ニューノーマル時代のバレンタイン事情!自分チョコ需要アップの予感。購入方法にも変化が!?【東京女性のホンネ調査2021】

更新日:2021/01/26

コロナ禍で迎える2021年のバレンタイン。「予算は?」「贈る相手は?」「義理チョコはどうする?」「自分へは?」「どこで購入する?」など、気になるニューノーマル時代のバレンタイン事情についてオズモール会員のみなさんに教えてもらいました。今年は自分へのご褒美チョコの需要がアップ。探し方や買い方もグッと変化が? 今年ならではのトピックスをチェックしよう。

2021年のバレンタインチョコ予算額は5000円未満。義理チョコから自分チョコの時代に

東京女性のホンネ調査 バレンタインデー白書2020仮
上/バレンタインに、チョコレートを購入する? 下/バレンタインチョコを贈る相手は? ※複数回答可

【誰にあげる?】自分へのご褒美チョコ需要がぐんと伸びそうな気配

6割近くの人が今年のバレインタインにチョコを贈ると回答。“贈る相手”の最多は「彼や夫、好きな人」、次いで「家族」、3位「自分」、4位「職場」と続く結果に。

注目は2割近くの人が自分に贈ると回答していること。ここ数年は「自分へのご褒美チョコ」は15%以下だったけれど、今年は19%まで伸びていることから、徐々に自分用チョコを探す人は増えてるのかも。

年々“贈る相手”の比重が変化しているなか、チョコ選びへのこだわりがある人も。そこで、チョコ選びのポイントやおすすめのチョコをみんなに教えてもらいました。

Q.チョコ選びのポイントやおすすめのチョコを教えてください

・バレンタインのときにだけ買えるものを選びます(まゆさん)
・健康志向の人が増えてきていることもあるので、高カカオチョコレートの商品を選ぼうと思います(オーさん)
・クランチやウェハースタイプのものが好きな男性は多いと思いますが、高級なブランドになるほどトリュフや生チョコの類が多く、毎年探すのに苦労します。最後には定番で資生堂パーラーのガナッシュや、ベルンのミルフィーユを買ってしまいます(ウサ吉さん)
・自分が食べておいしいものを贈りたい。今年は試食のハードルが高いので、困ります(mokoさん)
・国産ブランドで応援するのが好き。九州出身の人に、九州の焼酎入りチョコなど(さいさいさん)
・おいしさと値段は正比例なので、安物をたくさん買うのではなく、高い物を少量買います(restaurantさん)
・ブランドに疎い人には有名ブランド、詳しい人にはバレンタイン催事でしか手に入らないブランドと使い分けます(sayakaさん)
・その年にいちばん話題になっているショコラティエが誰かをネットを駆使して勉強して自分好みの高級チョコを厳選しています(あきさん)
・ペカンナッツが美味しいので購入しています。味もいろいろありますよ(かつおぶしさん)

東京女性のホンネ調査 バレンタインデー白書2020仮
上/バレンタインチョコはいくつ購入予定? 下/バレンタインチョコ購入予算総額はいくら?

【チョコレート予算は?】好きな人用と自分用、購入予算額は同じくらい!?

購入するチョコは2~3個、予算3000円~5000円未満がボリュームゾーン。また「チョコ1個当たりの予算」は、彼や夫、好きな人へが1000~2000円未満が最多だった(ただし2000円~3000円未満も僅差)。このほか、職場と男友達は1000円未満、女友達へは2000円未満と、渡す相手によって予算をしっかり変える傾向のよう。

対して、自分用のチョコ1個当たりの予算は1000~3000円未満がいちばん多かった。彼や夫、好きな人への予算と同じくらい、もしくはそれ以上の額と考えると、自分用チョコの予算もしっかり確保しているみたい。

Q.自分用のチョコを買う理由を教えてください

・年に一度の楽しみ(空さん)
・日ごろの自分へのご褒美です(hanattareさん)
・チョコレートが好きなので、たくさん種類が販売されるバレンタインの時期にお試し購入します(アヒルさん)
・海外からの好きなショコラティエのチョコレートが買えるから(ルナさん)
・この時期にしか手に入らないおいしいチョコレートを食べたいから(jukaさん)
・コロナで思うように外に出られないだろうから、おうちでおいしいものを楽しみたい(なおさん)
・バレンタインの時期は普段は入手できない希少なチョコレートも輸入されるので、それを買います(yukarinさん)
・バレンタインは私のためにある!というくらいチョコレートが好きだからです(neyoさん)

東京女性のホンネ調査 バレンタインデー白書2020仮
あなたの会社では、部署やチームで上司にチョコレートをあげる風土ある?(n値=849)

【義理チョコの慣習どう思う?】リモートワーク普及でさらに減少傾向に

ひと昔前まで当たり前のように浸透していた日本の義理チョコ文化。アンケートによると、義理チョコの風習があるのはわずか16%。多くの会社ではすでになくなっている模様。また「2021年はなくなる見込み」7%というのはリモートワークで出社が減ったり、2021年のバレンタインが日曜日ということも影響がありそう。

そんな義理チョコ文化に対するコメント(下部)では、「日頃の感謝を伝えたり、コミュニケーションをとるいい機会」「イベントとして楽しんでる」といった肯定派からの前向きな意見もちらほら。またやめたい派からは「相手もお返しが面倒だと思う」と、お互いのためという意見も。強制されるのではなく、自分が贈りたい、感謝を伝えたいのならアリということかも。

Q.会社の部署やチームで上司にチョコレートをあげる風土についてどう思いますか?

