日本酒専門家が選んだ、初心者におすすめの日本酒20選!おいしい飲み方や失敗しない選び方もご紹介

日本酒専門家が選んだ、初心者におすすめの日本酒20選!

「日本酒はほとんど飲んだことがない」「種類がいっぱいありすぎて、どのお酒を選んだらよいか分からない」といった初心者に向けて、日本酒の選び方やおいしい飲み方などを詳しく解説。さらに日本酒専門家・並里直哉さんがセレクトした、初心者におすすめの日本酒を20選ご紹介。

更新日:2023/05/16

お話を聞いたのは・・・

日本酒専門家 並里直哉さん

日本酒専門家 並里直哉さん

酒類総合卸会社に6年間勤め、酒類全般の知識を得たのち日本酒専門家として独立。アカデミー・デュ・ヴァン等のスクールにて、日本酒の資格試験受験対策講座などを担当している。国の研究機関が認める唯一の日本酒専門家資格「清酒専門評価者」に合格、「日本醸造協会認定きき酒マイスター」の資格も保有。日本酒の審査会の審査員などを精力的に務めている。

公式HP:https://namisato.amebaownd.com/
Twitter:@NamisatoN
Instagram:@naoya.namisato

初心者必見!日本酒の選び方

日本酒の種類から選ぶ

日本酒には、大きく分けて「純米酒」「吟醸酒」「本醸造酒」の3つの種類がある。原材料や精米歩合(精米して残った米の割合)によって分類され、味わいや香りなどにもそれぞれ特徴があるので、日本酒を選ぶ際の基準となる。

純米酒

米と米麹のみを原料とした日本酒のこと。かつては精米歩合70%以下と定められていたが、今はその決まりはない。米本来の旨みを感じさせるふくよかな味わいが特徴。

吟醸酒

精米歩合60%以下の酒を「吟醸酒」、50%以下を「大吟醸酒」と呼び、さらに醸造アルコール不使用であれば「純米吟醸」「純米大吟醸」となる。雑味がなくフルーティな香りで上品。

本醸造酒

米、米麹に加え、醸造アルコールを使用した精米歩合70%以下の酒のこと。すっきりとしたキレのある味わいが特徴で辛口のものが中心。値段も手ごろなものが多い。

甘口や辛口など、味の好みで選ぶ

日本酒専門家が選んだ、初心者におすすめの日本酒20選!

甘口、辛口の違いは糖分やさまざまな刺激から生まれる

日本酒には「甘口」「辛口」といった味わいの違いがあるが、これを決定するのは原料の米から引き出される糖分。日本酒を醸す際、麹のはたらきによって米から糖の甘みが引き出され、酵母菌が糖をアルコールへと分解していく。つまり麹のはたらきが活発であれば甘味が強く、逆に酵母の力が強ければ辛めに仕上がるという違いが生まれ、甘口や辛口の日本酒となる。
一般的に普段からスイーツを好む「甘党」の人は、やはり甘口のお酒を気に入る傾向があるので、日本酒を選ぶ際の参考に。また糖分がある程度あっても、さまざまな刺激(酸味、アルコール、苦みなど)が強いお酒は辛く感じやすいので、ラベルに書かれた酸度やアルコール度数もチェックしてみて。

銘柄やシーンで選ぶ

日本酒専門家が選んだ、初心者におすすめの日本酒20選!

