
下北沢駅から徒歩15分のエリアには、古くから愛され続けるお店や大人がふだん使いできるカフェが数多くある。今回は、注文が入るごとに丁寧に作られるわらび餅が大人気の甘味処や、フレーバーと淹れ方で多彩なお味を体験できる紅茶専門店、食べ応え抜群のプリンが人気の和カフェなど、落ち着いて過ごせるおすすめカフェを5つご紹介!
日本茶と自家製甘味で日帰り温泉旅行

茶寮 月かげ(サリョウ ツキカゲ)
宿泊施設「由縁別邸 代田」にある茶寮。趣のある店内では、湯上りや午後の休憩時にほっとひと息つけるような日本茶とお茶を素材に使った甘味が味わえる。お茶の目利きの最高位である「茶師十段」を持つ職人が構える「しもきた茶苑大山」の茶葉を使用し、注文後に急須で丁寧に淹れる日本茶は絶品。
DATA
住所/東京都世田谷区代田2-31-26
営業時間/10:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/施設に準ずる
アクセス/世田谷代田駅より徒歩すぐ
わらび餅の定義を覆す下北の代表和スイーツ

甘味処 甘寛(カンミドコロ アマヒロ)
大正ロマンをイメージした隠れ家のような甘味処。京都の老舗甘味店で修行を重ねた店主が素材の配合を独自に見直して作りあげたわらび餅が大人気。国産の本わらび粉と和三盆を使用し、とろんとした食感と、とぅるんとした喉越しに感動してしまうこと間違いなし。食べ初めは何もつけずに食べるのがおすすめ。
DATA
住所/東京都世田谷区北沢2-9-24 博雅ビル2F
営業時間/12:00~19:00(L.O.18:30)
定休日/月曜
アクセス/下北沢駅より徒歩2分
香りと淹れ方で変わる紅茶の奥深さを体験

8 jours(エイトジュール)
13種のオリジナルフレーバーと8種の淹れ方を組み合わせて多彩な味を体験できる紅茶専門店。架空の女の子をイメージしたというフレーバーは飲む前からふわっと広がり、紅茶の世界観をさらに掻き立ててくれるアクセントに。フランス語で「8日」を意味する店名は、店主夫婦ふたりの誕生日にちなんで。
DATA
住所/東京都世田谷区北沢2-37-17 1F
営業時間/11:08~おやつがなくなり次第終了
定休日/水・木曜
アクセス/下北沢駅より徒歩5分
木々にかこまれて自分だけの時間を過ごそう

珈琲とお菓子「き」(コーヒートオカシ「キ」)
白と黒が基調の店内は、木を使っていないのにまるで庭先や木立のなかで過ごしているよう。マメトラ菓子店によるオリジナルスイーツと、神奈川県の「27 COFFEE ROASTERS」の豆を使ったコーヒーをいただける。お菓子とともに読書をして静かに過ごす人や、店主と会話を楽しむ人などさまざまな人が訪れる。
DATA
住所/東京都世田谷区代田5-9-5 1F-A
営業時間/13:00~19:00
定休日/不定
アクセス/世田谷代田駅より徒歩すぐ
気取らない和カフェの大人気プリン

bio ojiyan cafe Shimokitazawa(ビオ オジヤン カフェ)
おじやを中心に、日本人に馴染みのあるソウルフードを提供する。そのせいか、高校生や子連れの親、老夫婦など訪れる客層は老若男女。終日食べられるスイーツも豊富で、なかでもおじやと同じ岡山県産の卵を使用したプリンは人気ナンバーワン。休日になると売り切れることもしばしば。食べたい人はお早めに。
DATA
住所/東京都世田谷区代田5-35-25 1F
営業時間/11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日/水曜
アクセス/下北沢駅より徒歩3分
【OZmallからのお願い】
新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止・変更、ならびに施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。
外出時は、各施設の3密対策・ソーシャルディスタンス確保などの衛生対策にご協力のうえ、思いやりを持った行動をお願いします。
※オズマガジン2023年2月号「おとなの下北沢」の記事を一部転載
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もあります。最新の情報は公式HPにてご確認ください
オズマガジン2023年2月号は「おとなの下北沢」特集

古着や演劇、音楽などにまつわる場所が多く、サブカルチャーの街として知られる下北沢。ここ数年、駅周辺の再開発が進み注目店が続々と誕生。街に開かれた居心地のいいスポットがたくさんできました。今号では、大人も安心して楽しめる場を中心に、今の下北沢がまるっとわかる保存版ガイドをお届けします。ぜひ下北沢でいい1日をお過ごしください。