オズモール、麻布十番

夕方からの東京さんぽ提案「TOKYO EVENING HOPPING」vol.6麻布十番

更新日:2025/01/20

予定のない休日の午後、あるいは仕事が早く終わった日。このまま家で過ごすのがもったいないように感じたら、この連載の出番です。どこへ行くか迷ったときにぴったりなスポットをお届けする、夕方からの町歩き案内です

タッカルクッス白2人前3520円、ねぎや鶏肉など追加トッピングもあり。辛い物好きは新作のタッカルクッス赤がおすすめ 

じんわり体に滲み入る牛骨と鶏の滋味深さ

もうもうと湯気を立ち上らせながら運ばれてきた浅めの鍋には、白濁のスープに鶏肉とじゃがいも、うどん、そしてザクザク刻んだねぎがどっさり。タッカルクッスという韓国の麺料理を日本風にアレンジしたオリジナル料理で、白濁スープの正体は牛骨を20時間以上煮込んで骨のうまみをトコトン引き出したもの。丹念に脂やアクを取り除いているから、うまみは濃厚なのに驚くほどピュアで優しい味わい。スパイスはコショウのみというシンプル調味で、皮までおいしい大山鶏の滋味深さをしっかりと感じることができます。冷麺を太くしたようなプリプリとした麺も独特で、煮込み続けた最後までコシがしっかり。食べはじめは生っぽいねぎが薬味的なアクセントになり、よく煮えた後半はトロトロ甘くなってそれも美味。途中で酢醤油をかけて味変してもいいし、雑炊を追加して仕上げてもよし。

シモン茂

シモンシゲ   
TEL.03-6809-3656
住所/港区麻布十番2-8-8エル麻布YAJIMAビル2F 
営業時間/17:30~23:00※要予約
定休日/なし

8種セット1800円(贈答用紙袋+200円)、単品230円〜。箱も中身も美しく、贈りものとしても喜ばれそう

かわいくておいしい、カラダが喜ぶいなり寿司

海外経験が長く、既成概念にとらわれない和食の料理人・北村さんとグラフィックアーティスト・MIHO MURAKAMIさんご夫婦が生み出すいなり寿司の新世界。砂糖を使わず甘酒と鰹出汁で煮込んだおいなりさんは甘くなく上品な味わい。旬野菜のきんぴらや豚の生姜焼きそぼろ、羊のカレーそぼろなど、体に優しい調味料と素材を使った8種のおいなりさんが揃います。

KITAINARI

キタイナリ
TEL.03-4400-3980(ゆうずうむげ)
住所/港区麻布十番2-13-5 PARK麻布網代1F
営業時間/11:30~17:00※1日数量限定(売り切れ次第終了)
定休日/不定

のんびり足を伸ばせるデッキチェアも

心地よさが段違い!
ラグジュアリーな個室サウナ

国産の木材のみを利用したバレルサウナで、完全個室のプライベートな時間が過ごせます。サウナルームは全部で6つ。100~110℃の高温サウナが楽しめる「炎」、お茶のロウリュウがある「和」、サウナ中にヘアケアマスクができてコラーゲンドリンクも飲める「美」などから選べます。酒樽の水風呂付きのほか、最先端技術を使った急速冷凍室付きサウナルームもあるので水風呂が苦手な人にもおすすめ。

TARU SAUNA LABO

タル サウナ ラボ
TEL.03-5544-8603
住所/港区東麻布2-26-14 VORT麻布イーストⅡ 1F
営業時間/10:00~23:00(最終受付22:00)※要予約
定休日/月1回不定休

PHOTO/TARO OTA TEXT/KAORI MINETSUKI
※メトロミニッツ2025年2月号「TOKYO EVENING HOPPING」を再編集して転載

※記事は2025年1月20日(月)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります