PR/福井県

【福井女子旅モデルコース】若狭エリアで1泊2日のリトリート_#福井女子部

【福井女子旅モデルコース】若狭エリアで1泊2日のリトリート_#福井女子部

左から、GOSHOEN、若狭佳日、明通寺

海と山に囲まれた豊かな環境から食に恵まれ、塩や海産物を都へ納める「御食国(みけつくに)」として重用された福井の若狭エリア。2024年には全国初となる日本遺産プレミアムに「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群〜御食国 若狭と鯖街道〜」が選定されたことも話題に。今回案内するのは、そんな特別な場所で心身を癒す1泊2日のリトリート。自然がもたらす恵みや歴史を重ねた寺院や建造物、おいしい海の幸を堪能しよう。

更新日:2025/02/18

【福井女子旅モデルコース】若狭エリアで1泊2日のリトリート_#福井女子部

日本遺産プレミアム「御食国 若狭と鯖街道」の魅力にたっぷり浸る旅へ

福井県の南西部、京都のちょうど真上あたりに位置する若狭エリア。都の食文化を支える「御食国」として栄え、その通り道となった小浜と京都を結ぶ「鯖街道」を通じて独自の文化を形成。その名残から、歴史ある寺社や風情ある街並み、日本海の上質な海産物から生まれた名物グルメなど、ここでしか味わえない魅力がたくさん。鯖街道にある、当時の街並みを残す情緒あふれる宿場町・熊川宿も人気のスポット。

ちなみに「鯖街道」の名前の由来は、運ばれた魚介の中で鯖がもっとも多かったことから。今もなお“鯖どころ”として知られ、なかでも鯖を丸ごと糠漬けにした発酵食品の「へしこ」、こんがり香ばしい「焼き鯖寿司」はハズせない名物グルメ。港町らしいのんびりとした空気感もたまらない魅力で、どこまでも広がる穏やかな海と日本の原風景のような街並みを眺めながら、リラックスして心を潤す贅沢な時間が過ごせる。日本遺産プレミアム「御食国 若狭と鯖街道」の歴史と豊かな文化にも触れながら、非日常の体験を。

■福井女子部とは
2021年秋、OZmallプロデュースのおでかけ発信コミュニティ「東京女子部」から生まれた、福井県を実際に旅してその魅力を発信する「福井女子部」。北陸新幹線が福井・敦賀(つるが)まで開業で注目されている、福井ならではの魅力が詰まったスポットを旅してリアルな感想をお届け。

1日目_国宝の古刹で癒されて、名建築の迎賓館でひと休み。歴史を紡ぐ宿で安らぎの一夜を

雪景色に桜、新緑の木漏れ日など、季節ごとの情景が美しい古刹で福井の豊かな自然と文化を体感。迎賓館を開放したカフェでは、海運で繁栄した若狭小浜の歴史に触れて。若狭湾を望む情緒豊かな宿で“御食国”の夕食を堪能しよう

小浜市

明通寺(みょうつうじ)

文化財の宝庫とも称される古刹。806年に坂上田村麻呂によって創建され、国宝の本堂と三重塔、さらに平安時代などに造立された重要文化財の仏像4体を所蔵。杉の木立に囲まれた豊かな自然の中にたたずみ、春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の風景も神秘的。本堂で約10分ほどの案内付き(拝観受付9:00〜17:00、12〜2月〜16:30、拝観料大人500円)。

[アクセス]東小浜駅から車で10分

■福井女子部のおすすめポイント

門構えから立派で、池や紅葉がとてもきれいでした。本堂でお寺についての歴史を教えていただき、混雑もなくゆっくり拝観できました。(@ nonnon_0727さん

小浜市

GOSHOEN

江戸〜明治に繁栄した北前船の商人「古河屋」の5代目が建てた迎賓館「護松園」を、みんなの別邸として開放。館内にはコーヒースタンドにリビング、古河屋と若狭塗のミュージアムも。月を見るだけの部屋、隅柱のない縁側、銘木の床や柱など、こだわり抜かれた数奇屋造りの建物や庭園も見どころ。趣ある建物の中でくつろぎながら、若狭小浜の歴史にたっぷり触れて。

[アクセス]小浜駅から車で5分

■福井女子部のおすすめポイント

素敵な庭を眺めながらのカフェタイム。築200年以上の文化財を活用したコーヒースタンドは、レトロでおしゃれな空間でした。スイーツもお箸で食べるスタイルなのが新鮮でした。(@atsumi__123さん

小浜市

若狭佳日

小さな漁村・阿納のシンボルだった旅館をフルリノベーション。目の前に広がる内海と山が重なる絶景に、心地よく響く波の音にも癒される。元大浴場だった客室、元蔵のラウンジなど、空間もユニークでスタイリッシュ。かつて御食国として都の食文化を支えた、上質な海産物が並ぶ夕食も目当てに。10~3月ごろには若狭ふぐ、4〜9月ごろには若狭湾の旬の海の幸が登場。

[アクセス]小浜駅から車で15分(小浜駅より無料送迎あり)

