拝啓、メディア様。Vol.007 「サラメシ」NHK総合

【毎週木曜 6:00 更新】
テレビ、ラジオ、Webに雑誌・・・旅ゴコロをいざなう番組の作り手に編集部が会いにいき、制作中のエピソードや思いをシェアするこの連載。今回は、日本全国の働く人のランチを追いかける「サラメシ」のプロデューサー、大橋浩介さんに話を聞きました。
更新日:2016/09/08


働く人のランチを取材して
その人の背景や物語も伝える
「コンセプトは“ランチをのぞけば人生が見えてくる”。いろんな職業の人たちの昼ごはんをウォッチングさせてもらう番組です。お昼は、同僚と語ったり、家族が思いを込めて作ったお弁当を食べる時間だったり、その人の素顔が見えてくると思うんです。働く人のランチをキーワードに、ドキュメンタリー番組を制作する心づもりで挑んでいます。
番組は、30分弱の中に3~4個のネタを組み合わせてオムニバスで構成しています。ネタはディレクターたちからの提案だけでなく、ホームページに寄せられた一般の方々からの投稿も大切ニしているんです。珍しい職業の人の紹介ももちろん面白いんですけど、普通の人たちの素敵な話をきちんと伝えるっていうのが僕らの持ち味。ほかの番組ではあまり取り上げないような些細なことでも、しっかり取材してみるとランチに特別な思いがこもっていたりして。ご本人が直接送ってくださる投稿は、僕らにとっては宝物なんです。
一般の方々を取材して緊張してしまうのは当たり前のこと。普段着とは思えないオシャレな服をお召しになっていたりして・・・(笑)。ナレーションで突っ込んだりして、そういったことを含めてリアルに伝えていきたいです」

過去には家畜防疫員の女性に密着。知られざる仕事に触れられるのも番組の魅力のひとつ
繰り返しの日常こそが
素敵で、温かさに満ちている
「9月13日の放送回では、ドラマ『あまちゃん』を地で行くような、三重県鳥羽の61歳の海女さんが登場します。午前中はアワビなどの漁をして、夜はスナックに勤める働き者で。そんな彼女のサラメシは、海女小屋で火に当たりながら海女仲間たちと持ち寄ったお弁当を交換したり、タキビで野菜を焼いたりと、とても楽しそうなんです。夜は、スナックでお刺身やアワビのバター焼きとかを作っていて。毎日がその繰り返しで、彼女にとっては当たり前のことだけど、日々の営みや生きるっていうことが伝わってくる。なんだかいいなって温かい気持ちになるんです。
宮城県都城の家畜防疫員や、羽田空港の地上支援業務といった、20代の働く女性たちの姿も伝えています。こうして日本全国にお昼ごはんをハントしに回ると、世の中にはいろんな職業があるんだなって気づくんです。2011年から始まり、今年の春に夜11時台から夜8時台の放送枠に移って来たので、より幅広い世代に見ていただきたいと思っていて。こんな素敵な職業、働き方があって、みんなやりがいを見つけながら働いているんだって知ってもらえたら」

9月13日の放送回では、炊飯器の開発担当者も登場。仕事で試食としてごはん1日2合を食べるうえに、お弁当にも必ずごはんを入れるほどごはん愛が・・・!
みんなバラバラじゃない
ほっとする番組であり続けたい
「番組制作の中で僕がいちばん高揚するのは、中井貴一さんの声や音楽が入った最終チェックのとき。1つのネタを企画して取材して編集して・・・、みんなでつないできたものが番組として形になっていく。すべてが組み合わさると、いつも5割増しくらいにおもしろくなりますね。
今日の僕のサラメシですか? コンビニのサンドイッチとドーナッツです・・・、面白くないでしょ(笑)? でも、自分で作らないとお弁当を作る人の気持ちがわからないって、お弁当を持ってくる男性ディレクターもいるんですよ。確かにお弁当は、個性や地域色が出るものなんですよね。それが普通の人の普通のお弁当だからこそ色濃く出たりして。
地域や職業、人の違いはありますが、やっぱり昼ごはんを食べるという行為は共通。いろんな職業があるけど、誰がどのように働き、世の中を作っているかなんて普段は意識しない。だけど、それぞれみんなが働いているから世界が成り立っているんですよね。いろんな職業人の仕事をただ見るんじゃなくて、お昼ご飯と一緒に見ることで、その人のことがちゃんと理解できる。世の中の人はみんなバラバラに生きているけど、ある意味一緒なんだって安心できると思うんです。奇をてらうこともなく、地味な番組ですが、これからも丹念に丁寧に番組を作っていきたいです」

町や村の人に声をかけてスタッフと食事をするコーナー“さし飯”も人気
BACK NUMBER
今週の番組・・・「サラメシ」

働くオトナのランチが主役で、多彩な職業の人たちのお昼ごはんを取材。俳優・中井貴一さんの軽快なナレーションが楽しい。写真家で“お弁当ハンター”の阿部了さんの「お弁当を見に行く」も名物コーナー。9月13日のオンエアには、三重県鳥羽の海女さんが登場する。
NHK総合
火曜夜8:15~8:43放送
ナレーター:中井貴一