
老舗から流行の店まで、無数のお店がある銀座&丸の内エリアから、ひとりでも気軽に楽しめるレストランをエリア別にご紹介。今回は、銀座エリアのディナーを9店舗ピックアップ。120年以上前に生まれた名物料理のエビフライや老舗画材店「月光荘」が手がけるビル最上階のカフェバーも。ぜひ参考にして!
ほおばれば歓喜の音がする、120年続く愛されメニュー

煉瓦亭
見惚れてしまうほど堂々たる姿のエビフライは、120年以上前にこの店で生まれた名物料理のひとつ。たっぷりの油でカラリと揚げ、余熱で火を入れているから、エビの甘みや香りが衣の中にぎゅっと凝集。ほおばればサクサクの食感の後にじゅわっとうまみがほとばしり、至上の口福を運んでくれる。
DATA
住所/東京都中央区銀座3-5-16
営業時間/11:15~15:00(14:30L.O.)、16:40~21:00(20:30L.O.)
アクセス/銀座駅より徒歩3分
最高の焼き鳥はもちろん+αの楽しみが待っている

ヨシモリ
白木のカウンターが粋な高級感ただよう焼鳥店だがライトなコースもあるので、おひとり様の晩酌にもうってつけ。うまみの強い比内地鶏の焼き鳥は絶妙な火入れと塩加減でふっくらジューシー。濃厚なスープで食べるスペシャリテの蒸しつくねなど、1品料理もおいしい驚きの連続。ナチュラルワインや日本酒と一緒に味わって。
DATA
住所/東京都中央区銀座2-14-8
営業時間/18:00~22:00(21:00L.O.)
アクセス/東銀座駅より徒歩5分
ワインのつまみにもなる、斬新なビジュアル系カレー

Mrs.Dada
ローストビーフに紫キャベツのラぺ、マッシュポテトやフライドエッグ盛りだくさんな1皿に、これはカレーなの!?と誰もが驚くはず。トッピングの下に敷かれたカレーは、ほどよいスパイス感とビターさもある大人味。カレーライスにもなり、トッピングのうまみを引き出すソースにもなる、まさにカレーの新世界を体感してみて。
DATA
住所/東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビルB1F
営業時間/12:00~15:00(14:30L.O.)、17:00~20:00(19:30L.O.)
アクセス/銀座一丁目駅よりすぐ
22時開店。深夜に光を灯す、小腹も心も満たす食堂

銀夜食堂
決まったメニューは豚汁定食だけ食べたい料理があったら可能な限りリクエストに応えるという、ドラマ『深夜食堂』のような店。中華に洋食、パスタもOKで、仕事帰りの銀座の料理人も通っているそう。具だくさんの豚汁は夕ご飯のおかずになるボリュームで、深みのある味噌の香りにほっこり。お酒も豊富なのでひとり飲みも楽しい。
DATA
住所/東京都中央区銀座6-8-6 木の実ビルB2F
営業時間/ 22:00~翌8:00(翌7:00L.O.)
アクセス/銀座駅より徒歩3分
日本にいながらして香港の本場の味に触れられる

喜記 銀座店
香港の人気店「喜記」の日本1号店が移転リニューアル。本場香港の料理をフルラインナップしつつ、新店では牡蠣や大海老など日本のよき食材や、点心が充実するなど魅力的な品揃えに揚げた牡蠣を豪快に炒めたチリガーリック炒めは必食の名物料理。海老ワンタン麺は、乾燥平目を煮出したクリアなスープが体にしみるほど滋味深い。
DATA
住所/東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA7F
営業時間/11:30~15:00(14:30L.O.)、17:30~22:00(21:30L.O.)
アクセス/銀座駅より徒歩2分
ひとりの夜もおいしく豊かに過ごせる極上空間

炭火屋るぷりん
知られざる全国の魅力ある食材を掘り起こし、食べ手に伝えてくれる麦酒屋るぷりんが、同じビルの下のフロアに炭火焼をオープンしてパワーアップ。炭火でじりじり焼いた、函館のハンター直送のエゾ鹿は、調味が塩だけとは思えない深みのある味わいにうっとり。いいものはシンプルに焼いてこそ 、ダイレクトに感動が伝わってくる。
DATA
住所/東京都中央区銀座6-7-7 浦野ビル2F
営業時間/15:00~23:00(22:00L.O.)、土・日・祝日~22:00(21:00L.O.)
アクセス/銀座駅より徒歩2分
辛さと香り、うまみが押し。寄せからみ合う名物料理を

青山シャンウェイ 銀座店
柔らか蒸し鶏や黒チャーハンなど数 々の名物料理を生み出すオリジナル中華の人気店。カラリと揚げたスペアリブに、特製スパイスチップをどっさりかけた毛沢東スペアリブがいちばん人気で、手袋をして豪快にほおばるのがおいしい! ザクザクした揚げタマネギや揚げニンニクの食感も軽快で、辛てうまくて、まさにクセになる味。
DATA
住所/東京都中央区銀座7-12-5 銀星ビル1F
営業時間/11:30~14:30(14:00L.O.)、17:00~22:30(フード21:30L.O.ドリンク22:00L.O.)
アクセス/銀座駅または新橋駅より徒歩5分
銀座の空を感じる特等席で心地よく酔える隠れ家

月のはなれ
老舗画材店「月光荘」が手がけるビル最上階のカフェバー。ほぼ毎晩生演奏が入り、ギャラリーの展示もあって、音楽好きな人、絵を見たい人、お酒好きな人など、仕事帰りにぽっと寄れて好きな時間が過ごせる銀座のオアシス。濃厚な鶏のスープで作るチキンガンボや、イカ墨&竹炭で真っ黒に炊いたジャンバラヤなどクレオール料理も評判。
DATA
住所/東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5F
営業時間/14:00~23:30(22:30L.O.)※不定期で17:00~ 日・祝日14:00~21:00(20:00L.O.)
アクセス/銀座駅または新橋駅より徒歩5分
優雅に過ごしたい夜を。満足させるアートな料理

Opuses
専用テラスもあるホテル最上階のオールデイダイニング。賀茂なすや山椒など和な食材に現代的なエッセンスを織り交ぜ、フレンチの技法で美しい1皿に昇華する。肉のスジや魚の血合いなど今まで捨てられていた部位も丁寧な下ごしらえと創意工夫で丸ごと活かすサスティナブルな調理法をしているから食材の真のうまみが際立ってくる。
DATA
住所/東京都中央区銀座8-9-4 ザロイヤルパーク キャンバス 銀座8 14F
営業時間/11:30~21:00(ランチ11:30~14:30L.O.)ティー14:30~17:30(L.O.)ディナー17:30~20:00(L.O.)
アクセス/銀座駅または新橋駅より徒歩5分
【OZmallからのお願い】
新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止・変更、ならびに施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。
外出時は、ご自身の体調と向き合いマスク着用のうえ、各施設の3密対策・ソーシャルディスタンス確保などの衛生対策にご協力のうえ、思いやりを持った行動をお願いします。
※オズマガジン2022年12月号「銀座・丸の内」の記事を一部転載
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もあります。最新の情報は公式HPにてご確認ください
オズマガジン2022年12月号は「銀座・丸の内」特集

周年を迎えたランドマークで今だけの料理を味わう、ごほうびのソログルメを楽しむ、香りや美容体験に癒される・・・。今号では、そんなひとり銀座・丸の内の過ごし方をご提案。銀座や丸の内をひとり気ままに歩いているうちにきっと気分もリフレッシュ、明日につながる活力が湧いてくるはずです。この秋はひとり、銀座でいい1日をお過ごしください。
PHOTO/SHUHEI IWASAWA、MASAHIRO SHIMAZAKI、YOUSUKE SHIRAI WRITING/KAORI MINETUKI