オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 乾燥ゆばの調理法

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

グルメ|投稿記事

乾燥ゆばの調理法

hirohono
2002/05/18(土) 21:32

乾燥ゆばをもらったのですが、調理法を教えてください。

テーマ:
タグ:  乾燥

スタッフへ連絡

  ぬるま湯で戻して

パデエタン
2002/05/20(月) 10:45

 湯葉が大好きで、常備してます。平湯葉、巻き湯葉、結び湯葉な
ど、形は色々ですが、お風呂よりぬる目のお湯で、全体が白っぽく
色が変わるまで戻し、水分を切って使います。家では薄味の煮物や
お清ましに使います。澄まし汁には出来上がる前に入れて温めれば
OK。煮物の場合、煮びたしの小松菜など火の通りの早いものは同
時に、かぶなど少し時間のかかるものは、湯葉は一度引き上げて最
後にあわせます。煮ても崩れることはありませんが、お箸やお玉で
乱暴につつくと破れますので、優しく扱ってください(もちろん、
破れても味に変わりはありません)。煮物も湯葉だけ片側に寄せて
煮ます。湯葉にはあまり味がつきませんが、出汁にコクが出ておい
しくなりますよ。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP