歌舞伎座『四月大歌舞伎』

メイン画像 画像サイズ1080×500

更新日:2019/03/22

平成最後の記念に!人間国宝ずらり&人気演目揃いの『四月大歌舞伎』で歌舞伎デビュー

平成最後の記念に歌舞伎デビューしてみない? 『四月大歌舞伎』は、三角関係の恋のもつれにハラハラし最後は思わず共感してしまう「野崎村」や、上方きっての色男と遊女のスッタモンダが笑いを誘う「二人夕霧」など、初心者にもわかりやすく面白い演目揃い。それを人間国宝の四巨塔・坂田藤十郎、尾上菊五郎、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、芸達者の市川猿之助が「これぞ歌舞伎」という芸で盛り上げる。しかも、今回はチケット代がとてもお得。新しいことをはじめたくなる春のおでかけにもぴったり!

プラン一覧

【昼の部】歌舞伎座『四月大歌舞伎』の1等席チケットにお弁当&イヤホンガイド付き

プラン

■1人15000円(税込)
通常18000円の1等席チケットにお弁当&イヤホンガイド付き
<開催日>
2019/4/2(火)~2019/4/26(金)

【夜の部】歌舞伎座『四月大歌舞伎』の1等席チケットにお弁当&イヤホンガイド付き

プラン

■1人15000円(税込)
通常18000円の1等席チケットにお弁当&イヤホンガイド付き
<開催日>
2019/4/2(火)~2019/4/26(金)

【昼の部】着物で鑑賞!お弁当&イヤホンガイド&ギャラリーチケット付き

四月大歌舞伎

■1人18500円(税込)
通常18000円の1等席チケットにお弁当、イヤホンガイド、着物レンタル&着付け付き
<開催日>
2019/4/21(日)

見どころ

田舎娘VS都会のお嬢様!イケメンをめぐる三角関係から目が離せない「野崎村」を上演

心優しい田舎娘・お光と都会に丁稚奉公にでていた許嫁・久松の祝言の日に、なんと奉公先のお嬢様・お染が乗り込んできた。しかもお染は身ごもっているという。昼の部で上演される「野崎村」では、健気なお光に思わず共感し惹きこまれてしまうはず。夜の部の注目は「黒塚」。哀しみの果てに人喰い鬼となった女の憂い、歓び、怒りを歌舞伎舞踊で表現する傑作を、踊りの名手・猿之助が熱演する。歌舞伎の面白さを思いっきり体感して。
恋する歌舞伎で「野崎村」のあらすじをチェック
恋する歌舞伎で「黒塚」のあらすじをチェック

見どころ2

OZ予約特典でイヤホンガイド付き!歌舞伎ビギナーでも安心して楽しめる

舞台の進行に合わせて、出演俳優の紹介・あらすじ・衣裳・道具・音楽・時代背景・歌舞伎独特の約束事などを、タイミングよく解説してくれるイヤホンガイドがOZ予約特典で付いてくるから、初心者でも安心して観劇できる。歌舞伎ならではのユーモアに笑い、工夫を凝らした物語や演出に感心し、見どころを見逃すことなく楽しめるから、満足度が格段にアップするはず。

あらすじ

【昼の部】
一、平成代名残絵巻(おさまるみよなごりのえまき)
平家全盛の時代。常盤御前と平宗清をはじめとした源氏方と平氏方の人物が次々と登場。そして源氏の白旗をめぐり・・・。

二、新版歌祭文(しんばんうたざいもん)
座摩社(ざまやしろ)
大坂、難波の座摩神社の鳥居前。質屋の大店、山家屋の佐四郎が御百度参りをしていると、油屋の丁稚奉公人・久松と久三の小助(一年雇用の労働者)がやってくる。がやってくる。小助が急に腹痛を起こしたので、人のいい久松はひとりで使いにいくから休んでいるようにと気遣う。実は佐四郎は、油屋の娘で久松と恋仲のお染と夫婦になれるよう祈願していたのだ。小助は佐四郎にお染との間を取りもつといっては金をせびっていた。この日も、お染から恋文の返事を預かっていると持ちかける。
野崎村(のざきむら)
裕福な商家のお嬢様・お染は丁稚の久松と許されぬ恋に落ちた。しかし久松にはお光という許嫁がいる。野崎村の実家に戻された久松はお光と祝言を挙げることになるが、喜ぶお光の目の前にお染が現れて・・・。

