【FP監修】生活費を節約する方法って?節約アイデアをわかりやすく解説

【FP監修】生活費を節約する方法って?節約アイデアをわかりやすく解説

貯蓄を考えたときに、真っ先に思いつくのが生活費の節約。電気代や通信費など、効果の高い固定費の節約方法を中心に、話題のポイ活や家計簿アプリなど、生活費の節約アイデアについて、ファイナンシャルプランナーがくわしく解説。

更新日:2021/01/05

生活費・節約に関する最新記事を読む

生活費の節約アイデア

電気代の節約法

簡単で大きな効果がある節約法は、契約アンペア数を見直すこと。アンペア数に応じて基本料金が決まっているため、もし、30アンペアで十分なのに40アンペアで契約していると、無駄な電気代を払っていることに。契約アンペア数を下げると、その分電気代が減らせる。

また、2016年4月の電力自由化により、さまざまな電力会社を自分で選ぶことができるように。例えば、東京電力エリアの方なら、約60社の電力会社や企業から選べる。さらに、電気料金プランも増えてきて、自分の使い方にあった電力会社やプランを選べば、電気代を下げられる可能性大。

スマホ代が高い?通信費見直し方法

まず、スマホの利用明細書を見てみて。契約時に初月無料で入り、なんとなく続けているサービスや、使っていないサブスクリプションサービスがあれば、思い切って解約するのも手。

また格安スマホにチェンジすると、毎月のスマホ代が大きく下がる可能性が高い。通話機能を最小限にしたり、Wi-Fiと組み合わせて契約データ通信量を減らしたりすることで、大きなコストダウンを図れる。

住居費は手取りの3割未満が目安

節約するうえでまず考えたいのは、一番大きな出費ともいえる家賃。家賃などの住居費は、手取り月収の3割未満に抑えるのがコツ。毎月必ずかかる大きな固定費なので、家賃があまりにも高いと、自由に使えるお金が少なくなってしまう。

とはいえ、地域によっては防犯の面などで不安な場合も。女性の1人暮らしなら、オートロックや2階以上など、安心面で譲れない条件もあるかもしれない。そのため、どうしても家賃が高くなる場合は、他の出費を抑えるように。

がんばらない!簡単な節約法

小さな節約の積み重ねでも、何年も続けると大きな差になるもの。とはいえ、我慢ばかりする節約はなかなか続かない・・・。そんな人に向けて、Instagramで見つけた簡単にできる節約術をご紹介。

例えば買いものに行く日を週2日に、スーパーで買えない無添加食品の通販は月1回にすることで、買いすぎを避け、家にあるもので料理を仕上げることを習慣化。またマイボトルやインスタントコーヒーを持参することで、年間で72000円の節約に。そのほか500g以上のファミリーパックのお肉を購入して単価を下げたり、ふるさと納税を利用するなどの工夫も。

簡単にお金の管理ができる家計簿アプリ

アプリで家計簿を付けるメリットとしては、まず、お金の流れを見える化できること。家計簿アプリは「食費」「雑費」など、項目別に入力していくと、自動でグラフにしてくれる。今月は服飾費が多めだから来月までガマン、などと自然に節約できるように。

さらに、入力が簡単な点もメリット。スマホならすき間時間を見つけて入力できる上に、レシートを撮影して読み込ませたり、銀行口座や電子マネーと連携して自動入力させることもできる。

保険の見直し方法やタイミング

一般的に保険を見直すタイミングは、大きく3つに分けられる。ライフスタイルが変わったとき、保険の更新時期、保険料を負担に感じたとき。

例えば保険を更新するときには、更新のタイミングで保険料を再計算するので、そのままの保障内容で更新をすると保険料が上昇することに。保険料負担を増やしたくない場合には、いままでよりも保障のサイズを小さくしたり、余計な特約を外したりすることも検討して。

スマホ決済にチャレンジ

スマホを見せたり、かざしたりするだけで決済ができる「スマホ決済」。お財布の小銭を数えて出す手間がないので、サッと買い物を済ませたいときにとても便利。

スマホ決済はポイント還元やキャッシュバックがある点がメリット。支払額に応じて0.5%~数%がポイントで還元され、キャンペーン時にはさらに還元率が上がる。2020年9月から「マイナポイント事業」が開始したため、各事業者がマイナポイントに登録するとポイントをプラスで還元するキャンペーンも展開。こちらは最大2000円相当など、還元額が大きいものもあるので要チェック。

ポイントアプリを上手に活用して「ポイ活」

ひと昔前までは紙やプラスチックのポイントカードを利用している店がほとんどだったけれど、最近はスマホのアプリでポイント管理できるショップがぞくぞくと増加中。

主要なポイントサービスは、楽天スーパーポイント、dポイント、Tポイント、Pontaポイント、LINEポイント、nanacoポイント、WAON POINTあたりだが、nanacoとWAON以外はスマホアプリで貯めることができる(nanacoとWAONはおサイフケータイ対応のスマホのみ可能)。スマホアプリならカードを忘れたり、お財布の中で見つからない!と探したりせずに済むのが便利。

【マネー特集】働く女性のお金のハナシ

先行き不透明な時代、多様化するライフスタイル。お金に関して、漠然とした不安は感じるけれど、分からないことだらけ。みんなどうしてるの? 気になるけれど、聞きづらい。情報も多すぎて、どれが私に合っている話なのか、見分けもつかない。そこでOZmallが女性たちに、これから先も“私らしく”過ごしていくために必要なお金の新常識を提案します。

  • LINEで送る
※記事は2021年1月5日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP