気分&シーン別に役立つ、渋谷の使いかたQ&A。さまざまな場面で便利な、渋谷のスポット情報をまとめてお届けします。今回は「渋谷の夜ごはんってどこも混んでない?」にお答え。和ベースの創作料理や1970年創業の老舗ビストロほか、神泉付近で落ち着いてディナーできる店4選をご紹介。渋谷の夜ごはんに迷ったらぜひ参考にして。
【1】イゴールコージー渋谷本店
和ベースの創作料理と焼酎のペアリングを満喫
扉を開けると、繁華街の喧騒を忘れられるダウンライトの心落ち着くモダンな空間がお目見え。「居たくなる酒場」をコンセプトに、パリを思わせる和モダンな店内や気取らない居酒屋をベースにした料理は、代々木上原「サンカントサンク」の丸山智博さんが監修。ライムリーフが香る雲丹焼売や、黒岩土鶏のタタキなど逸品揃い。
◆店舗スタッフからひと言
コの字カウンターをメインに、奥にはプライベート感のあるテーブル席もあり訪れるシーンで使い分けできます。料理は1名分のポーションにも対応しますので、おひとり様でもお気軽に(店長・山田さん)
DATA
住所/東京都渋谷区円山町1-3 猪鼻ビル1F
営業時間/17:00〜23:30(原始焼き・土鍋22:00L.O.、フード22:30L.O.、ドリンク23:00L.O.)
定休日/月曜 ※祝前日は営業
アクセス/渋谷駅より徒歩5分
【2】花街ノ酒場TORA
斬新な和のつまみと自然派ワインのペアリングを
サンフランシスコの和食店で料理やサービスを学んだ店主が、“海外にある日本食レストラン”を体現。店内は立ち飲みスペースもあるカウンター席と、ゆったり食事できるテーブル席を用意。ジャンルにとらわれない食材の組み合わせや調理法で、遊びやひと技加えた独創的な和食で楽しませてくれる。
◆店舗スタッフからひと言
木目調のテーブル席は仕切りがあり、隣の目線を気にせずくつろげます。カウンターの半分は立ち飲み席で深夜まで営業しているので、2軒目3軒目にもぜひ利用してください(店主・濱田さん)
DATA
住所/東京都渋谷区道玄坂2-19-10
営業時間/18:30〜翌5:00
定休日/不定
アクセス/渋谷駅より徒歩6分
【3】ビストロボルドー
クラシカルな老舗ビストロでフレンチとワインに酔う夜を
1970年創業の老舗ビストロが、2021年11月、宮益坂から円山町に移転しリニューアル。クラシカルで上品な空間は、ハレの日のディナーにもぴったり。ワインを熟知した気さくなマスターの接客や手頃な価格のアラカルトメニューも充実し、敷居が高く感じるフレンチを肩ひじはらずに堪能できる。
◆店舗スタッフからひと言
席間隔がゆったりしていて安心してくつろげます。ワインは400種以上用意。お客様のワインに合わせて料理のソースを変えるなど、ワインと楽しむフランスの田舎料理が評判です(店主・田中さん)
DATA
住所/東京都渋谷区円山町12-10
営業時間/17:00〜23:00(22:30L.O.)
定休日/日曜 ※翌月曜が祝日の場合連休
アクセス/渋谷駅より徒歩8分
【4】神泉たつ
居酒屋以上のクオリティを割烹よりカジュアルに堪能
一枚板のL字カウンターが主役の、“居酒屋以上、割烹未満”な和食店。料理は魚をメインにした、季節を感じる6600円のコースが主体。どの席からも店主が調理する手捌きや会話を楽しめ、カウンター和食の醍醐味を体験できるのも魅力だ。大人な客層で、ゆったり美味に浸りたい夜に最適。
◆店舗スタッフからひと言
白木のカウンターにはローチェアを合わせて座り心地のよさと、料理人と視線の高さが合うように居心地のよさを意識しました。遅めの時間はアラカルトも対応しています!(店主・三木さん)
DATA
住所/東京都渋谷区神泉町10-16 さつきビル1F
営業時間/18:00〜24:00
定休日/日曜
アクセス/神泉駅より徒歩3分
【OZmallからのお願い】
新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止・変更、ならびに施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。
外出時は、ご自身の体調と向き合いマスク着用のうえ、各施設の3密対策・ソーシャルディスタンス確保などの衛生対策にご協力のうえ、思いやりを持った行動をお願いします。
※オズマガジン2022年4月号は「渋谷の周りへひとりさんぽ」の記事を一部転載
※掲載店舗などの情報は、取材時と変更になっている場合もあります。最新の情報は公式HPにてご確認ください
オズマガジン2022年6月号は「渋谷の周りへひとりさんぽ」特集
歩くをテーマに、渋谷駅周辺~原宿、恵比寿、代官山まで新しい時代の渋谷の楽しみ方をお届け。さらに、オズマガジン6月号を購入すると、渋谷のレストランなどで利用できる1000円分のクーポンがついてくる。ぜひ渋谷の魅力を再発見できる1冊を手に、渋谷へ繰り出そう。
まだある!渋谷のTOPICS
PHOTO/KAZUHITO MIURA、NORIKO YONEMURA WRITING/AYANO SAKAI