海や江の島の絶景に出会える七里ガ浜は、パノラマの景色が堪能できる新店や、ひと息つけるおいしいお店が増加中。心ほどける海街さんぽへ出発!
【1】DoubleDoors NAVY(ダブルドアーズ ネイビー)
2022年3月、「トライアングル七里ヶ浜」に 誕生したカフェレストラン。江の島や湘 南の海が見渡せる贅沢な空間で、旬の魚介や三陸産牡蠣を使った料理が味わえる。和牛100%の蒸し焼きハンバーグや濃厚なチョコのチーズケーキなど多彩な メニューも魅力。海外のアンティーク家 具が落ち着く店内や潮風が心地よい屋上テラスで、お腹も心も満たされよう。
DATA
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11 トライアングル七里ヶ浜2A
営業時間/11:00~22:00(ランチ~15:00、ディナー15:00~20:50L.O.)土・日・祝日9:00~
定休日/なし
アクセス/七里ヶ浜駅より徒歩3分
【2】Pacific BAKERY(パシフィック ベーカリー)
ローカルにも愛されるハワイアンベーカー。昨年8月、製造所併設の飲食スペースを備えた店舗へとリニューアル。パンの芳ばしい香りが漂う店内には、京都の「NAKAMURA GENERAL STORE」のレシピで作るスコーンやマラサダのほか、新作のパンや自家製ドリンクがお目見え。南国テイストがちりばめられた空間に気分も上がる。
DATA
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-6
営業時間/8:00~17:00 ※売り切れしだい終了
定休日/なし
アクセス/七里ヶ浜駅より徒歩15分
【3】(E)2102(トゥーワンオートゥー)
江ノ電が走る海岸線の踏切近く、住宅街に佇むカフェ。無農薬の果物にこだわった自家製ドリンクや米粉のスイーツな、グルテンフリー&ヴィーガンメニューを店主母娘が提供。コーヒーは蔵前のLEAVES COFFEE ROASTERS」のもの。娘・サラさんがデザインしたスタ リッシュな店内とテラスのきらめく緑の中、時間を忘れてくつろげる。
DATA
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2-10-2
営業時間/10:00~18:00(17:30L.O.) ※季節によって変動あり
定休日/月~木(祝の場合営業)
アクセス/七里ヶ浜駅より徒歩7分
【4】HOLIDAY ICE CREAM STORE(ホリデイ アイスクリームストア)
2022年1月に誕生した海辺のクラフトアイス店。併設の工房で作るできたてのフレーバーは、足柄産のきんたろう牛乳や能登のカボチャといった安全な食材を使った約10種。素材のうまみを感じられる ようベリーやチョコなどがゴロゴロ入った具材の食感も楽しく、新フレーバーも頻繁に登場。窓から望む海街の眺めとひんやりアイスに心躍るひとときを。
DATA
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11トライアングル七里ヶ浜B1-A
営業時間/11:00~18:00(L.O.)
定休日/水
アクセス/七里ヶ浜駅より徒歩3分
【5】Casa Paradiso sul mare!(カーサ パラディーゾ スルマーレ)
“一年中楽しめる海の家"がコンセプト のトラットリア。「築地パラディーゾ」の 兄弟店として2021年12月に開業。その日水揚げされた海鮮やイタリア野菜たっぷりの料理を楽しめ、「味も雰囲気も南イタリアそのもの」と、現地を知る常連の信頼も厚い。薪窯で一気に焼き上げるピッツァや現地仕込みのパスタなど、目にもおいしい料理をいただける。
DATA
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11 トライアングル七里ヶ浜1B
営業時間/11:00~22:00(ランチ~16:00 ディナー16:00~21:00L.O.)
定休日/水曜(祝の場合翌休)
アクセス/七里ヶ浜駅より徒歩3分
【OZmallからのお願い】
新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止・変更、ならびに施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。
外出時は、ご自身の体調と向き合いマスク着用のうえ、各施設の3密対策・ソーシャルディスタンス確保などの衛生対策にご協力のうえ、思いやりを持った行動をお願いします。
※オズマガジン2022年7月号「鎌倉の楽しみ方」の記事を一部転載
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もあります。最新の情報は公式HPにてご確認ください
オズマガジン2022年7月号は「鎌倉の楽しみ方」特集
毎年さまざまなエリアをご案内していますが、今年はそもそもの魅力である豊かな自然、古都としての歴史、ほっと落ち着く古民家、おおらかな海・・・そしてそれらが引きよせるのどかなムードをじっくりとご紹介。町の観光開発は進みましたが、本来のよさもまだまだ健在。(どころか進化中!)今の気分に合う鎌倉さんぽをお届けします。
PHOTO/SAORI KOJIMA、KAZUHITO MIURA、WRITING/YUKI JOSAKI