オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 出産祝について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

出産祝について

ラブベイベー
2003/07/16(水) 11:21

こんにちは!
皆さんの意見を聞きたくて投稿してみました。
宜しくお願いします。
うちの部は女子社員2名です。
彼女は5月から産休に入っていて、6月に無事出産し
今は実家で静養しています。
出産すると会社からお祝い金が出るんですが、
昨日その手続きをしていて、ハンコをもらう為部長に提出したら。
「祝金が出たら、実家に持っていけ」って言うんです。
「出産して一ヶ月しか経ってないのに、失礼だし迷惑だと思う」
と言ったのですが、会社から近い(電車で一時間くらいです)から
直接渡しに行けと言うんです。
私としては、郵送するか、会社に顔見せに来た時にでもいいのでは
ないかと思うんですが?
部長いわく「近いのに送った方が失礼だ!」と言うんです。
私の考えが間違ってるんでしょうか?
皆さんの意見お待ちしています。
長文で失礼しました!

テーマ:
タグ:  お祝い出産女子彼女時間電車

スタッフへ連絡

  産後1ヶ月はつらいよ

ぷり・まめ
2003/07/16(水) 12:02

うちの職場でも出産された方がいて、うちの上司は「すぐに
持って行け」だの「書留で送れ」だの大騒ぎでした。
結局、なんとか上司を説得し、彼女が会社に出てきたときに
お祝いを渡すことになり(実際そうできて)ホッとしまし
た。
産後の1ヶ月は肉体的にもヘトヘトです。
「近いから」なんて理由で、お祝いをもってこられても本人
はとてもつらいでしょう。
ラブベイベーさんの考えるように郵便で送るなり、会社に来
られたときに渡すなりが一番いいのではないでしょうか?
お葬式と違うのだから、多少遅れても失礼にはならないと思
いますよ。

スタッフへ連絡

  やめておいた方が・・・

トロ
2003/07/16(水) 23:41

私の勤めていた企業では、「送る」のが基本でした。
出産して1ヶ月はやっと体調が戻るといえど、3時間ごとの授
乳などで過度の睡眠不足の上、ストレスがMAXになっている
時。私も友達などを呼んでリフレッシュしていましたが、会
社関係者(友達を除く)は別です。初産婦さんだと、3ヶ月め
でやっと「ホッ」とするころですので、産後1ヶ月はやめてお
いた方がいいと思います。

スタッフへ連絡

  大企業では

私はリンダ
2003/07/16(水) 12:07

給与振込み口座に振り込んでおしまいです。出産後1ヶ月が適
当かどうか微妙ですが、同じ部で2人でやってきた同僚だから
直接行って赤ちゃんの顔見てきて後で話を聞かせてほしいとい
うのが部長の本音だと思います。ここはひとつ顔を見てきてあ
げてはいかがですか?

スタッフへ連絡

  じゃあ、

nobb
2003/07/16(水) 12:32

部長が持って行けって!
私は全くラブベイベーさんの意見に同感です。
でも、社内的な立場もありますしねぇ。

そう言いながら私も、出産後1ヶ月くらいの
友達に会いに行ったこと、あります。
彼女の体調も良く、遠方で行く機会が少なかった事もあり
悪いと思いつつもお邪魔したのですが、とても喜んでくれました。

体調が戻るのに個人差もあるので、一度電話で
聞いてみてはどうでしょう。
元気だったら、少しだけお邪魔してもいいし、
まだ調子が悪そうだったらやはり、先延ばしにするべきですよね。
その場合は、送る事がおかしいというのであれば、
もう少し落ち着いてから持っていくことにすればどうでしょう。
わからんちんの部長で、困ってしまいますね。

スタッフへ連絡

  落ち着いた頃の方が良いのでは・・。

うかたん
2003/07/16(水) 23:53

仲の良い人、特に経産婦さんだと事情が判るし、母乳以外なら
「お手伝い出来るし、少し横になってて良いよ」と出来るから生ま
れたばかりのお子さんを持つ身としては助かるのでしょうが。
仕事関係だと育児でストレス溜まる上によけいな気を使わなければ
ならないので、過剰ストレスになるのではと思います。

男性、特に年輩の方(部長というのだからそれなりの年齢だと思い
ます)にはそういった新生児の苦労は判らないのでしょうね。
だからお祝いだし先延ばしにしてもと思われたのでしょう。
電話で先方に様子を聞いて、部長には「今は○○の状態らしいです
よ。落ち着いてからの方が良いみたいなので頃合いを見計らってお
祝いを届けようと思うのですが」と先方の事情を説明してみてはい
かがでしょう?そうすれば判ってくださるのでは?

スタッフへ連絡

  ありがとうございます!

ラブベイベー
2003/07/17(木) 09:30

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日か明日にでも彼女にメールしてみたいと思います。
その返事がきたら改めて上司と相談してみます。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP