長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」(銀座)

地方のアンテナショップを巡って東京で旅気分! 東京の銀座にある長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」は、信州で親しまれる多彩な食や、新鮮な青果、ワイン、工芸品、さらには観光や移住に関する情報も手に入る充実のスポット。四季の移ろいが伝わる商品ラインナップをぜひチェックして
更新日:2018/06/26
アンテナショップのスタッフに聞く、「銀座NAGANO」のここがスゴイ
好みにぴったり合うお酒の銘柄探し、お手伝いします!

“長寿県”で知られる信州の伝統食や、豊かな風土が感じられる農作物などを取り揃える「銀座NAGANO」。
「長野県はワイン用ぶどうの生産量が全国1位、日本酒の蔵元の数は全国2位とあって、お酒類の品揃えが特に自慢です。県外にあまり出回らない地元の小規模な蔵元の日本酒も多数扱っていますよ。特産のリンゴを使ったシードルも25種類以上あり、リンゴ農家が造る希少なシードルも。ソムリエや利酒師の資格を持つスタッフに気軽に相談しながら、お気に入りを見つけてください。
店内で無料配布している毎月発行の情報マガジン『つなぐ』には、ワインセミナーやクラフト教室など、日替わりのテーマでほぼ毎日開催されるイベントの詳しいスケジュールや、地元の旬の情報を紹介。ソムリエがおすすめのワインを紹介するコラムもあり、ショップを何倍も楽しめます! 2階には観光コンシェルジュが常駐し、県内各所の観光情報も手に取ってご覧いただけます。旅の準備にもぜひ役立ててください」(スタッフの柴田恭子さん)
アンテナショップに行くべき3つの魅力

【1】気軽に立ち寄れるバルカウンターで信州のグルメを堪能
入口近くに設置された大きなバルカウンターは「銀座NAGANO」の特色のひとつ。その時季おすすめの日本酒やワイン、シードルなどを、500円~のお手頃な価格で試飲できる。店内で販売している商品を盛り合わせた、お酒に合うフードメニューも季節ごとにいろいろ。毎年5月から9月末頃までは、信州の天然水を使ったかき氷が登場。トッピングのあんずや白桃、フルーツシロップも信州産で、ふわふわの氷の食感とともに、濃厚なフルーツの風味が口いっぱいに広がる。

【2】採れたてのみずみずしい野菜や果物が毎日届く
県内各地の農園から日替わりで直送される旬の新鮮な野菜や果物類は、これを目当てに足しげく来店する人も多い人気アイテム。おなじみの葉物野菜やトマトなどはもちろん、生でも食べられるイエローカリフラワーや、全国的にも希少な赤ルバーブなど、季節ごとに首都圏ではなかなか手に入らない珍しい野菜にも出会える。おすすめの調理法などをスタッフに気軽に質問して。

【3】料理教室など信州を体感できる食のイベントが目白押し
2階にはオープンキッチンを備えたイベントスペースがあり、長野県出身の料理研究家・横山タカ子さんによる長寿食セミナーや、料理教室、ワインセミナー、日本酒講座など、多彩な食イベントを随時開催。受付開始後すぐに定員となる人気イベントもたくさん。各月のイベントスケジュールや申し込み方法などは、店内で配布される情報マガジンや、「銀座NAGANO」の公式サイトでチェックを。
人気ランキング
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」の物販コーナーの売れ筋商品ベスト3をピックアップしてご紹介!

サクサクのクッキーの中に、クルミと牛乳を煮込んで作る特製キャラメルがたっぷり。気軽に1個から買えるのもうれしい 。「くるみやまびこ」(129円)
創業100年を超える老舗の銘菓。クルミ入りの歯ざわりのよいタルトの上に濃厚なチーズ風味のケーキが重なり、ハーモニーが絶妙。「胡桃の醍醐味」(180円)
アンテナショップでは、あんずを使ったさまざまな加工品を展開。中でも、丸ごと1個がごろんと入ったタルトは食べ応え満点。「杏タルト」(205円)
東京に住む地元民のご指名NO.1、ご当地LOVEグルメ
【長野県・全域】「牛乳パン」

ふんわり柔らかなパンに甘いミルククリームをサンドした、長野ではどこのパン店でも目にするご当地パン。「銀座NAGANO」では曜日ごとに、小林製菓舗やかねまるパン店など県内の異なるメーカーの牛乳パンを入荷する。夕方には売り切れることが多いので、売り場に掲示された「今週のパンカレンダー」を参考に、お目当てのパンの販売日は早めに来店するのがおすすめ。

SHOP DATA_銀座NAGANO(銀座)
TEL.03-6274-6018
住所/東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル1F・2F・5F
営業時間/10:30~20:00
定休日/無休(年末年始を除く)
アクセス/東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」A1・B5よりすぐ
長野県ってどんなところ?
旧国名の信濃国にちなんで「信州」とも呼ばれ、日本アルプスをはじめとする雄大な自然と、国宝の松本城や善光寺など歴史薫る名所とが混在する風土が魅力。県が南北に長く広大なため、山岳や沢を挟んでエリアごとにおやきや笹ずし、五平餅など特色ある食文化や風習が根付く。厚生労働省が発表する都道府県別平均寿命では男女ともに上位をキープし続けていて、長寿県としても有名。
PHOTO/AYUMI OSAKI TEXT/AYA ITO