興味はあるけどなかなか手を出せなかったり、難しそうに感じたり・・・。そんな事柄について、その道のプロに教えてもらうこの記事。今回は「薬膳」について、薬日本堂漢方スクール講師の齋藤友香理先生に教えてもらいました。身近にある薬膳の考え方を学んで、日常生活に取り入れてみて。
題字/そばまる
生活の中にヒントがいっぱい!私を守る薬膳のいろは
皆さんは薬膳についてご存知ですか? 薬膳というと「漢方薬の原料が入っている」「中華料理や火鍋料理」などの印象があるかもしれませんが、実は身近な食材、普段食べている料理が薬膳になります。
急に寒気がして「かぜをひいたかな?」と思ったとき、ネギと生姜をのせたうどんを食べる。お腹を壊して食欲がないときに、リンゴとニンジンのすりおろしを食べる。これ、薬膳です。季節や体調に合わせて食材を選び、食事で体調を整えることが大切で、「用意した料理(膳)が薬になる」ということが薬膳なのです。
薬膳の土台にあるのが漢方。漢方は古代の中国で生まれ、日本に伝来した健康哲学です。漢方薬を使うことだけが漢方ではありません。病名がつかないような未病の状態でも、日々の生活を正し、漢方薬や鍼灸、薬膳などを活用して予防や改善ができます。
「薬食同源」という言葉の通り、漢方薬の材料である生薬には身近な食材も含まれています。かぜの初期に使う葛根湯には、生姜やナツメ、シナモンが配合されていますし、とろろそばに使う山芋は、山薬(さんやく)という生薬だったりします。
【ワンポイントアドバイス】梅雨時期のおすすめ薬膳食材
まもなく梅雨。雨の日にむくむ、頭が重い、胃腸を壊す・・・そんなときには、市販の小豆茶やキュウリの酢の物、トウモロコシごはんなど、体内の余分な水を抜く食材がおすすめ。
教えてくれた人
齋藤 友香理 先生
薬剤師・薬日本堂漢方スクール講師。10年以上臨床を経験し、多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。
薬膳に興味が湧いたら、ぜひ「ニホンドウ漢方ミュージアム」へ。薬膳・漢方の世界を気軽に体験いただけます。
ニホンドウ漢方ミュージアム
Tel.ブティック・ギャラリー03-5774-4193、レストラン03-6450-5834
住所/港区南青山5-10-19 青山真洋ビルB1~2F
営業時間/ブティック・ギャラリー11:00~20:00、レストラン11:00~22:00
定休日/なし
アクセス/表参道駅より徒歩2分
こちらもチェック!
「薬日本堂漢方スクール」では、初心者でも学べる1DAYセミナーを多数用意。オンラインでも参加可能なので、薬膳・漢方に興味が湧いたら気軽に受講してみよう。
【2024年5・6月のおすすめセミナー】
5月25日(土)
はじめての漢方入門 (1)陰陽五行と食性・食味
はじめての漢方入門 (2)気血水
5月31日(金)
暮らしに役立つ漢方養生&薬膳 テーマ:腸活・便秘対策
6月22日(土)
漢方美容 テーマ:肌と髪を紫外線から守る
6月23日(日)
漢方はじめてさんのための夏の養生
※有料。詳細は各セミナーページをご確認ください
この記事が掲載されているのはオズマガジン2024年6・7月号「居心地いい店、東京の居場所」特集
「オズマガジン」2024年6・7月号は、東京特集。リニューアル第1号となる今号では、東京のカフェ、ショップ、レストランなど約180軒が大集合の盛りだくさんな内容です。特集名は「居心地いい店、東京の居場所」。あなたにとっての居場所になるようなお店を見つけるヒントになったり、居心地のいいお店に想いを馳せる時間のお供になると嬉しいです。
OZmagazine「居心地いい店、東京の居場所」特集
発売日/2024/5/10(金)
価格/990円
販売場所/1都3県を中心に全国の書店、コンビニエンスストアなどで発売
オズマガジンWEBでも情報発信中
オズマガジンWEBは、雑誌「OZmagazine(オズマガジン)」が作るWEBメディアです。話題の新スポットから、ゆったりとした時間を過ごせるカフェ、気分があがるかわいい雑貨、がんばった日のごほうびランチまで、おでかけのヒントになる、東京の注目スポットをご案内。オズマガジン誌面の情報はもちろん、WEB限定のコンテンツも!
公式Instagramでも情報発信中
オズマガジン公式Instagramでは、掲載店の情報はもちろん、イベントやキャンペーンの告知も発信しています。さらに、編集部やフォトグラファーによるよりみち案内や、取材時のオフショットも公開中!
WRITING/YUKARI SAITO