オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 喪中はがきについて教えて下さい

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

喪中はがきについて教えて下さい

ミーナ菜
2003/10/10(金) 12:52

こんにちは~今日はちょっと皆様の意見を伺いたく投稿しました。
実はタイトルにもありますが「喪中はがき」についてです。

実は今年の1月に私の母方の祖母が11年寝たきりの末他界しまし
た。
私は既婚(3月に第一子出産予定)で実母とも当然苗字が違いま
す。
主人と祖母は殆ど面識ありません。結婚してから時々入院先に顔を
出してくれましたが・・・・・(もちろん葬儀も出席している)
遠方にいる主人の親・兄弟には知らせませんでした(母の希望で)
なので、喪中はがきがいったらビックリすることでしょう・・
(そうでなくても連絡疎遠なのに・・(笑))

私は一応喪中になるんですよね?この場合?
私なりに聞いたり調べたりしたのですが結婚して独立している場合
は関係ないとか、そうではないとか。。。頭が混乱してます。
年賀状って普通は夫婦連盟ですよね。なので喪中もはがきも夫婦連
盟にするとなると主人は直接関係ないことなのだから、私1人の名
で出すべきなのか?
それとも既に独立しているってことで喪中には当たらないのか?

考えれば考えるほど混乱してきます。
実母に相談したら「おばあちゃんは人生お疲れ様ってなくなったの
だからある意味おめでたいことでもあるのよ。長生きしてくれてあ
りがとうってね。だから結婚して独立しているあなたは普通に年賀
状出してもいいのでは?」と言ってくれています。
喪中とはいえ、11年に渡る介護生活を余儀なくされてきた母の兄
弟は皆「ほっとした。」っていうのが本音みたいです。

まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、こういったケースをご
存知の方がいらしたらアドバイスいただけますか?

  家庭の個性

たんきい
2003/10/10(金) 13:31

ご主人の親・兄弟に知らせるかどうかねー…難しいですね。

喪中の範囲は家庭によってずいぶん違いますよね。
友人で、同居の祖父が亡くなったけど「喪中」とはしなかった人
(親はしていたようですが)、
別居してる「叔母」(親の姉だか妹)が亡くなったからと喪中ハ
ガキをくれた人、いろいろです。

ミーナ菜さんにとって自然な形でいいんじゃないかと思います。
(母方の親戚だけ喪中バージョンとする、とか)
が、
義両親について気になるようでしたら、電話でお祖母様が亡く
なったことをそれとなく伝えて反応をみてみるという手もあるの
では?
(疎遠なところにどう口実をつけて電話するかという問題もでて
きそうですが・・・^^;)

冠婚葬祭のマナーは、一般論や地域色も大事ですが、個々の家庭
の個性を一番に尊重するべきかと私は考えます。

と、実体験例でなくてごめんなさい・・・


スタッフへ連絡

  私も同じ状況ですが、こう決めました。

まりぶぅ
2003/10/10(金) 18:40

ミーナ菜さん、私も既婚で9月に私の祖母が亡くなりました。
祖母とは同居してませんでした。
同じことで悩み、インターネットで葬儀の専門のページを読み、
それでも自分に該当する情報がなかったため、そのページに
あった相談窓口にメールを送ったところ、次のような返事が
来ました。

「祖母を亡くされたというお話ですが、最近は故人と同居して
いなければ欠礼しないことが多くなっているようです。
また、欠礼するということは喪に服しているということになり
お正月のお祝いなど、慶事も控えるということになります。
お話からすると、ご主人は欠礼とする必要はありません。
また、 あなたについては不幸があったことを知っている友人
などにだけ、欠礼状を出すというのも方法ですが、欠礼の必要は
ないように思われます。ご参考までに。」

ということでした。

それでも不安だったので、私の両親にこれを報告しつつ相談
すると
「私たち(=私の両親)は亡くなった祖母からみて”子ども”
だから当然喪中で、○○(私の旧姓)を名乗るお前の弟たちも同じ
ようにしてもらうつもりだけれど、お前はもう新しい姓なんだから
喪中でなくていいよ」
と言われました。
なので、私たち夫婦は通常通り年賀状を出し、夫方の家では
年始におせち料理を囲んでお祝いをするつもりです。
ただ、当然ながら私の方の親族は祖母の死を知っている
はずなので、夫の方の親族と、私と夫の友人知人のみに
年賀状は出すつもりです。

たんきいサンもおっしゃってますが、マナーの本が全てという
こともないでしょうから、親御さんにも相談なさったほうが
いいですよね。

スタッフへ連絡

  なるほどぉ

ミーナ菜
2003/10/10(金) 23:25

たんきいさん、まりぶぅさんレスありがとうございます。

確かに喪中の範囲って家庭によって違いますよねっ
親の兄弟が亡くなっても喪中の人もいますしね。
ウチの両親もまりぶぅさんのご両親と同じようなことを言っている
ので年賀状は母方親族以外は普通にだそうかなっていう気持ちにな
ってます。

本に載っていることがすべてじゃないんですよね。ほーーーん
と・・

お二人のお話しとっても参考になりました。

スタッフへ連絡

  私も参考になりました!

putiyan
2003/10/11(土) 13:00

私も実は今、ミーナ菜さんと全く同じ状況にあり、年賀状の喪中に
ついて同じように悩んでいたところだったので、とっても参考にな
りました。横から失礼しますが、どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR