお客さ
んが来るからですよ。
お寺によっては、お酒を振舞ったり、御節を出したりするし、
ま、お茶くらいは出すでしょうしね。
約束があって来るわけでないので、時間や人数が分からないの
で、忙しいし、大変なんですよ。
あと、お正月ようにお花生けたりね。

普段の日でも、お寺と言うところは、いないはずがないと思わ
れている所なので、来客・電話はいきなりですしねー。
毎日、朝からきちんとお化粧をし、身なりを整えるようにとお
義母さんから言われています。

あとは、多少向き不向きはあると思いますが、サービス業みた
いなもので、笑顔と挨拶と世間話ができれば、なんとかなりま
す。
お年寄りが多いので、世間より考え方とかちょっと古かったり
しますけど。
体も丈夫なほうがいいですね(^_^.)
忙しくて疲れても、眠くても耐えられるように。
私も体力には自信があったのですが、無理したためか、妊娠中
には“切迫早産”で3週間の自宅安静&2週間の入院、産むとき
も多量の出血、退院してからも多量の出血しての病院通
い・・・。

あとは、同居問題でしょうね。
お寺はまず同居が基本ですから。
うまくやれば、なかなか楽しいですけど。
跡とりも産まないといけないので、けっこうなプレッシャー
が。
親戚以外に、門徒さん達の悪気のない言葉は痛いですから。

スタッフへ連絡

  大変ですね。

ちえんみん
2002/11/24(日) 20:03

坊守さん、投稿ありがとうございます。
目に見えない重責の中、きっと毎日一生懸命日々生活して
いらっしゃる事と思います。
お体を大事にして下さいね。
私は、精神面、体力面と何処をとっても丈夫そのもの!
とは、思っているのですが、でも実際、自分がお寺の中に入り、
体験しなければ、どうなることかわかりません。。。
不安です。
でも、飛び込んでやって見ないと分からない事もありますよね。
フーッ。

スタッフへ連絡

  頑張ってね(遅レスですが)

ユリウス
2002/11/24(日) 23:05

私は実家がお寺です。
母の苦労はそれは大変だったと思いますが、母自身はあたりまえの
生活になってしまったようです。
祖母がいたころは旅行なんてもってのほか!自分の服も買えなかっ
たようです。
でも今では海外に行ったり、趣味の茶道を楽しんだり、いい暮らし
をしています。
弟が継ぐので、お嫁さんは大変だなあって思います。
現代の感覚で嫁ぐとなると、嫌になることが多々あることでしょう
が、これからのお寺を変えていくのは奥さんだと思います。
頑張ってくださいね。

スタッフへ連絡

  ユリウスさんありがとうございます。

ちえんみん
2002/11/26(火) 08:08

私の場合のお寺さんは、月に3日必ずお休みをとるそうです。
現代はお寺の形も様変わりしてきたのかもしれませんね。
でも、最初に聞いていた事とちがーう!
と、いう事になりかねない。
そんな恐怖もあったりして。。。。(汗)

フーッ=3

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP