
お正月が近づくと触れる機会が多くなる日本文化。おせちに着物、年賀状・・・その魅力を再認識する人も多いはず。そこで注目したいのが、東京・丸の内の東京国際フォーラムにて2020年1月2日(木)と3日(金)に催される「J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣」。入場無料の「正月テーマパーク」では、羽つきやコマ回しなどのお正月遊びや、着付け、水引などさまざまな日本文化を体験できる。

新天皇、新皇后両陛下にちなんだ展示も
今年の見どころのひとつは、10月の即位の礼で天皇、皇后両陛下がお召しになった衣装のレプリカや両陛下ご成婚の際に献上されたバラ「プリンセスマサコ」の展示。普段見ることのできない貴重な品なので、要チェック。
■令和の初春「梅花の宴」
開催日時:2020/1/2(木)~15(水)10:00~20:00※最終日は17:00まで
会場:ガラス棟地下1階ロビーギャラリー
料金:入場無料

オトナの女性の心をくすぐるさまざまな体験も楽しめる。晴れ着の着付けや茶の湯が体験できるほか、今年は組紐体験も登場。ワークショップも充実しており、寄木細工・江戸木版画(浮世絵)・てぬぐいの染め技法(注染)といった日本の伝統工芸を体感できる。歴史好きなら、甲冑の着装体験や墨絵師によるダイナミックな墨絵ライブを楽しんで。
■ワークショップの詳細
開催時間や料金:各ワークショップによって異なる。公式HPを参照
参加方法:当日各ブースにて予約※一部事前予約を出展者のHPにて受付中

日本各地の個性あふれるお雑煮に舌鼓
毎年好評のお食事処が今年も登場。帝国ホテルの「京料理 伊勢長」が手掛ける売り切れ必至の限定メニュー「日本各地のご当地雑煮」があり、今年は京都を筆頭に北海道、新潟、東京、鹿児島の5種類のお雑煮が用意される。帝国ホテルのシェフ特製「洋風雑煮」(800円・1日100食限定)も味わえるのでぜひ和洋比べてみて。

ほかにも、「祝餅つき」や「和菓子づくり」 、各地の蔵元から厳選した日本酒やクラフトビール、日本ワインなどを楽しめる人気の立ち飲み屋「角打ち」なども。また、会場内では1日4回、餅つきもあり、振舞い餅もあるので、食いしん坊も大満足できそう!
■祝餅つき
事前予約:不要
定員数に限りあり
■和菓子づくり
定員数:1回12名様
料金:1人2000円
開催時間:11:30~、13:30~、15:30~※所要時間40分程度

昔遊びやちびっこ相撲、縁日も
「正月あそび広場」では、かるたや折り紙、ビー玉などの座敷あそびや、羽子板、コマまわしなど昔懐かしい遊びをすべて無料で体験できる。
1月2日(木)14時からは毎年好評の「ちびっこ相撲」を開催。子供たちがお相撲さんと一緒にマット土俵で稽古体験している姿に元気をもらえそう。また、スーパーボールすくいや射的など景品をもらえる縁日も楽しい。

ステージパフォーマンスや公演も押さえたい
無料で楽しめるステージ演目も盛りだくさん。「ふっくん」という愛称で親しまれているタレント・俳優の鈴木福さんが今年も登場し、お正月満載のホールE内特設ステージにて司会進行を務める。
今年は、ジブリソングでおなじみの井上あずみさん、デジタルパーカッショニストMASAKingさんと尺八演奏家川村葵山さんによる電子音楽と日本音楽のコラボ、若手民謡歌手剣持雄介さん、津軽三味線の兄弟ユニット「吉田兄弟」の吉田良ー郎さん率いる新・純邦楽ユニットWASABIなどが初登場。
また、昨年に引き続き民謡歌手の朝倉さやさん、和太鼓グループ彩-sai-の出演も。その他、海外でも人気の「KENDAMA」パフォーマンスや、花市場のプロたちによる「令和初のお正月花競り」など、さまざまなパフォーマンスが楽しめる。

「J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣」期間中は、八代目 市川染五郎さんや山本耕史さんらによる元号「令和」の出典元である「万葉集」をテーマにした演目や、野村萬斎さんによる狂言公演などのアーティスト公演も開催しているのであわせて楽しみたい。
■万葉集 meets ミュージカル 令和にそよぐ風~若き歌詠みの物語~
開催日時:1/2(木)16:00~、3(金)13:00~ 17:00~※開演時間30分前開場※上演時間80分を予定
出演者:山本耕史、市川染五郎、尾上菊之丞、新納慎也、夢咲ねね 他
会場:ホールB7(全席指定)
料金:6000円
※未就学児入場不可
※チケットの前売り・当日券については公式HPを参照
■野村萬斎 新春江戸前狂言
日時:1/2(木)14:00~ 16:00~、3(金)11:00~ 13:00~※開演時間30分前開場。上演時間60分を予定
会場:ホールB5(全席指定)
料金:4000円
※未就学児入場不可
※チケットの前売り・当日券については公式HPを参照
J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣
- イベント名
- J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣
- 開催場所
- 東京国際フォーラム(ホールB7、ホールB5、ホールE、ロビーギャラリーほか)
- 開催日程
- 2020/1/2(木)・3(金)の2日間
- 開催時間
- 11:00~18:00 ※ロビーギャラリーの展示は1/15(水)17:00まで
- 料金
- 入場無料(物販や一部体験コンテンツは有料)
東京国際フォーラム
- スポット名
- 東京国際フォーラム
- 電話番号
- 0352219043 0352219043 株式会社東京国際フォーラム事業推進部(平日10:00~17:00)
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-5-1 Map
- 定休日
- なし
- 交通アクセス
- JR線「有楽町駅」より徒歩すぐ、JR線「東京駅」直結
地下鉄有楽町線「有楽町駅」直結
- 駐車場
- 420台 200円/30分
※一般店舗のご利用の場合、割引サービスあり
- ホームページ
- 東京国際フォーラム公式HP
こちらもチェック!2020メモリアルイヤーを迎える年末年始にしたいこと

令和最初の新年となる2020年は、キリのいい数字に、なにかを始めるのによいとされる干支頭の“子(ねずみ)”年。さらに世界的なスポーツの祭典も開催され、なんだか特別な1年が始まりそうな予感。そんな縁起のいい新年を迎えるからこそ、いつもと違う年末年始を過ごしてみませんか? 運気を上げる初詣スポットや、伝統芸能に触れられる文化体験など、華やかにお正月をお祝いできる10のトピックスをお届けします。
WRITING/RIE TAGAI