■やめたい派
・お世話になっている本当にあげたい人に、あげたい人だけが渡せばいいと思う(みいさん)
・自分があげたいと思う人にあげた方が心がこもっていいと思うから(さきーこさん)
・考えたり、購入しに行く手間がかかるので、なくてよいと思う。男性側もお返しを準備するのが大変そう(じゅりさん)
・男性のためにはやめた方が良いと思う。お返しが大変だと思うので(ちぃちゃんさん)

■肯定派
みんながハッピーになるのならよい(ののさん)
・感謝の気持ちを伝える機会としてはいいと思う(チェリーさん)
・すべては会話のきっかけであり、人間関係の潤滑油。そう思えば、安い買い物(亮太さん)
・お返しが倍返しで返ってくるのは嬉しい(にゃーすけ)

選び方、買い方に変化。2021年バレンタインの楽しみ方とは

東京女性のホンネ調査 バレンタインデー白書2020仮
バレンタインチョコはどこで購入する? ※複数回答可

【どこで購入する?】やっぱり百貨店が人気。今年はオンラインストアも狙い目

チョコを購入するのは半数近くが百貨店と、コロナ禍でも百貨店で買いたい気持ちは根強いことが明らかに。これは毎年恒例となった各百貨店によるバレンタインフェアの影響もおおいにありそう。今年は各百貨店のバレンタインフェアがオンラインストアに注力しているのも見逃せないポイント。例えば店頭と遜色のない品揃えに詳細な解説が添えられていたり、オンライン限定チョコを用意したり、一定価格以上の購入で送料無料になるところも。

また一部では、今まさに売れているチョコがわかる“人気ランキング”がチェックできるのもオンラインストアの強み。ショコラティエのプロフィールを眺めたり、人気アイテムを見比べたりしながらゆっくり検討できるから、オンラインでのショコラ選びにハマる人も多そうな予感。そんなバレンタインにまつわる、みんなの「素敵な話・悲しい話」をご紹介。共感すること間違いなしだから、ぜひ読んでみて。

Q.バレンタインデーにまつわる「素敵な思い出や嬉しかった体験」「失敗談や苦い思い出」を教えてください

■素敵な思い出・嬉しかった体験
・バレンタインデーがプロポーズの日だった。バレンタインデーに私がチョコレートを渡すと、その場でお返しをと指輪をくれ、プロポーズを受けた(緑の出納印ピッコロさん)
・仕事の一環でお渡ししていた好きな人に、毎年実はほかの人に渡しているものとは違うものを渡していたことに気付かれて告白してくれたこと(羽里さん)
・バレンタインに彼氏の方から花束とチョコレートをもらったこと(くーさん)
・上司から奥様を不安にさせるからと、もらったチョコレートすべてもらえたこと。普段、食べられないような限定品やブランドチョコもあり嬉しかった(あんこさん)
・毎年百貨店のフェアに行くことがとにかく楽しみだし、嬉しいです(あにゃにゃさん)
・サロン・デュ・ショコラにデートで行き、おいしいチョコを試食してふたりで食べるチョコを選ぶ(sayakaさん)

■失敗談・苦い思い出
・一生懸命に手作りしたがデザイン性を重視しすぎて、とっても固いチョコができた(あきさん)
・会社でまわりの同僚は上司へのチョコは用意しないって言っていたのに当日私以外しっかり用意していた(hanattareさん)
・当日の男性社員の雰囲気を嫌でも察してしまう。結局渡したほうが角が立たないので、致し方なく当日買いに行った(Myさん)
・中学生の時に、初めてチョコを気になる人用に作って学校に持っていったが、勇気が出せずにずっと机の中に入れたまま1日が過ぎてしまい、結局帰ってから自分で食べた事(かなやんさん)
・ハート型のチョコレートが割れていて、気まずかったことがある(ちかちゃんさん)
・バレンタインの当日にふられたことがある(こさくらさん)

東京女性のホンネ調査 バレンタインデー白書2020仮
バレンタインフェアは行く?

大人気のバレンタインフェア。今年はどうやって楽しむ?

今年はバレンタインフェアに行かない人が半数以上と、ためらってしまう人も多いよう。今年は規模の縮小や試食の中止、ソーシャルディスタンスを徹底するなどして感染対策に力を入れているほか、前述の「どこで購入する?」で紹介したようにオンラインサイトも充実しているから、かえって快適に目当てのショコラが手に入る可能性も。

2020年のようにいろいろ試食して自分好みのショコラを選ぶことができないのは残念だけど、それはきっと、サプライズ感満点の新作を毎年届けてくれるショコラティエも同じ気持ちのはず。思いやりを持って、感染対策をしながらバレンタインフェアに足を運ぶのもひとつ。おうちでゆっくりバレンタインフェアのサイトをチェックして楽しむのもひとつ。可能な方法で前向きに今年もバレンタインを楽しみたい。

アンケート/オズモール調べ「2021年のバレンタインについて教えて」 期間:2020/12/22~2021/1/5、n=1131

こちらもチェック!バレンタインデー特集

こちらもチェック!バレンタインデー特集

心のままに Valentine's Day2021

今まで当たり前だったことの多くが、当たり前ではなくなった近頃。準備しなきゃ、あの人に渡さなきゃ、といったタスクとしてのバレンタインはもう終わり。2021年は、チョコとの出逢いを純粋に楽しむための「私」を満たすイベントにしませんか? 自分の心の声に耳を傾けて、感じるままにバレンタインを楽しもう。

WRITING/EMIKO OKAZAKI

※記事は2021年1月26日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります