東京にある47都道府県のアンテナショップを巡って出会った、お土産にもぴったりのローカルおやつを紹介する連載「スイーツなかの MEETS ローカルおやつ」。今回は香川県のアンテナショップ「香川・愛媛 せとうち旬彩館」(新橋)で手に入る、松風庵かねすえの「大禹謨」、寳月堂の「栗饅頭」、白栄堂の「観音寺」の3品を選んでお届け!
【01】松風庵かねすえの「大禹謨」
讃岐を救った人物を称えるお菓子!
高松市の松風庵かねすえさんは、「さぬきわらび餅」で有名なお店。今回ご紹介する「大禹謨(だいうぼ)」は、讃岐を救った人物をモデルにしたお菓子で、香川の歴史に触れることもできるため、選んでみました。降水量が少ない香川県は、古くから水不足に悩んでいました。そこで、当時の津藩主・藤堂高虎(とうどうたかとら)の命で、西嶋八兵衛が治水事業に取り組み、讃岐の地を救ったという逸話があります。工事が完了したとき、安全を祈願し、治水の神としてたたえられる中国の王の名「大禹謨」の文字を刻んだ石碑を建てました。
讃岐の恩人へ敬意をはらいつくられたお菓子は、小豆島オリーブオイルや和三盆糖など、香川県産の食材を贅沢に使ったつくり。封を開けると、シナモンの香りに包まれ、しっとりとした生地の中には黒豆で炊いたあんこ。洋風な饅頭で、スパイスが効いた大人の味わいがナイスィーツ! コーヒーといっしょに食べたい和菓子です。
松風庵かねすえの「大禹謨」
6個入り780円
【02】寳月堂の「栗饅頭」
名物!エクレアみたいな栗饅頭!
大正6(1917)年創業、城下町の丸亀市にある寳月堂(ほうげつどう)さん。100年以上の歴史を積み重ねた老舗で、ユニークな形の「栗饅頭」が有名です。約10センチほどの細長いスティック状で、ぱっと見はお饅頭に見えない、まるでエクレアのようなルックス。こんがりと香ばしい焼き目が食欲をそそりますよね。特徴のある形ですが、薄皮の生地に、刻んだ栗と合わせた白餡が包まれていて、食べるとしっかり栗饅頭。
全体はしっとりとした口あたり、栗の甘露煮のゴロゴロッとした食感も楽しめて、食べ応えのあるつくりがナイスィーツ! ボリュームありますが、食べ切るのにちょうどいい、ほどよい甘さなのも嬉しいところ。一つひとつが箱に入って個装されているので、贈り物にもぴったりです。
寳月堂の「栗饅頭」
1本270円
【03】白栄堂の「観音寺」
地元でも大人気!寛永通宝の焼き印がついたお饅頭!
明治30(1897)年、観音寺市柳町で創業した白栄堂さん。昭和35(1960)年年に誕生した「観音寺(かんおんじ)」は、60年以上に渡りつくり続けられ、地元を中心に長く愛されるお饅頭です。基本的に、観音寺市内や近辺でしか購入できず、東京だと「香川・愛媛せとうち旬彩館」のみで販売している、人気が高いレアなお菓子。見てもわかる通り、「観音寺」は、お饅頭だけど四角い形をしています。
さらに、生地はスポンジみたいにふっくら、餡はしっとりとして香ばしい風味があり、まるでケーキのような味わいに驚き! 和菓子よりも洋菓子のような印象も抱くお饅頭ですが、昔ながらのやさしい味わいを兼ね備えているのが素晴らスィーツ! 銭形砂絵で有名な観音寺市らしく、「寛永通宝(かんえいつうほう)」の焼き印が目印です。
白栄堂の「観音寺」
5個入り550円
今回のスイーツに出会える東京にあるアンテナショップはこちら
香川県のアンテナショップ「香川・愛媛 せとうち旬彩館」(新橋)
東京の新橋にある香川県と愛媛県のアンテナショップ「香川・愛媛 せとうち旬彩館」には、香川のご当地菓子や特産のオリーブを使ったグルメも盛りだくさん!
SHOP DATA
TEL. 03-3574-7792(1Fショップ) TEL.03-5537-2684(2Fレストラン かおりひめ)
住所/東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F・2F
営業時間/1F 10:00〜20:00 2F11:00~23:00(22:00LO)
定休日/無休(1月1~3日を除く)
アクセス/東京メトロ銀座線新橋駅2番出口よりすぐ
ご当地スイーツを紹介してくれたのは
スイーツ芸人・スイーツなかのさん
東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数テレビ番組に出演。西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動している。
スイーツなかのさんのご当地スイーツ関連記事
【連載】スイーツなかの MEETS ローカルおやつ@TOKYOの記事一覧
PHOTO/KATSUMI SATO TEXT/SWEETS NAKANO