■福井女子部のおすすめポイント

内海と呼ばれる穏やかな海を望める、大人にぴったりな宿。とにかくお部屋が素敵でした。昔の建物がリノベーションされていて、古いよさが活かされながらも暖房や床暖があって常に快適。ラウンジではビールやジュースが無料でいただけて、海の目の前にあるベンチで飲む時間はとても気持ちよかったです。温泉もお食事処も海が見えて、自然と穏やかな気持ちになれました。(@murayu_12さん

2日目_のどかな自然の中で深呼吸。薬膳茶づくりに海沿いの散策、文学で心も潤して

2日目は、のどかな青葉山の麓で薬膳茶づくりを体験。健康に嬉しいお茶で体を潤したら、名勝・明鏡胴を眺めつつ、遊歩道をのんびり散策。里山のような風景が広がる文学館では深くやさしい水上文学に触れて、心もたっぷり潤して

高浜町

健康長寿の里 青葉山ハーバルビレッジ

薬膳の宝庫と言われる青葉山の麓に広がるBBQ・キャンプ場・カフェ。贅沢な環境の中に佇む茶カフェ「あおばやまてらす」では、種類豊富な薬草から作られるハーブティーや地元食材メニューが味わえるほか、伝統的な器具「薬研(やげん)」を使った薬膳茶づくりを体験できる。大きな窓から芝生公園を眺めながら、おいしい空気と薬草に心やすらぐひとときを。
※ランチの薬膳カレーは、現在はサラダからスープに、五穀米からミシマサイコ茶飯に変更

[アクセス]青郷駅から車で7分

■福井女子部のおすすめポイント

・大自然に囲まれながら、自分の体を思って薬膳茶を作る時間がとても楽しかったです。薬研を触る機会はなかなかないので、ぜひとも体験を。スタッフの方もとても丁寧で、福井のことがより好きになりました。(@myu_travelplanさん
・薬膳茶を作ったのですが、スタッフの方の雰囲気もよくて癒されました。昔ながらの方法で、薬膳をつぶしてお茶を作ります。作業中の香りもよくて、飲むのが楽しみになります。(@ayanakato_comさん

高浜町

明鏡洞(めいきょうどう)

室町時代に築城された高浜城の跡地・城山公園にある名勝。日本海の荒波が長い年月をかけて作り上げた洞穴で、アーチの間から望む水平線は感動的な美しさ。夜には漁火が灯って、さらに幻想的な景色が楽しめる。公園内には明鏡洞を含む「八穴の奇勝」と呼ばれる八つの洞穴があり、遊歩道を散策しながら巡るのもおすすめ。夕陽の名所としても人気で、展望台からは雄大な若狭湾を一望。

[アクセス]若狭高浜駅から車で5分

■福井女子部のおすすめポイント

・岩がトンネルのようになっていて、とても神秘的な光景でした。干潮時はトンネルの麓まで行けるようです。(@aiii_travelerさん
・夕焼け、星空、朝焼けと、時間によって変わる風景を撮影することができました。岩場になっている海沿いで少し開けているので、撮影するのに最高のロケーションだと思います。よりベストな写真を撮るために、潮の満ち引きや、光の入る時間帯を調べていけばよかったです。(@sako_photoさん

おおい町

若州一滴文庫

『雁の寺』などで知られる福井県おおい町出身の作家・水上勉氏が主宰する若州人形座の拠点として1985年に開設。広い敷地内に日本家屋が点在し、水上文学の関連資料、水上文学にゆかりの深い作家の絵画作品などを展示。「子どもたちに本と出会い、人生や夢を拾ってほしい」という思いから無料で利用できる図書館も。心静かに文学や絵画に向き合う時間が過ごせる。

[アクセス]若狭本郷駅から車で8分

■福井女子部のおすすめポイント

水上勉氏の文学と竹人形の里として知られる若州一滴文庫。劇場の舞台後ろには竹やぶが広がっていて、写真映えするスポットになっていました。真っ暗な中で、一際目立つ竹やぶがとても神秘的でした。(@chorintaさん

福井女子部おすすめのモデルコース

1日目

11:30「キトテノワ」で野菜と発酵食のランチ
13:30「若狭瓜割名水公園 瓜割の滝」を散策
14:30「明通寺」を参拝
15:30「GOSHOEN」でひと休み
17:30「若狭佳日」にチェックイン&ディナー

2日目

10:00「健康長寿の里 青葉山ハーバルビレッジ」で薬膳茶づくり体験
12:00「うみから食堂」でランチ
13:00「明鏡洞」を散策
14:00「若州一滴文庫」へ
15:00「La mer」でカフェタイム
16:00「道の駅うみんぴあ大飯」でお土産探し

【INFORMATION】福井のことならおまかせ!福井県公式観光サイト「ふくいドットコム」

絶対にハズせないグルメに観光スポット、選りすぐりの宿泊施設をはじめ、好みに合わせた理想のモデルコースや魅力的なバスツアーなど、福井の楽しみ方が満載の福井県公式観光サイト。その季節ならではの見どころやイベントなど、旅する時期におすすめの地元情報も必見。豊かな自然や文化、絶景スポットや絶品グルメなど、福井の魅力を知って自分らしい福井旅をかなえよう。

  • LINEで送る
※記事は2025年2月18日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP