歌舞伎座『二月大歌舞伎』[昼の部]
更新日:2018/02/06
染五郎改め新・幸四郎の襲名披露!海老蔵など人気役者が2月の歌舞伎座に揃い踏み
歌舞伎座の『二月大歌舞伎』は華やかな顔ぶれが勢揃い。市川染五郎改め十代目 松本幸四郎は襲名披露狂言「一條大蔵譚」、市川海老蔵は成田屋のお家芸“歌舞伎十八番”のひとつである「暫」に出演し、襲名の幕開きを華やかに祝う舞踊「春駒祝高麗」、人間国宝・中村吉衛門が出演する桜田門外の変の前日までを描いた新作歌舞伎「井伊大老」も上演。決して手頃な価格ではないけれど、歌舞伎座という格式高い場所で人気役者が揃い踏みする公演は一見の価値あり!
プラン一覧
1等席鑑賞チケットにお弁当&歌舞伎座ギャラリー入場券付き
■1人20500円(税込)
(通常20000円の1等席鑑賞チケットにお弁当と通常600円の歌舞伎座ギャラリー入場券付き)
見どころ
37年ぶりとなる三代同時襲名!新・幸四郎の“阿呆ぶり”に笑って泣ける「一條大蔵譚」
市川染五郎改め十代目 松本幸四郎による襲名披露狂言「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」では、5年前に染五郎として演じた大蔵卿役に、新・幸四郎を襲名した今再び挑む。大蔵卿の大胆なまでの阿呆ぶりとその裏に隠された真実が見どころで、最初は構えて観ていたはずが、気付けば笑って泣けるストーリーにすっかり引き込まれているはず。
成田屋のお家芸“歌舞伎十八番”を生で体験!海老蔵が荒事に挑む人気演目「暫」
天保年間に七代目 市川團十郎が制定した“歌舞伎十八番”。市川宗家のお家芸を定めたもので「助六」「勧進帳」の演目名を耳にしたことがある人も多いはず。本公演で市川海老蔵が挑む「暫(しばらく)」も十八番のひとつで、先に挙げた2演目と並ぶ人気作。海老蔵演じる鎌倉権五郎の元禄見得(※1)と豪快な六方(※2)が見どころで、これぞ歌舞伎!という華々しい雰囲気が体感できる。
※1 初代 市川團十郎が考案したと言われる大見得
※2 主に舞台から花道へ引っ込みの時に行われる動作
三代同時襲名記念特別展「高麗屋のコリャイイや展」に寄り道してから歌舞伎座へ
松本幸四郎から二代目 松本白鸚、市川染五郎から十代目 松本幸四郎、松本金太郎から八代目 市川染五郎へ。37年ぶりとなる三世代同時襲名を記念したイベントが歌舞伎座タワー5階・歌舞伎座ギャラリーにて開催中。3人が描いた肉筆画や高麗屋所蔵の物品ほか、口上中の写真パネルも展示。同じように三つ指をついて座れば、一緒に口上気分が味わえるかも!?
あらすじ
一、春駒祝高麗(はるこまいわいのこうらい)
初春を迎えた工藤祐経の館に乗り込んだ曽我十郎と五郎の兄弟。春駒売りに身を窶(やつ)し賑やかに踊ってみせる。そして、親の仇である工藤と対面するが…。
二、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)
平家全盛の世、夫源義朝を亡くした常盤御前を妻に迎えた一條大蔵卿は、その阿呆ぶりが世間でも広く知られる。大蔵卿の館に潜り込んでいた源氏方の吉岡鬼次郎は、源氏再興の思いをなくした様子で楊弓に興じてばかりいる常盤を打ち据える。しかし、常盤の振る舞いには訳があり、そこへ大蔵卿が勇ましい姿で現れると…。
三、歌舞伎十八番の内 暫(しばらく)
早春の鶴ヶ岡八幡宮、威厳を誇る清原武衡に対して、加茂次郎義綱が不遜な振る舞いを非難すると、武衡は義綱の首を刎ねるよう命じた。そのとき、「しばらく」と大音声がかかると鎌倉権五郎が颯爽と登場し…。
四、井伊大老(いいたいろう)
時は幕末。開国を決断し、暗殺の危機に晒される大老井伊直弼。雛祭りを控えたある日、直弼の側室お静の方のもとに旧知の仲である仙英禅師が訪れ、直弼に危機が迫っていることを伝える。自らの死すべき運命を覚った直弼は…。
公演データ
会場
歌舞伎座
日程
2018/2/1(木)~2018/2/25(日)
チケット通常価格
1等席20000円、2等席15000円、3階A席6000円、3階B席4000円、1階桟敷席22000円
キャスト
市川染五郎改め 十代目松本幸四郎 他
公式サイト
会場住所
東京都中央区銀座4-12-15
会場アクセス
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」3番出口より直通。東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口より徒歩5分。
歌舞伎座ギャラリー
開催日程
三代同時襲名記念特別展「高麗屋のコリャイイや」
2018/1/2(火)~2018/2/25(日)
10:00~17:30(最終入館17:00)
※2月15日(木)~19日(月)休館
会場住所
東京都中央区銀座4丁目12番15号 歌舞伎座タワー5階