有名銘柄を試すことで日本酒のプロに相談しやすくなる

「八海山」「久保田」「獺祭(だっさい)」など、日本酒に詳しくない人でも知っているような銘柄から選ぶのもおすすめ。このような銘柄を飲んでみることで、たとえば獺祭が好みであれば、酒店で「獺祭に似たお酒が欲しい」とリクエストすることができる。酒店のスタッフは有名銘柄を知り尽くしたプロであるため、予算に合わせて獺祭のようなフルーティなお酒をセレクトしてくれるはず。有名銘柄は自分が好きなタイプの日本酒を知る“指標”となってくれるので、迷ったときはぜひこの方法を試してみては。
また、どういうシーンで飲むかによっても日本酒の選び方は違ってくる。ホームパーティなどの華やかなシーンであれば、芳醇な香りがする純米大吟醸をワイングラスで。暑い日にキンキンに冷やして飲みたいのであれば、キレ味の良い淡麗辛口のお酒を。鍋に合わせてお燗で楽しむなら純米酒を。シーン別にさまざまなチョイスが考えられるので、これも酒店で相談してみると良い。

初心者におすすめ!日本酒のおいしい飲み方

日本酒専門家が選んだ、初心者におすすめの日本酒20選!

香りの違いが分かりやすいワイングラスでのテイスティングがおすすめ

初心者が日本酒をよりおいしく楽しむために、まずはワイングラスで飲んでみよう。香りがはっきりと取れるので、繊細な違いにも気付くことができるはず。自分がどういうタイプの日本酒が好きなのかよく分かっていないうちは、口に含んですぐに飲みこまず6秒ほど置いてみて。甘味や酸味がどういうバランスで出てくるのか、口中で温まったときに味がふくらむ感じがするかどうかなど、注意深く観察すると日本酒のおもしろさが分かってくるかも。複数の日本酒を同時にテイスティングしてみると、自分の好みのタイプをつかみやすくなるので、飲み比べセットがある日本酒バーや居酒屋に出向くのもおすすめ。

日本酒専門家がセレクト!初心者におすすめの日本酒/定番の銘柄5選

デイリーにお家で楽しめる日本酒の中から、初心者でも飲みやすいものを日本酒専門家の並里さんがセレクト。

旭酒造

獺祭 純米大吟醸 45

1815円(Amazon)

山田錦を45%まで磨いて醸したスタンダードな「獺祭」純米大吟醸

“美味しくなければ意味がない”を合言葉に、旭酒造が生み出した超有名ブランド「獺祭(だっさい)」のスタンダード酒。2019年より精米歩合を50%から45%まで下げ、最高の酒米といわれる山田錦をさらに5%多く磨き上げることで、フルーティで花のような香りを実現した。きれいで新鮮な味わいとやわらかく繊細な香りが絶妙なバランスを保っており、純米大吟醸にしてはリーズナブルである点も初心者におすすめ。

液体容量720ml
アルコール度数16%
地域山口県

黒龍酒造

九頭⿓ 逸品

1100円(Amazon)

自由なお酒・九頭竜シリーズの中でも“逸品”と銘打たれた良酒

“自由の扉をあける一杯”とのコンセプトの通り、燗してよし冷やしてよし、さらにロックでも楽しめる自由な日本酒である「九頭竜」。福井県産の酒造好適米・五百万石を醸し、熟したバナナやハニーデューメロンのような爽やかなフルーツフレーバーが香る。その奥にはクミンや昆布だしの旨みを連想させる香りが感じられ、酸味の刺激が⾆先に心地よい。おでんや根菜サラダ、和風ピザ、韓国料理などあらゆる料理との相性が抜群なので、食中酒としてデイリーに楽しんでみては。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域福井県

せんきん

モダン仙禽 無垢

1600円(楽天)

「SAKE COMPETITION 2019」純米酒部門 SILVER受賞の“無垢”な酒

甘酸っぱさを特徴とした仙禽(せんきん)らしさが楽しめる、同蔵を代表するモダンシリーズ。「無垢」とは混じりけのない、けがれのないという意味で、純真素朴な味わいのこの酒の名に相応しい。地元・栃木県さくら市で、仕込み水と同じ水で育った米「ドメーヌさくら山田錦」を用い、香りは華やかで味わいはジューシー。リンゴ酸を多く含んでいるため冷やして飲むと美味しさが一層際立ち、ハンバーグやステーキなどの西洋料理や肉料理との相性がよい。「SAKE COMPETITION 2019」純米酒部門 SILVER受賞。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域栃木県

油長酒造

風の森 露葉風507

1760円(楽天)

地元・奈良産にこだわった「風の森」シリーズのきれいな微発泡酒

地元・奈良産の米を用いた搾りたての生のお酒を、地元の人々に飲んでもらいたいという想いから生まれた「風の森」シリーズ。県内でのみ生産される酒米・露葉風を50%まで丁寧に磨いてデリケートに発酵を進め、なめらかな質感と豊かな果実味を最大に引き出した逸品が「風の森 露葉風507」だ。単純に“きれいなお酒”というだけでなく、奥行きと立体感のあるしっかりとした酒質を持ち合わせているのが魅力。微発泡でシュワシュワとした喉越しも楽しい1本。

液体容量720ml
アルコール度数16%
地域奈良県

川鶴酒造

川鶴 讃岐くらうでぃ

1845円(Amazon)

クリーミーで甘酸っぱい“にごり”の低アルコール酒

焼酎などで用いられる白麹を通常の3倍量使用した、ユニークな本醸造酒である「讃岐くらうでぃ」。米のかけらなどの細かな固形物である「おり」が残ったタイプの酒で、にごった色合いとクリーミーで甘酸っぱい味わいが特徴的。アルコール度数も6%とかなり低く、ふだん日本酒を飲まない人にも飲みやすく仕上がっている。氷をたっぷりと入れたロックスタイルで飲むのがおすすめで、揚げ物やスパイシーなエスニック料理などパンチがあるメニューと好相性。

液体容量720ml
アルコール度数6%
地域香川県

日本酒専門家がセレクト!初心者におすすめの日本酒/甘口5選

スイーツ好きにおすすめしたい、初心者向けで「甘口」の日本酒を専門家の並里さんがセレクト。

黒龍酒造

黒龍 貴醸酒

2200円(Amazon)

水の代わりに純米吟醸酒で仕込んだ贅沢すぎる甘口貴醸酒

通常の日本酒は米・米麹に仕込み水を加えて造られるが、貴醸酒は水の一部を日本酒に代えて仕込むという贅沢なもの。「黒龍 貴醸酒」は福井県産酒米・五百万石を55%まで磨きあげた上、同蔵の純米吟醸酒で仕込んだ逸品。糖化した米の甘みがアルコールに成りきらずにしっかりと残り、熟したフルーツのような、甘酸っぱくリッチな新感覚の味わいに出会える。飲み口はライトでアルコール度数も12%とおさえられており、ふだん日本酒を飲み慣れていない人も気軽に飲める。

液体容量720ml
アルコール度数12%
地域福井県

花泉酒造

「ロ万」 純米吟醸 一回火入れ

2000円(Amazon)

会津産の原材料にこだわり、地元への愛とロマンが詰まった1本

地元会津の「地酒」であることにこだわった「ロ万(ろまん)シリーズ」。米はすべて会津もしくは南会津産で、福島県が開発した酒造好適米「夢の香」や「五百万石」を使用し、さらにもち米の「ヒメノモチ」を用いた四段仕込みで甘味をプラスしている。酵母も同様に県が開発した「うつくしま夢酵母」を用い、名水・高清水で仕込むなど徹底しており、まさに地元への愛とロマンが詰まった1本だ。純米吟醸らしい華やかな香りと、トロッとした濃厚な米の旨みが感じられる良酒。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域福島県

濱川商店

美丈夫 純米吟醸 SUPER CEL-24

1969円(Amazon)

厳選された高知県産酵母「スーパーCEL-24」で醸した純米吟醸酒

高知県が独自に開発した酵母「CEL-24」の中から、とくに香りが高いものを選りすぐったのが「スーパーCEL-24」。その酵母で醸した酒は、リンゴやライチのような華やかな香りと甘味、酸味が凝縮した香味満載の1本に仕上がっている。大吟醸と同じ「瓶燗火入れ」という手間暇をかけた製法でしっかりと風味を閉じ込めているため、口に含むとしっかりとした甘味と酸が感じられ、爽やかな透明感ある余韻も楽しい。

液体容量720ml
アルコール度数14%
地域高知県

八千代酒造

La+ YACHIYO(ラプラスヤチヨ)ROOM

1650円(楽天)

“農醸一貫”をモットーとする蔵が醸したやわらかで上品な甘味が魅力の酒

八千代酒造は酒米・山田錦を自社で減農薬栽培し、“農醸一貫”を志す全国的にもめずらしい蔵。山口・萩の大将山の伏流水はミネラル成分を多く含み、仕込み水として良質な酒を生み出している。「La+ YACHIYO(ラプラスヤチヨ)ROOM」は南国を思わせる華やかな香りの中に、やわらかで上品な甘味が広がる1本。のどごしはすっきり爽やかで、白身魚のカルパッチョや豆腐料理、フルーツなどと相性がよい。和紙を使用したラベルもおしゃれ。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域山口県

田部竹下酒造

奥出雲前綿屋 試験醸造酒 純米吟醸 1801

2970円(Amazon)

「1801号酵母」を用いたきれいな甘味が魅力の試験醸造酒

竹下登元首相の生家である竹下本店の事業を継承し、2022年11月からスタートした田部竹下酒造。「奥出雲前綿屋 試験醸造酒 純米吟醸 1801」は酒米・山田錦と春陽を「1801号酵母」を用いて醸した、同蔵の試験醸造酒の第二弾。きれいな甘味と酸が口いっぱいに広がる、軽やかで上品な味わいが魅力の1本だ。第一弾で用いた酵母「協会901」とはまた違った香味にあふれ、非常にバランスよく仕上がっている。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域島根県

日本酒専門家がセレクト!初心者におすすめの日本酒/辛口5選

すっきりとした飲み口が魅力! 初心者向けの「辛口」の日本酒を専門家の並里さんがセレクト。

八海醸造

八海山 大吟醸

2550円(Amazon)

淡麗辛口酒の代表格!「八海山」のスペシャルな大吟醸

淡麗辛口の日本酒の代名詞ともいえる「八海山」の大吟醸酒。この酒のために選び抜かれた酒造好適米・山田錦と五百万石を45%まで徹底的に磨き上げ、すべて手づくりの麹と、八海山の雪解け水である「雷電様の清水」で醸したスペシャルな1本。きめ細やかかつまろやかな味わいの中に、ほのかに感じる上品な甘やかさがどんな料理をも引き立ててくれる。少し贅沢な食中酒として、デイリーに味わいたい。

液体容量720ml
アルコール度数15.5%
地域新潟県

新澤醸造店

伯楽星 純米大吟醸

2750円(楽天)

数多くの受賞歴を持ち、JAL国際線ファーストクラスにも採用された逸品

国産米を40%まで磨き、ふくよかさとシャープさが同居した、素晴らしいバランスに仕上がっている銘酒「伯楽星」の純米大吟醸。バナナやマスカットを思わせるおだやかな香りから上品な旨みと爽やかな酸味がふくらみ、エッジの効いた後味のキレが心地よい。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」の最高金賞など数多くの受賞歴を持ち、JAL国際線ファーストクラスにも採用された逸品。魚介類全般やクリーム系の料理とともに、軽く冷やしてワイングラスでいただいて。

液体容量720ml
アルコール度数16%
地域宮城県

磯自慢酒造

磯自慢 特別本醸造

2200円(楽天)

