オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 派遣会社のもらっている仲介料は

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

派遣会社のもらっている仲介料は

にまり。
2002/11/18(月) 10:05

 おはようございます。
以前、こちらの掲示板で派遣から契約社員にする理由の一つで、
派遣会社に払っているマージンを削減する為。
と書いてありましたが、
実際にはどの程度の仲介料を払っているものなのでしょうか。
私は、今派遣で働いていて、
それを知ったところで何か出来るわけでもないのですが、
とってもとっても気になっています。
おおよそで構いませんので、ご存知の方がいましたら
教えて頂けませんか?
もちろん派遣会社やその他の事情によって変わってくるとは思うの
ですが。
宜しくお願いします!!

テーマ:
タグ:  

スタッフへ連絡

  私の場合

viyon
2002/11/18(月) 13:01


大手M派遣会社です。

派遣=0.36
私 =0.64

他の派遣会社や、他人の時給は知らないので
これが普通なのかどうかはわかりません。

スタッフへ連絡

  本人支払う時給+500円!?

momo123
2002/11/18(月) 13:20

くらいだったように思います。
本人が時給1500円だとしたら、その会社には
2000円で請求して、差額の500円が仲介料みたいな。。。
一日7時間労働として、7×500円=3500円

以前たまたま請求書を目にしてしまったのですが
これくらいの金額でした。

スタッフへ連絡

  私が聞いたのは

radiotherapy
2002/11/18(月) 13:29

数年前、大手派遣の紹介で働いていたときに、
働いていた会社の上の人から
「ねー、君、時給いくらなの?」と聞かれたので、
「1700円です」と答えたら
「えー、うちは一時間あたり2500円払ってるのに。すごい手数料だ
な」と驚いていました。

スタッフへ連絡

  私もそう聞きました

すぬぱん
2002/11/18(月) 14:27

大体、倍額払っているそうですよ。
派遣会社って儲かるでしょうねー。

スタッフへ連絡

  30~40%くらい

junjun
2002/11/18(月) 14:56

が、派遣会社の取り分になるそうです。もちろんこの中には、
会社支払いの4大保険分なども含まれます。本当は45%位
取りたいようです。

 コマーシャルで有名な会社は半分近く取られると
聞きました。

 私も最近は昇給が厳しいので、健康診断などなどの福利厚生を
最大限活用するようにしています・・・
(週末も会社補助でホテルに泊まってきました♪)

スタッフへ連絡

  そんなに取ってるんですか~~??

にまり。
2002/11/18(月) 17:20

 すごいですね。驚きました!!
みなさま、教えていただいてありがとうございますっっ
それは派遣先の会社も、
直接契約の方がいいと思ったりしますよね。
でもそれ位貰わないと会社として成り立たないのかもですね・・・
ここ数年で急激に増えましたよね、派遣会社。
なるほど~~~。と思いました。
派遣会社の仕組みになんだか興味津々です。

スタッフへ連絡

  だからキライなんです、派遣会社

チャウ2
2002/11/18(月) 20:03

チャウ2と申します。
私は現在は正社員ですが、
8年前までは派遣社員として働いていました。

例えば派遣されている人間の時給より、
顧客は派遣会社に払ってる額に見合う結果を期待するじゃないです
か。
でもその1時間ごとに発生する仲介手数料は
顧客&派遣した人材に対してケア無しの
手抜き派遣会社のフトコロに入るわけで・・・。
全てがそうとは言いませんが、
派遣会社の営業って他の業界では到底通用しない
レベルの低い人間が多いと思うんです。
うそつきで適当でいい加減でいろいろ迷惑かけられました。
こんな奴らに楽して稼がせるのが
バカバカしくて派遣は止めました。

今は優秀な人が沢山余ってしまっているのだから、
企業も臨時や期間限定の人材が必要な場合
ハローワークでパートさんを雇ったり、
求人雑誌で契約社員を探したりするほうが、
経費削減にもなるしいいと思います。

スタッフへ連絡

  派遣会社を嫌いなのは勝手ですが…

ドナスター
2002/11/18(月) 21:44

チャウ2さんの派遣の時の担当の方は勝手だったかもしれませ
んが、それだけで「派遣会社の営業って他の業界では到底通用
しないレベルの低い人間が多いと思う」っていう言い方はあま
りではないでしょうか?私の知人もそのような業界で働いてい
ましたが、平日は日が変わるくらいまで、そして、土日も頻繁
に出勤するなどして一生懸命働いていました。派遣社員さんか
らのクレーム、派遣先からのクレーム等いろいろなことを全て
対応していてとても大変そうでしたよ。
どんな業界でも適当にやっている人もいれば、一生懸命にやっ
ている人がいます。「全てがそうとは言わない」とか「~と思
う」ということわりをつけたとしても書くべき言葉ではないの
ではないでしょうか?

スタッフへ連絡

  とても悲しいです(横レスごめんなさい)

なんちゃん
2002/11/19(火) 22:29

>派遣会社の営業って他の業界では到底通用しない
>レベルの低い人間が多いと思うんです。

私、6年前まで某大手派遣会社で営業してました。
当時の残業時間は月100時間以上、土日をちゃんと休んだのはたぶ
ん年間で両手で数えられるくらい。残業代なんて込みの給料だった
から、時給換算したら派遣スタッフの方たちよりかなり低くてショ
ックを受けました。(だからかなりの人は3~4年で辞めてました)
おまけにスタッフさんの仕事や私生活の相談にものって(当時まだ
24才だったのに(^^;)限界まで働いてたんです。なのにこういう
風に思われていたのかな?って思ったら悲しくなりました。

確かにどうしようもない人もいるとは思いますが、それはどこの業
界も同じじゃないでしょうか。

スタッフへ連絡

  30%。でも儲からない商売。


2002/11/18(月) 23:01

粗利で30%が目安ですが、それを確保できてる派遣会社って
大手だけじゃないかなぁ。
わたしの知る限り、25パーセントぐらい。
お客さんが2000円払ってたら、1500円が本人、500円が派遣会社。
1日8時間月20日皆勤で働いたとして、派遣会社に入るのは
80000円。その中から社会保険料3万円程度は会社負担だし、
労働保険料もそう。それに営業の給料やら
コーディネーター、人事の給料のすべてをまかない、
その上派遣社員向けの福利厚生やサービスを充実させていくと
派遣会社に残るのは、上の例だと2万円強程度じゃないかなぁ。
どうでしょう?わたしは儲からない商売だなぁって思いますけど。
物みたいにいくらでも作れて、いくらでも売れるっていう
商売では無いから、いくら営業してもうまくいかないことも
多いわけだし。




スタッフへ連絡

  でもやっぱり・・・

にまり。
2002/11/19(火) 10:14

 儲かるのではないかなぁと思います。
ここ数年で派遣会社も増え、派遣社員も増えている気がしますし。
景気の悪いせいもあるのかなぁ、なんて思います。
都合よく派遣社員に来てもらって。と思っていそうです。
正社員はすぐに辞めてもらうわけにもいかないし。
でも、派遣で働きたい人と、派遣先の会社の都合が合っているから
成り立つことですよね。
 なんだか最初の疑問とずれてしまいました。
しかも思うことを上手く書けていないです・・・ごめんなさい。

スタッフへ連絡

  横レスですが、質問です

junjun
2002/11/19(火) 11:29

 私も最初の投稿から逸れてしまいますが・・・

 もし、にまり。さん(皆さん)に充分な資金があったら、
「儲かりそう」という理由で派遣業界に参入(開業)しますか?
人を集めるための広告料金(派遣スタッフがいないと商売に
ならないでしょ?)ならないし、あさんの書かれているような
費用を考えると決して儲からないと思います。
 
 私なら他業種にするな・・・

>ここ数年で派遣会社も増え、派遣社員も増えている気が
>しますし。景気の悪いせいもあるのかなぁ、なんて思います。
 
 これは逆です。派遣会社の吸収合併が増え、社名変更を行って
いるだけです。そういう私の所属する派遣会社も吸収されちゃい
ました・・・昔に戻ってもらいたい・・・

スタッフへ連絡

  私の答えですが。

にまり。
2002/11/19(火) 17:34

 充分な資金があったとしても、やるかやらないかは
業種の好き嫌いや、向き不向きや、たくさんの事情が関係してくる
と思いませんか?
でも、儲かる。という言い方が悪いのかもしれませんが、
収支が見合わなければ派遣会社は存在しないと思います。
ボランティアでもないですし。
いくら合併しても数年前は派遣会社がいくつもCMをするほど
世間に定着していませんでしたよね。
会社や派遣社員自体は絶対に増えてると思いますよ。
それから、派遣先の会社が、景気の悪化のせいもあって、
正社員を雇う余裕がなかったり、何かあった場合に契約をきること
が出来たり、先の見込みなどを事情のひとつとして派遣社員を雇っ
てると思います。


スタッフへ連絡

  ありがとうございました

junjun
2002/11/20(水) 10:51

 私の下らない質問にお付き合い下さりありがとうございました。

 コマーシャルそのものは、昔からあったと思うのですが、
インパクトのあるものはここ数年のSS社からでしょうね。
他社は「芸能人に頼りすぎ!」と思っております。

 私は運良く営業・コーディネーターの方達に恵まれて
今日までスタッフとして仕事をしてこれました。お互い
いい立場で仕事が出来るといいですね。そろそろ年明けの時給
交渉の手だてを考えなくてはいけません・・・

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP