オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子供の声の許容範囲はどのくらいですか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

子供の声の許容範囲はどのくらいですか?

パジャマ猫
2004/04/05(月) 15:53

こんにちは。
一昨日引越しをしたのですが、初っ端から悩んでしまって
アドバイスをいただけないでしょうか?
うちは私と息子(4歳)の母子家庭です。やっと県営住宅
に当選し、引越しが決まりました。
土曜日は荷物を入れる前に掃除(雑巾がけです。)をして
いたのですが13時頃「うるさい!静かにしろ!」とお隣
から怒鳴り声が。
息子がうるさかったのだと思いますが、ギャーギャー騒いで
いたわけでもなく。でも人によって感じ方は様々だと思う
のです。(窓を開けて掃除してました。)
引越しの挨拶に何度伺っても留守なのか出ないのか挨拶もで
きていません。今日も行くつもりですが。
上下と反対側のお隣さんには挨拶済みです。
今までも家の中を飛び跳ねたり、走ったりは昼間でも注意
してやらせていません。
遊んでいて笑ったり、歌を歌ったりもやはり控えたほう
が良いのかな・・・と。
みなさんは昼間の間どのくらいの子供の声は許せますか?
なんだか気になってしまって今朝の子供との会話は
コソコソ小さい声で話してました。

テーマ:
タグ:  子供引越し

スタッフへ連絡

  そんなに気にする事ないと思います。

たみたみ
2004/04/06(火) 13:38

こんにちは。
家の中でヒソヒソ話すなんて、気にし過ぎですよ!
ご挨拶に伺った時に、小さい子がいますのでっていう事を
話しておけば良いと思います。
大抵、お互い様というような言葉が返ってくるはずですが。。

私は公団に住んでいるのですが、近所で上の階のお子さんが
ジャンプして飛び降りたりというような音がうるさくて
引越しをされた方がいます。
うちも家の中では、ジャンプなど飛び跳ねたりするような事は
気を付けてやらせていません。

私の上の階の住人さんは、21時を過ぎても掃除機をかけるし、
息子さんは0時を過ぎてもドラムの練習をしていて、音は出してい
なくても結構響いてくるんですよね。
うちの子も夜泣きがあったりとまぁお互い様かなぁと思っていま
す。

笑って歌って大いに結構だと思いますよ!私なんか大きい声で
音をはずして歌ってますから、その方がきっと迷惑でしょうね
(笑)

スタッフへ連絡

  コソコソなんて・・・

mimomo
2004/04/06(火) 15:53

そんな、会話をコソコソするなんて
お子さんがかわいそうですよね。
普通の会話をして、普通に遊んで歌を歌って、
これくらいは許されますよ。
走り回ったり飛び跳ねたりということには
気をつけていらっしゃるようですし・・・
確かに、音の感じ方は人によって違うでしょうけれど、
コソコソすることなんかありませんよ。
夜9時半頃を過ぎたら静かにする、とか
そういう感じでいいのではないでしょうか?
あとは土日はゆっくり休むというお宅も多いと思うので
そういう時には早く起きても暫くの間は
窓を開け放って遊ぶのを遠慮してみて
他のお宅の様子を見てみるといいかも知れません。
でもとりあえず、早くご挨拶を済ませたいですね。
顔を見て一言断っておくと
相手の反応も違ってくるものですから。
もう何日か様子を見ながら伺ってみて、
それでも会えないようでしたら一度反対のお隣さんなど、
近くの方に聞いてみてはいかがでしょう?
うちは子供がいませんが、近所の子達がにぎやかでも
「自分たちも子供の頃はそうだったしね」
という感じで見ていますよ。
子供にコソコソ会話させるなんてかわいそう、
どう考えてもかわいそう。
そんなことする必要はありませんよ。

スタッフへ連絡

  入れ違いでした。すいません。

パジャマ猫
2004/04/06(火) 16:03

mimomoさん、レスありがとうございます。
昨夜挨拶がやっとできました。子供のことも
気にしないで下さいと仰っていただいて一安心してます。

平日は昼間はいないですし、夜は子供と一緒に遅くても
22時までには寝てしまうので休日は気をつけていこう
と思ってます。

スタッフへ連絡

  ありがとうございました。

パジャマ猫
2004/04/06(火) 15:58

昨日やっと20時ごろ挨拶できました。
奥様だと思うのですが、「気にしないで下さい。」と
息子にもとても優しく接していただきました。

甘えはいけないのでこれからもまわりの方に迷惑を
かけないよう息子と仲良く暮らしていこうと思います。

たみたみさんの優しいお言葉身に沁みました。
でも夜間のドラム練習はスゴイですね・・・。
ありがとうございました!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP