旧新橋停車場内に、新しいお茶の魅力と出会えるふたつの博物館「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」が2024/5/1(水)にオープン。歴史ある旧停車場にふさわしいクラシカルな建物では、見て触れて食べて五感でお茶の歴史や文化を楽しく学んで体感できると、早くも話題に。ここでしか味わえない、お茶がテーマのカフェメニューほか、限定アイテムも! そんな新スポットを、編集部が体験した魅力をお届け。
お茶をもっと好きに!歴史と未来を体感できるふたつのミュージアム
創業60周年を迎える伊藤園が、その節目にお茶の歴史と未来を体感できる「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」のふたつのミュージアムをオープン。
“日常茶飯事”という言葉があるように、今や暮らしに欠かせないお茶の役割や魅力と、喫茶のすばらしさを体験し、お茶をもっと好きになってほしいという思いからオープンしたそう。ミュージアムが位置する旧新橋停車場も、お茶の持ち運び文化のきっかけとなった鉄道の始まりの地ということで選ばれたのだとか。
同じフロアには、ひと息つけるカフェやグッズコーナーも。お茶を見て触れて食べて五感で楽しめるのも嬉しいポイント。
9つのコンテンツを通して、“お~いお茶”の世界を存分に体感
ふたつの博物館のうち、まずは発売35周年を迎える伊藤園の人気ブランド“お~いお茶”にスポットをあてた「お~いお茶ミュージアム」へ。
出迎えてくれるのは特大の公式キャラクターお~いお茶くん! 館内には、発売当初は全く売れなかった“お~いお茶”のウラ話や、お茶づくりの映像紹介をはじめ、茶殻を活用したアップサイクルのパネル展示など9つのコンテンツが。お茶くんと一緒に撮影できるデジタルフォトスポットなども必見で、楽しみながら“お~いお茶”に触れられる仕掛けがたくさん。
また“お~いお茶”ならではの見逃せないコンテンツとして、新俳句づくりができるコーナーも。ここでは自分で作った新俳句をシール印刷。ペットボトルに貼ってオリジナルが作れ、まるで入選した気分に。そんな遊びゴコロがある仕掛けも楽しい。
喫茶の歴史をタイムスリップした気分で知る
もうひとつは、お茶の歴史についてじっくり学べる「お茶の文化創造博物館」。お茶シアターで上映される映像では、中国から広まった歴史や、ジオラマの茶摘みほか、お茶の飲まれ方、淹れ方、作り方の変遷などわかりやすくたどることができる。
シアターを抜けた先には、江戸時代の茶屋を再現したコーナーや、茶運び人形(江戸からくり人形)、茶道具などが。当時にタイムスリップした気分になりながら、さまざまな視点で学べる展示物は必見。
お茶を使った新感覚ドリンクや限定アイテムも
ミュージアム併設のカフェ&ショップでは、ここでしか味わえないメニューや、限定のお土産がたくさん。
ぜひ体験しほしいのは、明治期にアメリカのカフェで楽しまれていたドリンクを再現した「茶ポンス」(650円)。濃厚な抹茶に炭酸とレモンを合わせた、初夏に飲みたくなる爽やかな味。ほかにも、「飲む抹茶わらびもち」(800円)や「抹茶ソフト」(700円)など、写真映えしそうなメニューがあるので、お茶休憩に立ち寄ってみても。
またショップでは知覧や宇治など「茶産地飲み比べギフト」(1944円)や伊藤園オリジナル茶使用の「マカロン」(486円)など、限定アイテムも要チェック。
6月からは、オリジナルパッケージの「お~いお茶づくり」や、ティーテイスターが講師となった「お茶淹れ体験」のふたつのワークショップもスタート。新しいお茶の魅力を体感できるミュージアムにぜひ足を運んでみて。
DATA
- スポット名
- お茶の文化創造博物館/お~いお茶ミュージアム
- 電話番号
- 0362639281 0362639281
- 住所
- 東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場内 Map
- 営業時間
- 10:00~17:00
※入館は16:30まで
- 定休日
- 月、年末年始 ※月が祝の場合は、翌平日が休館
- 交通アクセス
- JR新橋駅「銀座口」より徒歩5分
都営大江戸線汐留駅「新橋駅方面改札」より徒歩3分
- 入場料
- ・お茶の文化創造博物館
大人500円、学生300円、70歳以上・高校生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名無料
・お~いお茶ミュージアム
無料
- ホームページ
- お茶の文化創造博物館/お~いお茶ミュージアム 公式サイト
WRITING/MAI KAGEYAMA(OZmall)