『明日、どこへ歩いてく?』Vol.006 写真家・野川かさねさん/長野県・北八ヶ岳

【毎週火曜 16:00 更新】
古くヨーロッパには、「靴は行きたいところに連れて行ってくれる」ということわざがあります。
オズモールを作るクリエイターの原点となる、地元の大切な場所を、お気に入りの靴とともに教えてもらいました。
地元で暮らし、大切にする原点。その土地への思い――。読者のみなさんと、シェアしていきます。
第5回は、写真家・野川かさねさんが通い続ける「長野県・北八ヶ岳」のお話です
更新日:2016/08/30

北八ヶ岳には、10年前から通っています。
北八ヶ岳には、季節を変えて出かけています。
初めて行ったのは、秋でした。
お正月を過ごすことも。「一年のはじまりは北八ヶ岳から」、と思うような場所です。


シラビソの森のなかを歩く。
登山道にある看板。ここまで歩くと、小屋まであと一息。


しらびそ小屋。山小屋のなかから眺める風景。
静かな時間。朝食。厚切りトースト。



高見石小屋のランプ。夜はランプの光で。
白駒池周辺の苔の森。
白駒池に映る雲。

「山登りに欠かせない道具であり、相棒です」
靴はgoroというブランドのオーダーメイドです。
足のサイズを測り、作ってもらいました。5-6年前になると思います。
冬山以外の山には必ずgoroを履いていきます。
山登りにかかせない道具であり、相棒です。
【 I LOVE MY TOWN & PLACE! 】
長野県北八ヶ岳

9月2日~16日、渋谷区富ヶ谷の「LIFE son」にて、北八ヶ岳の写真展を開催。
※9月2日(金)19:00~ にはオープニングトークイベント&スライドショーも。
山をイメージしたLIFE son のお料理とドリンクを楽しみながらのスライドショーや、
山や自然をベースにそれを東京で様々な形や表現として活動する3名のゲスが登場。
東京での山の時間を楽しめる。要予約・限定40名。
・参加費 : 3500円(山をイメージしたお料理付き)ドリンク別
・ゲスト
土屋智哉さん(Hiker’s Depotオーナー)
『歩くとは考えること』
小澤由紀子さん(THE NORTH FACE)
『自然からモノへ、モノから自然へ』
小林百合子さん(編集者・ホシガラス山岳会)
『山と本と』
・問い合わせ/TEL.03-6276-1115 info@s-life.jp
野川かさね 写真家

山や自然の作品を中心に発表。写真集に「Above Below」「with THE MOUNTAIN」など。著(共)書に「山と写真」(実業之日本社)「山と山小屋」(平凡社)「山・音・色」(山と渓谷社)。kvinaやnoyamaのユニットとしても活動中。