スマホ決済、どれくらいの人が使ってる?
はじめに、スマホ決済についての基本をおさらい。
「スマホ決済は大きく2種類に分けられます。スマホの画面に表示したQRコードやバーコードを読み取って決済する『QRコード決済』と、スマホに搭載されたNFCなどの技術を使って決済する『非接触決済』です。QRコード決済はPayPayやLINE Pay、非接触決済はモバイルSuicaなどが代表的なサービスですね」と、鈴木さん。
読者アンケートによると、利用しているQRコード決済サービスの1位はPaypay。
「キャッシュバックキャンペーンが話題になり、対応している店舗数が多いことが理由でしょう。2位はd払い、3位がLINE Payで、どれも使っていない人は4割以上もいます」(鈴木さん)
非接触決済サービスのアンケート結果では、モバイルSuicaが1位。電車の改札でも利用できること、信頼度が高いことから指示されているのかも。
「こちらはどれも使っていない人が792人と、かなりの数ですね。常に手元にあるスマホで決済ができるのですから、使わないのはもったいないですよ」(鈴木さん)
スマホ決済のメリット、デメリット
「スマホ決済を使うメリットは、何と言ってもスマホだけで済むこと。お財布を持ち歩き、荷物がたっぷり入ったバッグから探し出す必要がありません。また、コンビニでの買い物や自動販売機でのジュース購入など、お釣りが溜まりがちなシーンでも小銭でお財布が膨らむこともありません。
また、スマホ決済はポイント還元やキャッシュバックがある点もメリットです。支払額に応じて0.5%~数%がポイントで還元され、キャンペーン時にはさらに還元率が上がります。2020年9月から「マイナポイント事業」が開始されるため、各事業者がマイナポイントに登録するとポイントをプラスで還元するキャンペーンを7月から展開しています。こちらは最大2000円相当など、還元額が大きいものもあるので要チェックです。
さらに、支出がアプリに自動で記録されていくのも嬉しいですね。現金だと使途不明になりがちですが、スマホ決済なら一覧で可視化できます」(鈴木さん)
いいことづくしに思えるスマホ決済だけど、デメリットもあるのでは?
「それはスマホの充電が切れたとき、使えなくなってしまうこと。でもスマホ決済はさておいても、バッテリー切れは困りますよね。モバイルバッテリーを使うなどして備えておけば安心です。また、店舗によって対応している決済が違うこと。これは入店前に張り出されているシールなどで確認するしかありません。
そして、機種変更の際には引き継ぎ作業を行わなければならないサービスもあるので注意が必要です。基本的にはログインし直すだけのサービスがほとんどですが、あらかじめ確認しておきましょう」(鈴木さん)
スマホ決済を利用しない理由のひとつに、「セキュリティへの不安」を挙げる人が多数。スマホを見せたり、かざしたりするだけで決済できる手軽さから、「誰かに使われてしまったら大変」と不安を感じるのかも。
「でも安心してください。スマホ決済は、スマホのロックを外してからアプリを起動します。スマホは指紋認証や顔認証など、生体による認証でロックを外さなければいけません。パスコードも推測しづらい数字にしておけば、誰かが勝手に使うことは難しい。つまりスマホさえしっかり守っていれば、勝手に決済されることはないのです。
また、スマホ決済サービスに登録するIDやパスワードを知られないようにすること、時々利用履歴を確認して勝手に使われていないことをチェックすることも大切です。スマホを使っている人なら、特に難しいことはありませんよね」と鈴木さん。
スマホ決済には魅力がたくさん。QRコード決済なら気軽に始められるので、まだ使っていない人は試してみては。
教えてくれた人
鈴木朋子さん
ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。システムエンジニアを経てフリーライターに。SNS、スマホ、パソコン、Webサービスなど、初心者向けのわかりやすい解説に定評があり、テレビや雑誌など各メディアで活躍中。また、2人の娘の子育て経験を生かして「スマホ安全アドバイザー」としても活動。
【マネー特集】働く女性のお金のハナシ
先行き不透明な時代、多様化するライフスタイル。お金に関して、漠然とした不安は感じるけれど、分からないことだらけ。みんなどうしてるの? 気になるけれど、聞きづらい。情報も多すぎて、どれが私に合っている話なのか、見分けもつかない。そこでOZmallが女性たちに、これから先も“私らしく”過ごしていくために必要なお金の新常識を提案します。