
夏になると恋しくなるかき氷。今回は、都内で気軽に行ける足を運んでみる価値のある名物かき氷の魅力をご紹介。都内でも指折りの名店である日本料理店「くろぎ」が本郷東京大学構内に構えたカフェ「廚菓子くろぎ」。ボリュームにも驚くこちらのかき氷は、北海道産小豆から作るあんこやさくさくとした食感のクルミなど和の食材をプラスした甘じょっぱさがクセになる逸品。最後の一滴まで余すとことなく楽しめるその魅力をレポート。

日本料理の名店が生み出した唯一無二のかき氷
日本料理の名店「くろぎ」のカフェ「廚菓子くろぎ」。オーナー兼料理長・黒木純氏が監修する「黒みつきなこ」(単品1600円)のかき氷を求めて、遠方から訪れるファンが多いそう。

頭ほどあるボリューム満点のかき氷は純氷を使用。柔らかく削って仕上げているので、ふんわりとしてとても軽やか。氷の表面が見えないほどたっぷりとかけられたきな粉は、香ばしさが楽しめるよう深煎りに。口溶けのよい食感にひと口目から幸せ気分。

氷の中から顔を出す北海道産の小豆や、氷上にかけられた黒蜜入りの生クリームソースにも和食に欠かせない醤油をプラス。甘じょっぱい味わいはまさに新感覚。一度食べたら忘れられない!

お盆に乗せて運ばれてくるかき氷には、野の花や草木が添えられ、和の心あふれる計らいも乙女心をくすぐる。また、別添えの黒みつを途中でかけて、甘さを調整しながら味わうのがお店のおすすめ。約1カ月ごとに替わる限定メニューは、「新じゃが」「はちみつ奴」というユニークなもの。これを楽しみに訪れるのもよさそう。
ほかにもある!お店の人気メニューや雰囲気をチェック

ツルツル&モチモチ食感の名物「蕨もち」
注文が入ってから職人が練り始める「蕨もち」(お飲物セット2700円)。希少な本蕨粉を使用しているので、ツルツル&モチモチの食感に。自家製黒蜜、青大豆きな粉と抹茶をブレンドしたうぐいすきな粉、国産大豆を使用したきな粉をお好みで。猿田彦珈琲とコラボしたオリジナル珈琲にも注目。

隈研吾氏デザインのおしゃれな和カフェでひと休み
東京大学の本郷キャンパス春日門側 ダイワユビキタス学術研究館1階に構えるカフェ。細かい板が無数に張り巡らされた芸術的なデザインは、同大学の教授でもある建築家・隈研吾氏によるもの。木の温もりを感じる店内、緑に囲まれたソファ付きのテラス席の2タイプあり、どちらも心地よい時間が過ごせる。
かき氷DATA
- 開催日程
- 通年
- メニュー
- 2種 黒みつきなこ(単品1600)円と期間限定(約1カ月毎)メニュー
- 氷の特徴
- 純氷を柔らかく削って仕上げる
- シロップの特徴
- 醤油の効いたクリームと深煎りきな粉&黒蜜
- トッピング
- なし
※期間限定かき氷についてはTwitterで確認を
- 入店・待ち時間について
- ・名簿記載後、並び順にご案内

廚菓子くろぎ
- スポット名
- 廚菓子くろぎ
- 電話番号
- 0358025577 0358025577
- 住所
- 東京都文京区本郷7-3-1 国立大学法人 東京大学 本郷キャンパス春日門側 ダイワユビキタス学術研究館1F Map
- 営業時間
- 10:00~19:00(18:00LO)
- 定休日
- なし ※東京大学の入試期間中など臨時休業あり
- 交通アクセス
- 都営大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩3分、東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」より徒歩5分
- 予約
- 不可
- その他のメニュー
- 葛切り(お飲物セット)2700円、あんころもち500円、珈琲各種950円など
- ホームページ
- 「廚菓子くろぎ」公式HP
【特集】夏といえばかき氷!並んでも食べたい東京の名物かき氷2019

夏になると恋しくなるかき氷。あまたあるかき氷の中でも、行列ができるほど有名なお店のかき氷には、どれも店主の愛情がたっぷり。今回は、そんな店主とお客さんが愛する名物かき氷の魅力を編集部が総力取材。この夏はかき氷の魅力を再発見しに、お出かけしてみませんか? 気になる待ち時間や整理券配布情報もチェックして。
PHOTO/YUKO CHIBA WRITING/SHIORI YAMAKOSHI、NAOMI TERAKAWA