スイーツ芸人が教える“甘いもの” vol.010

【毎週水曜日 10:00 更新】
よろスィーツ! スイーツ芸人・ナカノタカフミです。年間500軒以上食べ歩くスイーツマニアの僕が本当においしいと思ったナイスィーツを厳選して紹介します。第10回目のテーマは、たこ焼き屋やラーメン店など、専門店じゃないのにおいしすぎるかき氷を提供するお店3選です。
更新日:2016/08/31
本場のたこ焼、明石焼はもちろん。かき氷も、とにかくウマいんです。
店内では看板のたこ焼、明石焼と、かき氷をどちらも頼む人がほとんどです。
カツオと昆布からダシをとった上品に香り立つ汁に、たっぷりとつけて食べる明石焼。弾力あるタコを感じながら、ふわふわの生地が口の中を包み込むようにとろけていく・・

千葉県産“とよんちのたまご”を使ったまろやかでやさしい生地が絶品「明石焼」590円
そして、アツアツのあとは、かき氷が待ってまスィーツ!
ユニークな自家製シロップが10種類以上もあり、なかでも目立つかぼちゃ味。かぼちゃペーストのような濃厚なソースが、かき氷にたっぷりとかかり圧巻の景色!

かぼちゃの種をトップに飾り、デコラティブでキュート!「かぼちゃ」800円
中のミルクと交わり、ほっくりとマイルドでやさしい甘さがベリーナイスィーツ!
アツアツとヒンヤリの組み合わせは、ボケとツッコミがうまくかみあった漫才を見ているように心地イイ!
神戸みなと屋

TEL.03-6383-3120
東京都渋谷区笹塚2-41-20 岡田ビル1F
営業時間:11:00~21:00
水曜定休
席数:10席
アクセス:笹塚駅より徒歩5分
カード使用不可
予約不可
完全禁煙
お米の美味しさに、もう一度気付かされる和食屋さん。シメは、天然氷のかき氷!
「お米」に焦点をあてたライフスタイルショップが展開する和食屋さんです。店内には全国各地から集められたお米がずらっーと!
この日頂いたお米は、鳥取県産の“きぬむすめ”で、土鍋を開けた時のツヤのある美しさに釘付け・・・。炊きたてのお米においしいおかず、ここには無駄なものが一切ありあません。お米本来の味を知る、贅沢なひととき。

お供の“さんまぼろぼろ”が香ばしい!お米との相性がとにかく抜群!「土鍋ごはん膳」1598円
そして数量限定のかき氷は、日光「四代目徳次郎」の貴重な天然氷を使用している本格派!

福岡県産の抹茶を使用したシロップは濃厚で香りがとってもイイ!「四代目徳次郎のかき氷 苺シロップ&山科茶舗の抹茶シロップ」1512円
ふんわりと削られた氷にかかる、手作りシロップは2種類まで選べます。ほっこりしたご飯のあとに、かき氷の繊細なくちあたりがナイスィーツ!
かき氷は天然氷が無くなり次第販売終了なので、お早めにー!
AKOMEYA厨房

TEL.03-6758-0271
東京都中央区銀座2-2-6
営業時間:11:30~22:00
※ティータイム(土鍋ごはん膳&かき氷提供時間)は14:00~17:30(LO16:30)
不定休
席数:27席
アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅より徒歩3分
カード使用可
予約可 ※ディナータイム(17:00~22:00)のみ可能
完全禁煙
行列のできるラーメン屋さんがつくる、一度見たら忘れられないかき氷!
最初は通りすぎてしまうような、ちいさなラーメン屋さん。
細麺に絡む透き通るような美しいスープは、丸鶏がら&魚介に和風だしのダブル製法。

厚みのあるこってり豚チャーシューと、さっぱり鶏チャーシューが最高!「しもふり中華そば」750円
決して派手な味ではないけれど、味わえば味わうほどウマさがにじみでてきて、まるで師匠の漫才を見ているような落ち着いたおいしさです!
そして、かき氷マニアの間でも評価が高い、本格的なかき氷。

甘酸っぱいソルダムと氷がバランス良く絡み、最後のひとくちまで瑞々しい!「かき氷 ソルダム」700円
こぼれ落ちるくらいかき氷にかかった自家製シロップは、こだわりが強く完成度もすばらスィーツ! この日メニューに並んでいたのは、白桃やイチジク、ブラックピートなど旬の果実を使ったものが多く選ぶのに迷ってしまう・・・。
ふわっとした氷と果実の爽やかな組み合わせは、ラーメンのあとさっぱりとシメるのにナイスィーツ!
麺屋 KABOちゃん

TEL.非公開
東京都北区西ケ原1-54-1
営業時間:(昼の部)11:30~14:30 (夜の部)18:00~21:00
※かき氷は夜の部のみ提供
水曜定休
席数:6席
アクセス:JR駒込駅より徒歩5分
カード使用不可
予約不可
完全禁煙
文/スイーツ芸人 ナカノタカフミ

東京NSC16期。早稲田大学第二文学部卒業。特注オーダーしたというBigなパンケーキ帽がトレードマーク。「三度の飯よりスイーツが好き!」という芸人の中ではいちばんのスイーツマニアで、特に好きなのはチョコレート。年間500軒以上を食べ歩き、今までに巡ったスイーツショップは2000店以上にものぼる。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。日本スイーツ協会認定スイーツコンシェルジュ会員。
BACK NUMBER
WRITING&PHOTO/ナカノタカフミ ILLUSTRATION/HONGAMA