
この連載では、編集部員が見つけた「いい1日」のヒントをご紹介していきます。特集のためのリサーチから、個人的な趣味のさんぽ、その他もろもろ、よりみちで出会ったことや感じたことをつづります。今日の担当はフクヘンのイノウエ。主に、東京の東側からとりとめのないお話をさせていただいております。

いい知らせが連れてきた、いい1日の予感
先週月曜日の朝、台湾に暮らす友人からいい知らせが届きました。嬉しい内容だったので気分がよくなって、人はいい知らせをもらうだけでこんなに気持ちよく1日を始められるんだなと今さら実感しました。
よいニュースよりも悪いニュースのほうが力を持ちやすくて、小さないいことはすぐに忘れてしまうのに、なぜか小さなよくないことばかりに気を取られてしまうのが僕たちの暮らすリアルです。
であれば、例えば毎週月曜の朝にちょっといい気分になれるニュースを届けられないかな?ということを考えたりしました。この「よりみちじかん」というページのどこかで、そんなコンテンツを作れたらどうだろうと。
それとちょっと関連するのですが、オズマガジンでは「TOKYO AM7:30」という連載をしています。毎号、異なる写真家に、東京の朝をテーマにした写真と短い文章を寄稿してもらうページです。
これを始めた理由は、だいたいの人が朝は慌ただしく過ごしていて(それが6時であれ、9時であれ)、通勤ラッシュが最たるものですが、どうしても余裕のない空気が広がってしまいます。それを少しでも変えられたらと思ったから。
僕たちは自分の日常に一生懸命なので、それが世界のすべてのように思いがちです(ある意味それは正しいのですが)。朝はつらい、忙しい、という思いにどうしてもとらわれてしまいます。
でも、同じ日の同じ時間、すぐ隣には、自分の知っているものとは違う朝が広がっているのです。そんなことを1枚の写真を通して教えてもらうことで、ちょっといい朝をつかまえることができるんじゃないか。そんな思いで生まれたページです。

1枚の写真から知る無数の朝のこと
嬉しいことに、少しずつそういう思いが伝わっているようで――それは1000%写真家のみなさんの素晴らしい作品のおかげなのですが――、読者の方からいい反応をいただけることが増えてきました。せっかくなのでこれまでに掲載させてもらった写真をいくつかここでもご紹介させていただきます。
道端の小さな花、中学校にやってくる鳥、保育園へ向かう親子。普段気に留めることはなくても、そんな風景は誰の周りにもあるはずのものです。同じ頃、きっとパン屋さんは忙しくパンを売り、電車の駅員さんはダイヤを守るために目を光らせているでしょう。公園にはラジオ体操のために集まってくる人もいますね。そんな、無数の朝。
それらは、少し意識して顔をあげれば見えるもの。毎朝の習慣を急に変えることはできませんが、ちょっとだけ早起きしたり、遠回りしたり、角度を変えること、想像をしてみることで広がる世界があるということは、なんて愉快なことだろうと、僕はいつも思います。そしてそれは誰にでも、本当に誰にでも、簡単にできるはずなんですよね。
「いつも」と少し違う朝は、新しい風を吹かせてくれるものだと、僕は思います。





いつもと違う朝から生まれた新しい出会い
今朝の僕は、幸運なことに朝の支度がスムーズに進み、子供をいつもよりも早い時間に保育園に連れて行くことができました。しめた!と思い、かねてより訪ねたかった田原町にあるペリカンカフェさんへ。そうです、あのパンのペリカンさんが今年の8月にオープンさせたお店です。
オープン直後は連日大変なにぎわいだったと聞いていたのですが、平日の午前中は若干落ち着いてきたとのこと。運よくこの日の僕は並ぶことなく入店できました。ラッキー!
看板商品の炭焼きトーストと、ホットコーヒー、それから本日のスープ(カボチャのポタージュでした)が抜群においしかったことは言うまでもありません。そして僕にとって大発見だったのは、スープが入っていたロイヤルドルトンというイギリスで生まれた歴史あるメーカーのカップがとてつもなく好みだったこと!(買います、多分)

おいしいものを食べ、いいものを知り、気分よく店を後にした僕は会社へ・・・と向かう前に、お隣の蔵前にあるデイリーズマフィンさんにも足を延ばして、食べたばっかりなのにおやつ用のマフィンを購入。朝から随分景気のいいよりみちです。
というのはかなり極端な例なのですが、朝のひとコマをとっても世界はこんなにも多様性に満ちていて、いろんな可能性があるなぁと思うと、妙に晴れやかで元気が出ました。もちろん、多様性の中のひとつは紛れもなく、それぞれの朝を過ごすみなさんのことです。
今日もとりとめのない話ですが、憂鬱な朝をほんのちょっとだけ変えるきっかけになれたら幸いです。毎日は、小さな1日の積み重ねなので、取るに足らないささやかな幸せでも、ちりも積もればなんとやら。
それでは来週もまた、別の編集部員がなにかお話しさせていただこうと思います。どうぞ、いい1日を。

雑誌OZmagazineは、日々の小さなよりみち推奨中。今日を少し楽しくする、よりみちのきっかけを配信していきます。
OZmagazine WEB よりみちじかんTOP