特A地区の山田錦を高精白して伝統酵母で醸した、特別な本醸造酒

厳選した米と南アルプスから流れ出る名水・大井川伏流水、さらに蔵人によるハーモニーが生み出す静岡の銘酒「磯自慢」。肩ひじ張らず普段飲みにぴったりの本醸造酒であっても、磯自慢らしい品質は高く保たれている。この特別本醸造は、兵庫県東条産特A地区の山田錦を麹米55%、掛米60%まで磨いて造り上げたもの。自社保存された伝統酵母にて醸したあとは、吟醸冷蔵仕込室にて低温でゆっくりと発酵をかけ、本醸造とは思えないほどのきれいな酒に仕上がっている。

液体容量720ml
アルコール度数15%
地域静岡県

佐浦酒造

純米吟醸 浦霞禅

2737円(Amazon)

海外でも高く評価される有名銘柄「浦霞」のベストセラー

享保九年から酒造りを始めて以来、奥州一ノ宮であり、1000年以上の歴史を持つ鹽竈(しおがま)神社の御神酒を醸し続けている佐浦酒造。同蔵を代表する銘柄「浦霞」の純米吟醸は、ほどよく香りが立ちフレッシュでふくらみがあり、発売以来ベストセラーが続いている。どんな料理の味も邪魔しないため食中酒に最適で、8℃前後に冷やして飲むとキレのよさがさらに際立つ。「2022年ルクセンブルク酒チャレンジ 純米吟醸部門」金賞、「2022年全米日本酒歓評会吟醸部門」金賞など海外でも高く評価されている。

液体容量720ml
アルコール度数15~16%
地域宮城県

大信州酒造

大信州 超辛口純米吟醸

1870円(楽天)

北アルプス連峰の雪解け水で仕込んだ、旨みと香りが楽しめる辛口酒

長野県松本市から80キロ離れた土地にある、北アルプス連峰に囲まれた酒蔵である大信州酒造。仕込み水に使うのは北アルプス連峰の雪解け水で、長い年月をかけて染みだした水は、やわらかい口当たりときめ細やかな舌触りの、きれいな日本酒を生み出している。“超辛口”といえども研ぎ澄まされたシャープな辛さではなく、しっかりした旨みとふわっと漂う香りも楽しめる。大信州ならではの透明感のある辛口酒。

液体容量720ml
アルコール度数16%
地域長野県

日本酒専門家がセレクト!初心者におすすめの日本酒/スパークリング5選

口中で弾けるシュワシュワ感が楽しい! 初心者向けのスパークリング日本酒を専門家の並里さんがセレクト。

一ノ蔵

一ノ蔵 発泡清酒 すず音(ね)

880円(楽天)

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード スパークリングSAKE部門」3年連続で最高金賞!

グラスの中で「チリチリ・・・」と立ちのぼるきめ細やかな泡が、涼しげな鈴の音を連想させることから名づけられた「発泡清酒 すず音」。口中でやさしくはじける泡は、瓶内二次発酵によって生まれる自然の炭酸ガスによるもの。 アルコール分は5%と低く、米のまろやかな味わいの中にやわらかな甘酸っぱさがマッチ。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード スパークリングSAKE部門」で、2012、2013、2014年の史上初3年連続最高金賞受賞を達成。

液体容量300ml
アルコール度数5%
地域宮城県

みちのく六歌仙

六歌仙 Hitotoki(ひととき)ロゼ純米

2230円(Amazon)

紫黒米から成る美しいロゼカラーとやわらかなシュワシュワ感が楽しめる

山形県内の5つの酒蔵が集まって生まれた「みちのく六歌仙」は、出羽燦々、美山錦、出羽の里などの山形県産米にこだわった良酒を日々生み出している。淡いピンク色が特徴の「六歌仙 Hitotoki(ひととき)ロゼ純米」は、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード スパークリングSAKE部門」で受賞歴もある低アルコールのスパークリングサケ。紫黒米を使った天然の美しいロゼカラーと、米由来のナチュラルな甘味や酸味、瓶内発酵から出現するやわらかなシュワシュワ感を同時に楽しんで。

液体容量720ml
アルコール度数8%
地域山形県

平和酒造

紀土-KID-(きっど)純米大吟醸 スパークリング

2090円(Amazon)

日本の技術にこだわった純米大吟醸スパークリング

最高級酒米・山田錦を50%まで磨き、蔵で採れる良質な水を用いて醸した純米大吟醸のスパークリングサケ。“ぼくらのジャパンスパークリング”を合言葉に、外国のスパークリングワインを真似るのではなく、日本の技術にこだわって造られた自信作だ。瓶内二次発酵から生まれる細やかな微炭酸と、落ち着いた爽やかな香りに加え、シルクのような非常に繊細な口当たりが魅力。やさしい甘味と舌全体に広がる泡の刺激が心地よい。

液体容量720ml
アルコール度数14%
地域和歌山県

旭酒造

獺祭 純米大吟醸 スパークリング 45

2255円(Amazon)

山田錦を45%まで磨き上げた、獺祭が贈る唯一無二の逸品

原材料は山田錦と麹のみ、補糖も一切せずに造られた純米大吟醸スパークリングだ。山田錦を45%まで磨いて仕込み、あらごしした醪(もろみ)を瓶詰して二次発酵を促すことで、にごりのある爽やかな発泡酒が誕生した。にごり酒だからこそ分かる米の甘味を堪能した後は、骨太の純米大吟醸が見せる鮮やかな味のキレと余韻が楽しめる。獺祭が贈る唯一無二の純米大吟醸スパークリングで、日常を華やかに彩って。

液体容量720ml
アルコール度数14%
地域山口県

山本

スパークリング山本

1799円(楽天)

季節&数量限定で生産される“超辛口”スパークリング

夏季にのみ2000本限定で生産される「スパークリング山本」。全体の5%ほどの滓(おり)を加えることで瓶の中で二次発酵を促し、瓶詰め当初は+2だった日本酒度が+10~11まで進み“エクストラドライ(超辛口)”に仕上がっている。ガス圧がしっかりしているため開封時に吹きこぼれる恐れがあるので、少しずつ開閉を繰り返して徐々にガスを逃がしながら開けるのがコツ。肉料理や揚げ物など、油の多い料理などと合わせていただくとより一層楽しめる。

液体容量720ml
アルコール度数14~16%
地域秋田県

よくある質問

日本酒初心者でも飲みやすいフルーティな日本酒はありますか?

フルーティな日本酒の代表格といえば、間違いなく「獺祭(旭酒造)」が挙げられます。とくに「獺祭 純米大吟醸 45」はお値段も手ごろでおすすめ。また「九頭⿓ 逸品(黒龍酒造)」は普通酒とは思えないほどのフルーティさで、バナナやメロンのような芳醇な香りが楽しめます。「美丈夫 純米吟醸 SUPER CEL-24(濱川商店)」も初心者にぴったりの超甘口で飲みやすいお酒なので、このあたりからチャレンジしてみては。

スーパーやコンビニで買える初心者におすすめの日本酒はありますか?

月桂冠の「THE SHOT 艶めくリッチ 本醸造」は300円前後で手頃に買える本醸造酒なのに、バナナの香りがしっかりと感じられる本格派。ゴールドのラベルがおしゃれで、180mlというサイズ感もちょい飲みにおすすめ。同じく月桂冠の「果月シリーズ」はもも、ぶどう、めろんの3フレーバーをラインナップしており、とくに“もも”はフレッシュな白桃の香りをリアルに再現しており飲んでみる価値がある逸品です。また、独自開発の新酵母「CRU2」を用いた菊正宗「SECESSION(セセシオン)豊潤しぼりたて」は、巨峰やプラムのようなフルーティな甘さが楽しめます。

※表示価格は2023/5/16時点のAmazon、楽天を参考にしており、変更される場合があります。最新の価格はAmazon.co.jprakuten.co.jpにてご確認ください

WRITING/AKIKO TANAKA

  • LINEで送る
※記事は2023年5月16日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP