
地方のアンテナショップを巡って東京で旅気分! 2024年4月にリニューアルした、東京の新橋にある鳥取県と岡山県の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」。1階には、新鮮な果物や野菜、海鮮物、調味料、菓子類など、鳥取グルメと工芸品がラインナップ。買い物の合間には、2階のビストロカフェで、梨やスイカ、いちごなど、鳥取育ちの果物を使ったパフェや、紅ズワイガニや鳥取和牛を使ったご当地グルメを堪能しよう。
アンテナショップのスタッフに聞く「とっとり・おかやま新橋館」のここがスゴイ

日本一の生産量を誇る二十世紀梨や糖度抜群のスイカも登場
日本海に面し、鳥取砂丘や中国地方の最高峰・大山をはじめとする山々に囲まれた自然豊かな鳥取県。「とっとり・おかやま新橋館」では、比較的温暖な気候条件にも恵まれた鳥取のおいしいものにたくさん出会える。
「入口近くには、旬を感じる産地直送の野菜や果物を並べています。目玉は、6~7月頃入荷する、驚くほど甘くてシャキシャキ食感の『大栄すいか』や『倉吉すいか』。8~9月頃には、生産量日本一を誇る『二十世紀梨』がお目見えします。
鳥取県境港は、水揚げ&消費量日本一を誇るカニをはじめ、ハタハタや白イカなど魚介の宝庫。魚のすり身と豆腐で作られた『とうふ竹輪』(1本216円)のほか、『鯛のちくわ』(1本216円)や『いわしちくわ』(1本249円)など、ちくわ商品が豊富。おやつにもお酒のアテにもぴったりです。
鳥取の名産・あご(飛魚)を加えてうま味を引き出した、『あご入り鰹ふりだし』も人気の商品。だしパックを破って、野菜炒めや野菜の浅漬けなど粉末調味料としても使える優れものです。
山々の雪解け水の軟水を生かした鳥取のお酒は、キメが細かく、口当たりがまろやか。お酒の棚には、選りすぐりの地酒を取り揃えています。境港出身の漫画家・水木しげるさんが描いた、妖怪浮世絵のラベルが目を引く『千代むすび 鬼太郎純吟 ワンカップ』は、上品な香りの純米吟醸酒。お土産としてとても喜ばれています」(店長・余財雄大さん)
「とっとり・おかやま新橋館」に行くべき3つの魅力

【1】特産の野菜や果物を使った調味料に注目
ずらりと並ぶ調味料コーナーで注目したいのが、県産すいかや二十世紀梨、砂丘らっきょうなど、鳥取の特産品をふんだんに使ったドレッシング。おいしさや食べやすさはもちろん、いつものサラダやカルパッチョがプロの味わいに。また、新鮮なパクチーを7束どっさり使った「パクチー醤油」(100ml 692円)は、ハマる人続出。サラダや餃子、ポークソテー、白身魚のムニエルなど、幅広い料理に合う。

【2】曜日限定で老舗のご当地グルメが入荷
曜日限定で入荷するご当地グルメ「お取り寄せ」コーナーも楽しみのひとつ。明治35(1902)年創業の「米吾」が作る、ふっくら炊き上げた黒昆布で酢飯を包んだ「吾左衛門鮓 鯖」は、金曜日に登場。土曜日には、創業100年以上の老舗「亀井堂」のあんこを挟んだ四角い揚げパン「マイフライ」や「サンドイッチ(ピーナツバター&苺ジャム)」など、昔懐かしい味わいのパンに出会える。

【3】都内では入手困難なレアアイテムを手に入れよう
2階の「ビストロカフェ ももてなし家」で、ぜひ味わいたいのが、産地直送のフルーツをふんだんに使った季節のパフェ。6月には、「タカミメロン」や「プリンスメロン」を使ったメロンパフェ、6月中旬から7月中旬は、糖度抜群でシャキシャキ食感の「大栄すいか」をはじめとするスイカのパフェ、9月ごろから、「二十世紀梨」などを使用した梨のパフェが登場する。また、すっきりとした上品な甘味と、ほどよい酸味が特徴の鳥取育ちのいちご「とっておき」のパフェも登場予定。時期やメニューなど最新情報はSNSでチェックしてみよう。
お土産に!「とっとり・おかやま新橋館」の売れ筋商品ベスト3

【1位】大山乳業農業協同組合「白バラコーヒー」
鳥取県産の鮮度にとことんこだわった生乳を70%使用し、甘味・コク・風味を生かした乳飲料。ミルクとコーヒー本来の香りを大切にするため、カラメルや香料は不使用。一度味わうと、毎日飲まずにいられなくなるおいしさ。

【2位】いなか食品「鳥取牛骨ラーメン2食」
畜産が盛んな鳥取県中部のご当地グルメ・牛骨ラーメン。60年以上親しまれている味を、忠実に再現したのがこちら。鳥取県産の牛骨を煮込んだストレートスープに、別添えの醤油タレを混ぜ合わせることでグッとプロの味に。ほんのり甘くやさしい味のスープに心がほぐれる。

【3位】門永水産「かにみそバーニャカウダ」
境港に水揚げされる紅ズワイガニのかにみそをベースに、白バラブランドでおなじみの大山乳業の純生クリーム、生でもおいしい青森県産ニンニク・福地ホワイト六片などを使用。かにみそのコクとうまみ、ニンニクの豊かな香りが食欲を掻き立てる。野菜ディップはもちろん、パスタソースやアヒージョにもおすすめ。
鳥取県ってどんなところ?
鳥取砂丘や中国地方最高峰の大山など、豊かな自然に恵まれた鳥取県。皆生温泉や三朝温泉などの温泉も多い。全市町村から天の川が見え、流れ星が見えやすいことから「星取県」という別名も。断崖絶壁に建つ投入堂が国宝に指定されている三徳山三佛寺にもぜひ訪れたい。

SHOP DATA
- スポット名
- とっとり・おかやま新橋館(新橋)
- 住所
- 東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F・2F Map
- 営業時間
- 1F10:00~21:00、2F11:00~21:30(L.O.21:00)
- 定休日
- 無休(12/31〜1/3を除く)
- 交通アクセス
- 東京メトロ銀座線「新橋駅」3番出口よりすぐ
- ホームページ
- とっとり・おかやま新橋館
旅気分が味わえる!東京都内にあるアンテナショップ案内

旅するように都道府県のお店をめぐってみませんか?
東京にある地方のアンテナショップが今おもしろい。地元の人が愛するご当地グルメをはじめ、おしゃれ雑貨や美容アイテム、そしてセミナーやワークショップなど、訪れる度に新たな出会いが待っている。お土産にもぴったりな売れ筋商品ランキングや、ご当地食材が楽しめる併設レストランまで、アンテナショップの魅力をギュッと集めました。いちばん身近にある都道府県のアンテナショップを、旅気分で訪ねてみて!
PHOTO/MANABU SANO、WRITING/NAOMI TERAKAWA