1日の適切なドッグフード量は?計算方法や回数、タイミング、注意点まで
「愛犬にどのくらいのドッグフードを与えたらいいんだろう?」「うちの子はよく食べるけれど与えすぎかな?」など、ドッグフードの量に悩みをもつ飼い主さんは多いもの。個体差もあるので一概には言えないけれど、適正量を知っておくことは健康面を考えるうえでも重要。今回は、1日あたりの適切なドッグフード量や回数、与えるタイミングや注意点を解説。ドッグフードの量にお悩みの人は参考にしてみて。
更新日:2023/10/16
※アフィリエイト広告を含むPR記事です
半額セール中!おすすめのドッグフード モグワンの詳細はこちら
お話を聞いたのは・・・
「chicoどうぶつ診療所」獣医師 林美彩さん
酪農学園大学獣医学部卒業。大学卒業後、自身が代替療法と出会ったことで、動物の体に優しい治療法や食事・環境の見直し、飼い主の心のケアの大切さ等を伝えていくため、2018年に『chicoどうぶつ診療所』を開業。往診を中心に、精力的に診療を続けている。
<著書>
「獣医師が考案した 長生き犬ごはん」(世界文化社)2019/12/18
「獣医師が考案した 長生き猫ごはん」(世界文化社)2020/11/13
『獣医師が考案した一汁一菜長生き犬ごはん こだわりの安心レシピ&作り置きOK!』(世界文化社)2022/1/26
<公式サイト・SNS>
chicoどうぶつ診療所HP
Instagram:@chico_ah_323
Amebro:https://ameblo.jp/tinkerbell19850323/
1.1日あたりのドッグフードの適量は?
ドッグフードのパッケージには、給与量が記載されている。フードによってカロリーが違うため、必ずパッケージを確認しよう。
しかし、パッケージに表示されている給与量というのは、あくまで目安としての参考程度に。愛犬の体型や成長段階を加味して、1日のカロリー摂取量から計算してみるのがベスト。
以下では小型犬、中型犬、大型犬といったサイズ別にフードの量をご紹介。ただし、体重や生活スタイルといった個体差もあるので、こちらも目安として考えて。
1-1.小型犬に与える量の目安
1日に与えるフードの量は、トイプードルの成犬で70~120g、ポメラニアンの成犬で45~50gが目安とされている。キャバリアの場合、成犬で100~145g程度を与えよう。
■小型犬向けのおすすめのドックフードを紹介。選び方も併せて解説。
人気の小型犬向けドッグフードおすすめ13選!選び方や1日の目安量の調べ方も紹介
■チワワにおすすめのドックフードを見る
人気のおすすめチワワ用ドッグフード15選!小粒、国産、グレインフリーなどの種類や食べない時の原因も紹介
■トイプードルにおすすめのドックフードを見る
トイプードルにおすすめの人気ドッグフード17選!国産のフードや食べない時の対処法も紹介
■ポメラニアンにおすすめのドックフードをみる
人気のポメラニアン向けドッグフードおすすめ9選!骨や関節、被毛の健康に配慮したものも
1-2.中型犬に与える量の目安
例えば柴犬の成犬の場合、1日に与えるフードの量は約128~183gとされる。また、ビーグルの場合は、約170gが目安となる。
柴犬を飼っているなら、こちらの記事もチェックしてみて。ライフステージ別のフード量や、柴犬の体重チェック方法も解説しているので参考になるはず。
>>柴犬に与えるフードの量についてもっと見る
また柴犬、フレンチドッグにおすすめなドックフードを紹介
■柴犬におすすめのドックフードを見る
人気の柴犬向けドッグフードおすすめ18選!チキンもフィッシュもいろいろ。量や食べない原因も解説
■フレンチドッグにおすすめのドックフードを見る
【人気のフレンチブルドッグ向けドッグフードおすすめ12選】市販で買える餌や子犬用も紹介
1-3.大型犬に与える量の目安
ゴールデンレトリーバーの成犬の場合、1日に与えるフードの量は750g前後を目安にしよう。シベリアンハスキーの成犬の場合は、600g前後を与えるとよい。
■大型犬向けのおすすめのドックフードを紹介。選び方も併せて解説。
人気の大型犬向きドッグフードおすすめ13選!小粒から大粒まで、大容量でコスパに優れた市販品も
2.1日に必要な摂取カロリー量から適正なドッグフードの量を計算してみよう
同じ犬種でも体格やライフスタイルは異なるので、愛犬に合ったフードの量を知るためには計算することが重要。ここでは摂取カロリー量をもとにした、ドッグフードの量の計算方法をご紹介する。
2-1.1日に必要な摂取カロリー量の計算方法
まずは愛犬が必要とする1日の摂取カロリーを知っておこう。カロリーとは、問題なく体を動かし生命を維持するのに使用するエネルギーのこと。
1日のエネルギー要求量(DER)は愛犬の体重や成長段階によって異なる。摂取カロリーは、まず安静時のエネルギー要求量(RER)を求め、その数値に活動係数をかけて求められる。
■子犬の場合のご飯の量が気になる人はこちら。
子犬のご飯の量は?体重や月齢ごとの1日に必要な量、回数を紹介
安静時エネルギー要求量(RER)の求め方
RERは1日安静に過ごしていた場合に必要とするエネルギー量を指す。
<RERの求め方>
※電卓を利用した計算方法
1……愛犬の体重(kg)を3乗する
2……√を2回押す
3……2で出た数字に70をかける
例)体重7kgの愛犬のRER
1……7×7×7=343
2……343√√=4.3035170706
3……4.3035×70=301.25(約301kcal)
1日のエネルギー要求量(DER)の求め方
DERはRERにに活動係数をかけて求める。活動係数は下記の通り。
<活動係数>
生後3カ月まで 3.0
生後4〜9カ月 2.5
生後10〜12カ月 2
成犬(避妊、去勢なし) 1.8
成犬(避妊、去勢済み) 1.6
肥満気味の成犬 1.4
減量中の成犬 1
シニア犬(避妊、去勢なし) 1.4
シニア犬(避妊、去勢済み) 1.2
<DERの計算方法>
DER=RER×活動係数
例)体重7kgの成犬(避妊済)の場合
301.246×1.6=481.9939(約482kcal)
2-2.1日のドッグフード摂取量の計算方法
1日の摂取カロリー量の目安がわかったら、次は1日のドッグフード摂取量を計算。まずはパッケージに記載されている100gあたりのカロリーをチェックし、1日の摂取カロリー量から具体的に計算してみて。
<1日のドッグフード摂取量計算方法>
1日のドッグフード摂取量=DER÷ドッグフードの100gあたりのカロリー×100
例)体重7kgの成犬(避妊済)、ドッグフード300kcal/100gの場合
482÷300×100=160.6666(約161g)
3.ドッグフードを与える回数とタイミングは?
3-1.【回数】1日数回に分けて与える
ドッグフードは1日数回に分けて与えるようにしよう。目安としては、生後10週までなら4回、生後3〜6カ月までなら3回、それ以降は2回に分けて与えるようにしてみて。
しかし、体質によっては回数は減らさないほうがよい場合も。ご紹介した回数は目安程度にし、愛犬の状態や生活リズムを考慮しながら決めるのがおすすめ。
なお、回数を分ける場合は、1日あたりのドッグフードの量を回数で割る必要がある。1回あたりの量を間違えないように注意して。
3-2.【タイミング】ある程度の時間を決めておく
きっちり「◯時になったら与える」と決める必要はないけれど、ある程度の時間を決めてドッグフードを与えた方が規則正しい生活を送れる。
ドッグフードを与える時間がバラバラでは体に負担がかかり、体調を崩しかねない。1日2回に分けて与えるなら12時間程度、3回に分けるなら8時間程度、4回に分けるなら6時間程度の間隔をあけて与えるようにしてみて。
専門家のアドバイス
獣医師 林美彩
規則正しい生活をという点では、ドッグフードを与える時間はある程度定めておいたほうがよいでしょう。
ですが、イレギュラーな日がときどきあっても問題ありません。例えば、ドッグカフェで少しご飯を食べた日は、夜ご飯を少し減らして遅い時間に与えるなどもOKですよ。
4.おやつをあげるときのドッグフードの量は?
おやつは愛犬とのコミュニケーションにも有効。飼い主さんの中には、しつけのご褒美におやつを与える人もいるのでは。
ドッグフードで十分な量の食事を与えている場合、おやつの与えすぎは肥満や食欲の減退を起こしてしまう可能性も。
おやつを与えるなら、そのカロリーを含めて1日の摂取カロリー量を超えないように注意して。目安としては、1日の摂取カロリー量の1割程度。1日の摂取カロリー量が400kcalなら40kcal以下に抑えるようにしたい。
おやつはあくまでもおやつ。栄養はドッグフードなどの食事で与えることが大切。
5.ドッグフードの量を間違えて与え続けるリスク
5-1.栄養失調
見た目には変化が見られなくても、ドッグフードを与える量が少ないなどで栄養バランスが偏ると、栄養失調になってしまうことも。毛が抜ける、不眠になるといった症状のほか、ひどいと痙攣を起こしたり昏睡状態になったりすることもある。
栄養が不足すると免疫力も下がり、病気になりやすくなってしまう。命にもかかわるため、ドッグフードは正しい量を与えよう。
5-2.痩せ過ぎ
太らせたくないため、ドッグフードの量を減らしていると、痩せ過ぎになってしまうリスクも。痩せすぎると栄養が足りず免疫力が低下するだけではなく、体力や筋力の低下や肝機能の低下まで引き起こす可能性が。
また、痩せ過ぎは栄養失調と同じように病気にかかりやすく、かかってしまった場合に治す体力もないので大変。体型に合わせた量のドッグフードを与えるようにして。
5-3.肥満
量や回数、タイミングを考えず、愛犬がほしがるままにドッグフードを与えたり、栄養バランスが偏ったりすると肥満になることも。
肥満になると糖尿病や内臓疾患、心臓病などのリスクが高まるだけでなく、足腰に負担がかかり関節炎やヘルニアを引き起こすおそれもある。
摂取カロリーや体型をチェックし、日々の運動量にも合わせて、適切な量のドッグフードを与えることが大切。
■ダイエットにも良い低脂肪ドッグフードを紹介
おすすめ低脂肪ドッグフード9選!シニアや膵炎の犬にも向いている?
■ダイエットに適したドッグフードを紹介
【人気のダイエットに適したドッグフードおすすめ10選】選び方や餌以外の方法も紹介
■良質なタンパク質が含まれているドッグフード「モグワン」を紹介
良質なタンパク質で体への負担が少ないドックフード「モグワン」の詳細はこちら
6.ドッグフードを与える際の注意点
6-1.食物アレルギーに注意する
ドッグフードに使用されている原材料には、特定のアレルギーを引き起こす可能性があるものも。穀物や豆類のほか、牛肉、豚肉などにアレルギーを持つ犬もいる。
アレルギーの症状は、皮膚炎や下痢、嘔吐などさまざま。もし、アレルギーのような症状が見られたら、ドッグフードを見直してみたほうがよさそう。
■愛犬の涙やけはアレルギーによるものかも。涙やけで悩んでいる人はチェックしてみて
【人気の涙やけ対策ドッグフードおすすめ14選】選び方や涙やけの原因、対策法も紹介!
■アレルギー持ちの愛犬におすすめなドックフードを紹介
犬のアレルギー対策向けおすすめドッグフード!アレルギーが多い食材や症状もご紹介
■愛犬の柴犬がアレルギーかもと心配な人はぜひチェックしてみて。
柴犬はアレルギーになりやすい?皮膚炎などの症状や対処法、予防法
6-2.便の状態を確認して量を調節する
ドッグフードの量を計算して目安通りに与えても、犬は個体差があるため、愛犬にとって適量ではないこともありえる。
そんなときは便の状態を確認してみて。ほどほどの硬さであれば問題ないけれど、便が硬ければドッグフードの量が少ない、軟らかければ多い場合も考えられる。
硬くてコロコロしているなら便秘になっている可能性もあるかも。その場合は水分を多めに摂らせてみて。
反対に軟らかい場合は、消化不良を起こしている、水分摂取量が多いなどの可能性もある。飲水量のチェックもしつつ、ドッグフードの量や回数を減らす工夫をしてみよう。
6-3.療法食、ダイエットは獣医師に相談して
療法食は必要な成分の量が調整され、病気に合わせて作られている。ネット通販でも購入できて便利ではあるけれど、与え方を間違えると健康を悪化させてしまうおそれも。
また、健康面を考えてダイエットさせたい場合は、ダイエット用のフードを与えたりドッグフードの量を調整したりするのが有効。ただし、急激なダイエットはおすすめできない。療法食やダイエット食は飼い主だけで判断せず、必ず獣医師に相談して。
おすすめのドックフードや選び方の基本を解説
【人気のドッグフードおすすめ24選】獣医師に聞いた愛犬が餌を食べない時の対処法やふやかし方もご紹介
・500人の実際に使っている人にアンケート
・口コミや体験談も紹介
・ドックフードの選び方の基本を徹底解説
7.ドッグフードの量に関するQ&A
子犬に与えるドッグフードの量は?
子犬の場合も、1日の摂取カロリーから適切な給餌量を求めるようにします。まずRERを求め、その数値に活動係数をかけて1日のドッグフード量を確認しましょう。子犬の場合は1日あたり3~4回に分けて与えるようにしてみてください。
■子犬のご飯の量について詳しくはこちら
子犬のご飯の量は?体重や月齢ごとの1日に必要な量、回数を紹介
ドッグフードのトッピングの量はどれくらいを目安にすべき?
トッピングの量はフード全体の1~2割程度に抑えましょう。あくまでもメインはドッグフードにするのが理想です。
トッピングは嗜好性を上げるほか、栄養補給にもなります。しかし、与えすぎは栄養バランスを偏らせる原因にもなるため、量には注意が必要です。
■トッピングとしても人気なウェットフードについて詳しく紹介
人気の犬用ウェットフードおすすめ19選!パウチタイプや缶詰、シニア犬向けの種類も紹介
ドッグフードの種類ごとに与える量が変わる?
ドッグフードにはドライフードとウェットフードがあります。これらは製造方法が異なることから、それぞれ独自の摂取カロリーや給餌量を決めています。パッケージに記載の与え方をよく読んで、適切な量を与えるようにしてください。
食いつきが悪くなったときの解決方法は?
食いつきが悪くなるのには、ストレスで食欲がない、フードに飽きたなどの原因があるため、それに合わせた解決方法を探す必要があります。
ストレスがたまっている犬は一緒に遊んだりコミュニケーションを取ったりする、生肉が好きな犬にはドッグフードにトッピングしてあげるなど、原因を探り適した方法で対処しましょう。
ただし、生肉を与える場合は、人間が生で食べられるものか、犬が生で食べても問題ないと明記されているものを必ず選んでください。
■愛犬がドッグフードを食べないと心配な時にはぜひチェックしてみて。
愛犬がドッグフードを食べない原因は?自宅でできる対処法や工夫も
■健康と満足の食いつき「モグワン」
モグワン詳細はこちら
ドッグフードとは別に野菜などを与えてもよい?
健康のために野菜を取り入れることはいいことです。しかし、犬には食べてはいけない野菜があることは知っておいてください。
与えてはいけない野菜としては、以下のようなものがあります。
・玉ネギ
・ネギ
・ニラ
・アボカド など
葉野菜や根菜類は与えても問題ありませんが、与える場合はゆでて細かく刻んでから与えるようにしましょう。
■ドッグフードを手作りする際に知っておきたい注意点などを解説
手作りドッグフードにおすすめの食材や注意点は?不足しやすい栄養も