三、坂田藤十郎米寿記念 寿栄藤末廣(さかえことほぐふじのすえひろ)
うららかな春の節会の宮殿。出御された女帝の前で、千年万年の寿命を捧げる、鶴と亀による舞いが披露される。

四、御存 鈴ヶ森(ごぞんじ すずがもり)
江戸の刑場に近い、東海道の鈴ヶ森。夜になると追いはぎが集まり、今夜も通りかかった飛脚が雲助たちに身包みはがれて途方に暮れる始末。そうとは知らず、おたずね者の権八がカゴに乗って現れる。実はこのカゴかきも雲助一味で、打ちかかってくる雲助たちを権八は見事な腕前で斬りすてる。たまたま通りかかった江戸の侠客幡随院長兵衛は、権八の腕と堂々とした物腰が気に入り、その素性を知った上で江戸での世話を請けおう。

【夜の部】
一、実盛物語(さねもりものがたり)
平家全盛の世、源氏の木曽義賢は壮絶な最期を遂げる間際に、身重の夫人と源氏の白旗を、琵琶湖の百姓一家に託す。一家の家で夫人は無事に男の子(のちの木曽義仲)を産むのだが、平家の追手が迫る。必死に守ろうとする一家は、湖で網にかかった女の腕を差し出し、夫人が産んだのはこの腕だと言い逃れようとする・・・。

二、黒塚(くろづか)
名僧・阿闍梨祐慶は諸国行脚の途中、奥州の安達原で岩手という老女に一夜の宿を求める。祐慶は老女に仏の教えを授け、心の憂いが晴れた岩手は閨の内を見ることを堅く禁じて薪を取りに出かける。しかし約束を破り閨の内を見たことを知ると豹変。ついに安達原の鬼女が本性を現す!

三、二人夕霧(ににんゆうぎり)
大阪きっての豪商・藤屋の跡取り息子ながら、店の金を遊女・夕霧に入れあげ勘当されてしまった放蕩息子・伊左衛門。夕霧亡きあと、金貸しからお金を借り、のちの夕霧を身請けして京の貸座敷で「傾城買い指南」をしながら一緒に暮らしている。そこへ金貸しが現れる。弟子は逃げ、伊左衛門は身ぐるみをはがされてしまったところに、死んだはずの夕霧が現れる。

公演データ

会場

日程

2019/4/2(火)~2019/4/26(金)

チケット通常価格

1等席18000円、2等席14000円、3階A席6000円、3階B席4000円、1階桟敷席20000円

出演者

坂田藤十郎(昼のみ)、尾上菊五郎(昼のみ)、中村吉右衛門(昼のみ)、片岡仁左衛門(夜のみ)、中村時蔵(昼のみ)、中村雀右衛門(昼のみ)、中村鴈治郎、中村福助(昼のみ)、片岡孝太郎(夜のみ)、市川猿之助 他

会場住所

東京都中央区銀座4-12-15

会場アクセス

東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」3番出口より直通。東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口より徒歩5分。

歌舞伎特集

【特集】初心者でも、ツウでも!たのしい歌舞伎案内

“歌舞伎=難しそう”って思っていない? 義理人情、恋愛模様に笑いや涙が詰まったドラマチックな物語や、華やかで大胆な衣装や舞台、演出、そしてなんといっても、伝統芸能を受け継ぐ役者たちの圧巻の演技! 1度観たらハマること間違いなし。そんな歌舞伎の演目や、公演情報、劇場についてご紹介します。

  • LINEで送る
※記事は2019年3月22日(金)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP