【蔵前モデルコース】SNSで話題のカフェも!モーニングから楽しめる蔵前さんぽ

【蔵前モデルコース】SNSで話題のカフェも!モーニングから楽しめる蔵前さんぽ

更新日:2024/06/13

蔵前はカフェや雑貨・文具店まで、名店揃いの下町エリア。ニューオープンのカフェで食べるモーニングから、SNSで話題の手紙が書ける喫茶店まで、“旬”なお店を巡る編集部おすすめのモデルコースをご紹介。

【モデルコース】モーニングからしっかり楽しむ蔵前さんぽ

スケジュール

9:30 カフェ「feb's coffee&scone Blucca店」でモーニング
11:30 器・道具店「道具屋 nobori」でお買い物
12:30 「torinos/weltall」でお花や焼き菓子をチェック
13:00 「封灯」で未来の自分へ手紙を書く
15:30 コーヒースタンド「LEAVES COFFEE ROASTERS」へ。隅田川近くを散策

※時間は目安です

feb’s coffee&scone Blucca店

【9:30】カフェ「feb's coffee&scone Blucca店」でモーニング

浅草でコーヒーショップを営む「FEBRUARY CAFE」系列の新店。深みのあるブルーを基調とした店内は緑があふれ、思わず長居したくなる雰囲気。併設のフラワーショップ「anvers」とは以前から交流があり、Blucca 店オープンの際にコラボを実現させたという。

こちらでは自家焙煎コーヒーやスコーンに加え、クリームソーダといったレトロな喫茶店メニューも登場。植物に癒されながら、朝のカフェタイムを過ごしたい。

店舗データ|feb's coffee&scone Blucca店(フェブズ コーヒーアンドスコーン ブルッカテン)

住所/東京都台東区寿3-5-9
営業時間/8:30~17:30
定休日/Instagram(@febs_blucca)で要確認
価格例/モーニング限定スコーンセット800円
アクセス/蔵前駅よりすぐ

道具屋 nobori

【11:00】器・道具店「道具屋 nobori」でお買い物

“日常に寄り添う”グラスや陶磁器などをセレクトする生活用品店。2023年に衣料品店「文月」と統合。日本各地の窯元や世界中から集めたグラスはもちろん、衣料品や香りのアイテムまで広く揃えるように。

不定期で開催される企画展や、姉妹店である「菓子屋シノノメ」「喫茶半月」もチェック!

店舗データ|道具屋 nobori(ドウグヤ ノボリ)

住所/東京都台東区寿3-7-1
営業時間/11:00~18:00
定休日/水 ※変動あり
アクセス/蔵前駅よりすぐ

torinos/weltall

【12:30】「torinos/weltall」でお花や焼き菓子をチェック

季節の果物と平飼い卵の焼き菓子店が、2023年に蔵前へ移転。おすすめのキャロットケーキ396円は、しっとりスパイシーな生地とたっぷりのくるみの相性が絶妙。花屋「weltall」も併設しており、焼き菓子とお花のセットギフトも販売。

お花を愛でながら、やさしい甘さのお菓子と紅茶を楽しんで。

店舗データ|torinos/weltall(トリノス/ヴェルトアル)

住所/東京都台東区三筋2-14-1 ハイツあかね1F
営業時間/11:00~18:00 月13:00~
定休日/火
アクセス/蔵前駅より徒歩7分

封灯

【13:00】「封灯」で未来の自分へ手紙を書く

1年後の自分へ手紙を送ることができる詩的喫茶。店内には、重厚感のあるアンティーク家具が並び、蔵前らしい新旧が混在する時間が流れる。人とのつながりを大切に、これまでに知り合った近隣のショップやスタッフの地元から仕入れた、食材と文房具を使用。

ドリンクやスイーツは、オーナー小山さんが創作する詩を刻んだ透明のプレートが付いて提供される。現在の自分と向き合い、未来に想いをはせる、素敵なひとときを。

店舗データ|封灯(フウトウ)

住所/東京都台東区蔵前3-15-4
営業時間/13:00~21:00※土・祝10:00~ 日10:00~20:00
定休日/火
アクセス/蔵前駅より徒歩3分

LEAVES COFFEE ROASTERS

【15:30】コーヒースタンド「LEAVES COFFEE ROASTERS」へ。隅田川近くを散策

世界水準のコーヒーを味わえる街のロースタリー。コロンビア・カフェグランハ #19ゲイシャ2800円は、世界中のバイヤーがいる中で単独落札した1杯。今年2月には、瓶入り豆の新パッケージが登場。

箱は裁断から箔押し、紙を貼るまですべて手作業で、さらに心躍るコーヒーを提供している。

店舗データ|LEAVES COFFEE ROASTERS(リーブス コーヒー ロースターズ)

住所/東京都墨田区本所1-8-8
営業時間/10:00~17:00
定休日/火~金
アクセス/蔵前駅より徒歩8分

この記事が掲載されているのはオズマガジン2024年6・7月号「居心地いい店、東京の居場所」特集

オズマガジン2024年6・7月号「居心地いい店、東京の居場所」

リニューアル第一号は、居心地がよく居場所にしたくなるような東京のお店を集めた「居心地いい店、東京の居場所」特集。132Pにボリュームアップし、新連載などもスタート。全180軒のお店情報を、読み応えたっぷりでお届けします。

また今号からスタートする新企画「小さな幸せきっぷ」は、誌面に挟み込まれた型抜きチケット。切り取って誌面で紹介しているお店へ持っていくとクッキーがもらえるなど、“小さな幸せ”が待っています。ぜひチェックしてみてください。

発売日/2024年5月10日(金)
定価/990円
販売場所/全国の書店、コンビニエンスストアなどで発売中!

オズマガジンWEBでも情報発信中

オズマガジンWEBは、雑誌「OZmagazine(オズマガジン)」が作るWEBメディアです。話題の新スポットから、ゆったりとした時間を過ごせるカフェ、気分があがるかわいい雑貨、がんばった日のごほうびランチまで、おでかけのヒントになる、東京の注目スポットをご案内。オズマガジン誌面の情報はもちろん、WEB限定のコンテンツも!

公式Instagramでも情報発信中

オズマガジン公式Instagramでは、掲載店の情報はもちろん、イベントやキャンペーンの告知も発信しています。さらに、編集部やフォトグラファーによるよりみち案内や、取材時のオフショットも公開中!

PHOTO/MANABU SANO WRITING/MINIMAL

※OZmagazine(2024年5月10日発売)の情報を転用して掲載しています。掲載情報は、2024年4月23日時点のものです。その後、変更が生じる場合がありますのでご了承ください

※記事は2024年6月13日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります