共同生活では、相手のちょっとした行動がストレスに・・・、なんてよくありがち。であれば、便利家電を取り入れて、いさかいの原因をはじめから取り除いてしまえばいいのです。また、せっかくふたりで暮らしているのだから、日常の隅々まで楽しみませんか? 便利でユニークなグッズで、生活の中のひとときをエンターテインメントにしてしまいましょう。
ささいないさかいを回避!ストレスがたまらない家電

希望小売価格:159000円~
(自動開閉機能のあるF3グレードの価格)
※ウォシュレットはTOTOの登録商標です
絶対に閉め忘れない、自動開閉式!
自動開閉式なら、フタの閉め忘れで揉める心配が不要。さらに継ぎ目のない掃除しやすいフォルムに加え、使用前には内部にミストで水を自動噴射し、汚れにくくする機能も!

希望小売価格:35800円
ウォーターサーバーの水は自動発注で
水ボトルの残量を計測し、必要なタイミングでAmazon.co.jpに自動発注してくれるホームデバイス、Amazon Dash Replenishment対応のウォーターサーバー。

希望小売価格:2999円
照明のつけっぱなし対策に
照明の消し忘れがケンカの原因というのは非常によくある話。でも、人感センサーを備えたスマート照明なら安心。人の動きを検知して点灯するので、防犯対策にもオススメです。

実勢価格:13824円
自覚のない臭いを「見える化」
汗の臭いや加齢臭は、どうしても自分では気付きにくいもの。そんな臭いをセルフチェックできる商品がこちら。厳しい現実と向き合い、受け入れることもふたり暮らしには大事。
ふたりの時間を楽しむエンタメ性抜群の家電

希望小売価格:39800円
ネット動画もプロジェクターで
いつもはスマホで楽しむネット動画も、ふたりでモバイルプロジェクターがあれば楽しめる! 高さ約12㎝の小型ボディにAndroidを搭載している点も大きなポイントです。

希望小売価格:9504円
食卓を盛り上げる万能プレート
出しっぱなしでも気にならない、おしゃれなホットプレート。パエリアでもローストビーフでもパンケーキでも、なんでも対応。累計130万台突破(※)の大人気アイテムをぜひご家庭に。
※2018年12月31日現在

希望小売価格:4470円
フライパンなしでオムレツがつくれる
きれいにつくるのが難しいと言われるオムレツが、誰でも簡単につくれちゃうスタイリッシュ家電。溶いた卵を流し込んでセットするだけで、ふっくらとおいしいオムレツが完成!

実勢価格:12800円
29のメニューに対応したホームベーカリー
各種のパンだけでなく、パスタやそば生地、チーズまで、29種類のメニューがつくれる高機能ホームベーカリー。焼き上がりブザーを鳴らさない、マナーモード搭載の嬉しい配慮も。

本に教えてもらうなら
『いさましいちびのトースター』
- 著者
- トーマス・M. ディッシュ
- 発行
- ハヤカワ文庫SF
- おすすめポイント
- 擬人化ものは物語の定番ですが、トースターが夜な夜な住人の身を案じていることを想像してみれば、家の中で喧嘩をする気にはならないのでは!?
- あらすじ
- ある日、突然主が消えた、森の中の小さな別荘。置き去りにされた電気器具たちが不安をつのらせる中、ちびのトースターが言った。「みんなでだんなさまを探しに行こう」。掃除機やラジオ、電気毛布などがトースターと一緒に冒険の旅に出発!
【特集】本が教えてくれる、はじめてのふたり暮らし

はじめてのことをするとき、本は道しるべになってくれます。具体的な対応策や、思いも付かないようなアイデア、気付きや考え方のヒントを与えてくれたり。それは「ふたり暮らし」もきっと同じ。みなさんの暮らしのお悩みや疑問を、本を軸に解決策をご提案する特集です。
TEXT/SATOSHI TOMOKIYO