オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 旅館での心付け?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

おでかけ|投稿記事

旅館での心付け?

ふらばあ
2002/11/24(日) 22:08

温泉などに行ったときに、皆さんは心付け(というのでしょか?)
を渡していますか?

お世話になります、という意味をこめたものなのでしょうが
いつ、誰に渡していいものか迷ってしまいます。
最初に部屋のほうに案内して旅館内の説明をしてくれた人?
それとも、食事などを運んできてくれる人?
その都度違う人なので、結局渡しそびれてしまいます。
渡すときのタイミングも難しくて。。。

料金の中にサービス料も含まれているし、必要ないと言う人も
いるのですが・・・。
みなさんはどうしていらっしゃいますか?

テーマ:
タグ:  旅館温泉部屋食事

スタッフへ連絡

  Re.旅館での心付け?

祭莉
2002/11/24(日) 23:39

はじめまして。祭莉(まつり)と申します。
私もしょっちゅう旅行しますが、日本で心付けを払った事
はありませんね。かなり旅館でお世話になったとか、こちら
が粗相をしてしまって・・・など、何かあったら感謝やお詫
びの気持ちで渡してもいいと思います。    しかし、
日本の場合、海外と違って極端に給料が低いわけでもない
し、渡さないからと、酷い扱いを受けるわけでもないです。
そりゃ、もらえれば仲居さんは喜ぶでしょうが、言葉の
心付けで十分なんだと私は思っています。例えば気に入った
なら名前を覚えておいて、再び訪れた時に声をかけてあげた
ら、さぞびっくりするでしょうね!それだけで大変喜んでい
ただけると思いますよ。

スタッフへ連絡

  担当の仲居さんに

cion
2002/11/25(月) 01:37

 私の場合はお部屋を担当してくださる仲居さんに
渡します。
一泊なら2千円。
二泊なら3千円です。

今は旅館と言っても仲居さんが付かない所もありますよね。
そう言う場合は、たとえば荷物を部屋まで
運んでくださる方には500円。
お料理をお世話してくださる方には千円。って決めてます。

スタッフへ連絡

  私の場合

はにゃはにゃ
2002/11/25(月) 06:35

基本的にはサービス料も含まれているので、義務ではないと思
います。
特に、安い旅館などは、決まった担当者がいなくて、部屋に案
内する人と食事をはこぶ人などがころころ変わるので、私の場
合は渡してません。
しかし、国内でも有数の良い旅館に泊まった時は、担当者が初
めに挨拶をして、その後もつきっきりで何度も様子を見にきて
くれるので、一応渡しました。
一度、渡さなかった時に、ちょっと気まずい思いをしたことが
あるので、このあたり面倒ですよね…。

基本的には、赤ちゃんがぐずって迷惑かけた、とか料理をこぼ
して掃除が必要になったとか、そういう場合くらいで良いと聞
いたことがあります。
サービスのプロだなぁと思う、素敵な担当者も多いですが、心
付けなんて渡したくないと思う程度のサービスの時もあります
し…一応用意はしておいて、渡すか渡さないかはその場で決め
ています。

渡すタイミングは、最初の挨拶とか、食事の時とか、いつでも
よいと思いますよ。渡したいと思った人が、その後会えない場
合は、名前を言って言付けてもらえばよいと思います。
でも、来る人がころころ変わるような場合は、担当者とはいえ
ないから、不必要ではないかと思っちゃいますが。

スタッフへ連絡

  いつでも誰でも。

さくらがい
2002/11/25(月) 18:00

叔母が旅館業をやっていて母もよく手伝いに行ってます<仲居
こちらの掲示板でもよく
お心付けは必要か?必要でないか?と話題になりますが
義務ではないし、しなかったからといって
サービスに手抜きがあるということはないはずです。
が・・
これはもう昔からある風習(?)みたいなものなので
せっかくの和の旅館、雰囲気を楽しむ1つと思ってます

さて、渡すタイミングですが
大きい所ですと案内・料理と全て同じ仲居さんが担当されて
その人がそのお部屋の係となるわけですが
満館で忙しい時なんかは代わりの人が案内される事もあります
最近の旅館はお心付けは一旦、仲居頭さんが集めて
後で皆でわける所が多いようですので
案内の方でも料理の方でも問題はないと思いますよ。

一般的には宿泊料の1割と聞きますが
2~3000円が多いみたいです。
小さい赤ちゃんを連れていった時や
特別に何か用事を頼んだりした時は多めに渡せばいいかと。

ちなみに・・母や従兄弟は
「忙しくて部屋をかけもちするときはチップ(お心付け)
 のある方を優先させてしまう」と言ってました。

スタッフへ連絡

  みなさん、ありがとうございます

ふらばあ
2002/11/25(月) 22:29

先週、温泉に行ってきたのですが
「次、あの人が来たら渡そうね」と言って準備していたのですが
二度も予想外の人が来てしまって渡せませんでした。(ーー;)

やっぱり、その時の状況にもよるってことですね。

皆さんの意見、参考になりました。
ありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP