群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」(銀座)

地方のアンテナショップを巡って東京で旅気分! 東京・銀座にある「ぐんまちゃん家」は、群馬県の情報発信の拠点をコンセプトに、県の魅力を総合的にPRするアンテナショップ。2018年に銀座7丁目に移転・リニューアルオープンし、より充実した特産品のラインアップや注目ポイントをご紹介
更新日:2019/10/29
アンテナショップのスタッフに聞く、「ぐんまちゃん家」のここがスゴイ
「食」を通じて群馬県の魅力をさらに多彩に発信

銀座7丁目への移転を経て、2018年7月に全館がグランドオープンした「ぐんまちゃん家」。リニューアルを機に「食」のラインナップが一層充実した。
「新設された2階レストランでは、群馬県産の食材の魅力を存分に楽しんでいただけるメニューを取り揃えています。1階にはワンコインでビールやソフトドリンクを手軽に味わえるドリンクカウンターもあります。お買い物途中にぜひご利用ください。
群馬県は、梅の生産量が和歌山県に次いで全国2位。梅と塩だけを使用した昔ながらの製法の梅干しを多数販売していますので、お好みの味わいを見つけてください。。
世界遺産に登録された富岡製糸場がある群馬県は、昔から絹産業が盛ん。色合いが美しいストールやネクタイなどのシルク製品も取り扱っています。創作こけしや高崎だるまなど、温もりが伝わる伝統工芸品もぜひ手に取ってみてください」(店長の樋口由人さん)
アンテナショップに行くべき3つの魅力

【1】地元で人気のこだわりスイーツが充実
1階の冷凍コーナーでは、妙ちくりんの「生クリーム大福」(140円)を販売。コーヒーやブルーベリーなど6種類程度のフレーバーが常時店頭に並ぶ。もち・餡・クリームが口の中でとろける絶妙な食感が人気。ほかにもソフトクリーム、米粉ドーナツやロールケーキ、アップルパイ、バウムクーヘンなど、常時10種類程度のスイーツが並ぶ。購入したスイーツは1階ドリンクカウンターで味わうことも可能。

【2】ハーブ×フルーツのジャムはギフトにも最適
群馬県は果物の栽培が盛んで、ジャムも豊富に揃う。なかでも注目は、無農薬ハーブ農家「渋川飯塚ファーム」のハーブ×フルーツジャム。名前の通りハーブとフルーツを組み合わせたジャムで、「ラベンダー×ブルーベリー」「バニラ×プラム」など季節ごとにラインナップは多彩。ギフトボックスもあるのでプレゼントにおすすめ。

【3】レストランで群馬県産食材を使ったメニューを堪能
リニューアルを機にオープンした2階レストラン「銀座つる」では、上州和牛、上州麦豚をはじめ、ホタカマス、県産ブランド米、生芋こんにゃく、キノコなど、選りすぐりの群馬ブランド食材を用いたメニューを味わえる。腕を振るうのは料理長・中下義雄さん。低温調理するディナーコースのしゃぶしゃぶとすきやきは、料理長のイチオシ。
人気ランキング
群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」の物販コーナーの売れ筋商品ベスト3をピックアップしてご紹介!

石窯で焼きあげた特製ソフトフランスに挟んであるのは、甘じょっぱい味噌!電子レンジで温めると焼きたてのふっくら感を楽しめる。火・木・土・日曜に入荷。「みそぱん」(162円)
米糀の香り豊かなふわふわもちもちのまんじゅう生地と、秘伝の味噌だれがセットに。フライパンやオーブントースターで手軽に調理できる。「焼まんじゅう」(12個入り700円)
創業100年を超える老舗和菓子屋の銘菓。表面の香ばしいカリカリ感と、中に詰まった自家製あんのしっとり感が絶妙なバランス。濃い目のお茶に合う。「かりんと饅頭」(108円)
東京に住む地元民のご指名NO.1、ご当地LOVEグルメ
【群馬県・全域】川場田園プラザの「おきりこみ」

幅広の麺を野菜やキノコなどと一緒に煮込んだ郷土料理で、地元では「おっきりこみ」の呼び名で親しまれる。こちらの商品は半生麺とオリジナルつゆがセットになっているので、好みの具材を加えて煮込むだけで気軽に本場の味が楽しめる。醤油ベースの甘みのあるつゆは、ニンジンや大根、芋などの根菜類と相性抜群で、体が温まる。

SHOP DATA_ぐんまちゃん家(銀座)
TEL.03-3571-3086(観光案内) 03-3571-7761(物産販売) 03-3571-7763(レストラン)
住所/東京都中央区銀座7-10-5 The ORB Luminous1・2F
営業時間/1F11:00~20:00 2Fレストラン ランチ11:30~15:00(14:00LO) ディナー18:00~22:00(コース20:30LO、ドリンク21:30LO) 日・祝はランチのみ
定休日/無休(年末年始を除く)
アクセス/東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」A3出口より徒歩4分
群馬県ってどんなところ?
平野部から山岳地帯まで変化に富んだ自然に恵まれ、2000メートル級の山岳をはじめ、尾瀬などの湿原、多くの湖沼、渓谷、清流など、四季折々の美しい自然を楽しめる群馬県。草津、伊香保、水上、四万など有名な温泉地も数多い。2014年に世界文化遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」など、歴史や文化を伝えるスポットにも注目。
PHOTO/KAZUHITO MIURA TEXT/AYA ITO