オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 挨拶しない人たち

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

挨拶しない人たち

マリノスケ1
2002/10/11(金) 09:51

私は自分の会社から他の会社へ出向という形で書記(兼雑務)を
しています。

私は朝の挨拶はもちろん、会社内でも資料の受け渡し等の時は
声を掛けるようにしていますし、社内での挨拶も出来るだけ
するようにしていますが、無視する人が多い!!
忙しい時は仕方ないと思いますが、目の前で「お願いします」と
渡しても、ひったくるように取る人がいてムッとしますが、
仕方ない・・・と諦めています。
朝の挨拶なし、普段も無視するのに何か頼み事があるときだけ
ニコニコして言ってくる。・・・なんなんだこいつら。と
悪態をつきたくなります。

挨拶するのやめようかと思いますけど、そうしたら
この人達と同じになるしなーと思って我慢してますけど、
挨拶って自然と言葉に出てくると思うんですけどねー。
はぁ。ごめんなさい、愚痴でした。

テーマ:
タグ:  

スタッフへ連絡

  私も嫌

つれちゃん
2002/10/11(金) 10:39

マリノスケ1さん、こんにちは。
私も挨拶しない人って嫌いです。
と、いうより私にとって挨拶というのは基本だと思っています。
朝・昼・晩の挨拶は当たり前だし、”ありがとう””ごめんなさ
い”などの挨拶も。
でも、最近はほんとに挨拶できない人達が多いですよね。
仕事をしているときも結構いましたね。
「おはようございます、この書類お願いします」と渡しても
「おはようございます」どころか「はい」も言わない。
聞こえてるの?って感じでしたね。

でもいまだに私もマリノスケ1さんと同じ考えですよ。
(今は専業主婦ですが)挨拶はし続けるし、挨拶できない(しな
い)人をみても「こうなっちゃいけないんだ」と悪い見本?と
して見るようにしています。

挨拶って気持ちいいですもんね!

スタッフへ連絡

  挨拶しない人種

ima-mirai
2002/10/11(金) 10:42

というものがこの世に存在します。(笑)

また「かなり気分による人種」というのも存在するようです。(笑)

頼む時だけ調子のいー人ってヤですよね、本当に!

でも、マリノスケ1さんにはそんな人種になってほしくない
気がします。
ここで愚痴って発散して、そんな人達のことで
ストレス溜めない、溜めない!(^O^/

スタッフへ連絡

  私も嫌

きょろ1
2002/10/11(金) 10:58

お疲れ様です。
私も挨拶しない人って嫌です。廊下ですれ違って、こちらが挨拶し
ても、無視!社会人として失格ですよね~?!
また、頼み事する時だけ、愛想の良い人や当たり前の様に「○○し
てくれ」って・・・。私は下っ端だから、嫌な顔できないけれど、こ
の人の下では働きたくないなあって思います。
お互いこの方々にはとらわれず、気持ち良く仕事したいですよ
ね?!

スタッフへ連絡

  不思議ですよね?

ぴかきこ
2002/10/11(金) 11:40

 います!思わず反応しちゃいました。私もよくこういう人に対し
て腹たてているのでお気持ちわかりますよ。元気だして下さいね!
 いつも絶対誰にでも挨拶しない人ってどういう精神構造でいるの
か不思議ですよね。一度理由を聞いてみたいです。
 子どもの時に基本的な礼儀を教わらなかったのか?とか大人にな
るまで誰にも注意されなかったのか?などと腹が立つのと同じに?
マークが頭に浮かんでしまいます。とっても不思議。不可解ですよ
ね。
 会社でもマンションでもいます。マンションだと何故か5階の人
が挨拶返さないし一度は挨拶されたら睨まれました。こっちは3階
なので騒音とは関係ないし、相手の名前も知らないのに、何故~と
腹がたつと同じに不気味でした。会社でも若くとも年配でも誰に対
しても挨拶しない人がいて、この人は取引先の人にも上司にも自分
の結婚式の送迎でも挨拶しないんだろうか?と思わず考えちゃいま
す。私にだけなら嫌われているの?とも思うけれど(でも嫌いな人
に対しても挨拶くらいは普通しますが)誰に対しても、いつもなの
でそういう人なんだと思うしかありませんが・・。でも気分悪いで
すよね。
 マリノスケ1さんご自身がおっしゃっている通り、相手に合わせ
て挨拶しなくなると相手と同レベルになってしまうし、そういう人
にも挨拶しつづけるしかないんでしょうが、ね。
 とにかく同じ気持ちの人沢山いますので元気だしてくださいね!
明るく挨拶って気持ちいいですもんね♪

スタッフへ連絡

  訂正です。すみません。

ぴかきこ
2002/10/11(金) 11:45

ごめんなさい。なんか今見なおしたら文章滅茶苦茶でした。_
(._.)_
えっと「挨拶されたら睨まれました」ではなく「挨拶したら睨まれ
ました」でした。
 他にも文章が変な所がいくつかあって読みにくくなってしまいご
めんなさい。

スタッフへ連絡

  恥ずかしいけど・・・私の上司

mikiss
2002/10/11(金) 12:43

ホントーに挨拶しない!目と目があって「おはようございます」の
おは・・・を言ったあたりで目をサッとそらしてしまいます。
まあ、もともと何か暗い人なんですが。
朝からホントに嫌な気分になります。

あと恥ずかしながら、うちの社長。
機嫌の良い時はまあ、普通に挨拶をしてくれますが、何があったか
知らないけど機嫌が悪い時は完全ムシ。フン!って感じでソッポ向
かれます。社内・社外で有名です。

もう慣れましたが、この人達自分の子供にはどう教育してるんだろ
うー?って不思議に思います。
挨拶って自然に出てくるものだと思うんですけど・・・

そんな社長の朝礼のコメントは「挨拶は基本」と言ってましたから
ビックリです。
ま、ストレスの塊りか、育ちが悪いのねって思ってます。
いちいち腹立てるのも、こっちがストレスたまっちゃうもんね。
お互いがんばりましょー!!

スタッフへ連絡

  レスありがとうございます!

マリノスケ1
2002/10/11(金) 15:24

朝でなくても社内であったり地域の中でも挨拶って大切なのに
どーして出来ないのかなと本当に思いますよね。
そういう人は「ありがとう」「ごめんなさい」って言葉もきっと
出てこないんだろうな、と思ったりしますけど・・・。

挨拶って「する」んじゃなくて自然と出てくるものだと
思うんですけどね、社内研修などで「挨拶はすること」とか
あると、言われないと出来ないのかなと不思議です。

私は電話を取る事が多いのですが、取引き会社の方に
「ごくろうさまです」と言われたり、「お世話になっております」
と言ってもすぐに「○○さんいます?」とぶっきらぼうに
言われたりすると、う~ん・・・。どういう教育してるんじゃ!
と感じますね、自分だけはきちんとしようと思う今日この頃。

みなさんの様な人が多いといいのになぁ。。
レスありがとうです、めげずに頑張るぞ!

スタッフへ連絡

  でもさ

畑山桃内
2002/10/12(土) 17:16

挨拶が大切ってそりゃ当たり前。
でも、みんなはそうじゃないんだったら
そこで自分ばっかり挨拶してると
そいつの下みたいでやな感じしない?

そういう環境のときは、同じくらい横柄にでる
くらいじゃないと仕事するやつとして認めて
もらえない、ってときもあるよ。

対外的にはまた別だけどさ。

うちの会社はみんな「はい、○○部~!」みたいに
出るひとが多くて、それがいいとは思わんけど、
そういうところで「はい、○○部です、お世話になって
おります」とか言うと、バイトか派遣(の常識ある
かたがた)と思われて、「○○なんだけどさあ、~
してって言っといて」みたいに言われて腹立つので、
同じレベルに立つようにしてる。
そうするとなぜか向こうが「○○ですが、
○○さんが戻ったら電話するように伝えてください」
程度には下手に出るんだよね。

これも処世術、そして今後の自分のためだと
思うけど。

スタッフへ連絡

  うーん

マリノスケ1
2002/10/12(土) 21:59

確かに、自分より年下や新人さん関しては下に見られてるのか、と
思う事はありますよ。でもそれに自分を合わせることは嫌ですね。
挨拶って基本中の基本でしょ。
それが出来ない人に対して自分を合わせると自分もそのレベルに
なるような気がしますね。

>そういう環境のときは、同じくらい横柄にでる
>くらいじゃないと仕事するやつとして認めて
>もらえない、ってときもあるよ。
こういう考え方もあるのでしょうけど、私には無理ですね。
横柄な態度はとれないです。

今の時代は、強く言っていかなければ渡れないんでしょうかね。
そういう意味だと、私は世渡り下手ですね。。。

でも・自分の信念(ヘンだけど・・)は曲げられないんだなぁ。

スタッフへ連絡

  いーよべつに

畑山桃内
2002/10/12(土) 23:13

それは価値観だから。世渡りベタとか言うつもりもない。
自分で選んでるんだから。

なめられるのがいやだから自分はそう思うけど、
ひとそれぞれだからね。繰り返しになるけど、
挨拶するのが正しいのはそうなんだよね。
でも、正しいのが世間じゃないってことさ。

曲げられないのもあんただし、曲げられるあなたの
まわりのひとも、それはそれでいいんじゃない。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP