PR/JR東海ツアーズ
初夏の京都さんぽへ!新緑の“青もみじ”に包まれる、半日で楽しむ3コース
桜や紅葉の名所として不動の人気を誇る京都。旅行客が比較的少ない初夏の時期は、新緑がまぶしい“青もみじ”巡りの旅がおすすめ。青もみじの名所が点在する京都市内の3エリアで、注目度の高いカフェ・スイーツ・雑貨店・和の体験を盛り込んだ、半日で巡れるモデルコースをご紹介します。「京都御苑~洛北エリア」「祇園・東山エリア」「岡崎エリア」のスポットや巡り方を参考にしつつ、ゆとりのある京都旅を楽しんで。
更新日:2021/07/20
青もみじ×おすすめスポットを巡ろう!エリア別・半日さんぽコース
【コース1】京都御苑~洛北エリア
「京都御苑」を中心に市バスで巡れる、町の喧騒から離れた落ちつきのあるエリア。青もみじの名所であり、パワースポットとしても人気が高い「下鴨神社」はマストで訪れたい。
おすすめモデルコース
10:00「下鴨神社」「河合神社」「糺の森」で青もみじ巡り
↓徒歩12分
12:30「Ensoleille」で絶品パフェを味わう
↓市バスで約11分(河原町今出川~河原町丸太町~府庁前)
14:30「山田松香木店」で聞香&匂袋作り体験
【コース2】祇園・東山エリア
古都の風情が感じられる人気エリアでは、「清水寺」などの定番スポットを避けつつ散策。ゆったり青もみじが鑑賞できる「建仁寺」を出発し、こだわりの手土産に出会える隠れ家的スポットへ。
おすすめモデルコース
10:00「建仁寺」で青もみじ巡り
↓徒歩8分
11:30「The Unir coffee senses」でコーヒー片手にひと休み
↓徒歩2分
13:00「高台寺」で青もみじ巡り
↓徒歩10分
15:00「白」でお土産を購入
【コース3】岡崎エリア
寺社仏閣をはじめ、美術館や公園、琵琶湖疏水沿いの哲学の道など、文化の香り漂うエリア。比較的混み合う「平安神宮」周辺を避け、「南禅寺」から散策しながらゆっくり巡ろう。
おすすめモデルコース
09:00「南禅寺」で青もみじ巡り
↓徒歩6分
10:30「The Lounge -Kyoto-」でコーヒーのフルコースを堪能
↓徒歩10分
12:00「永観堂」で青もみじ巡り
↓徒歩13分
15:00「京都おうち 岡崎本店」でお買い物
【コース1】京都御所~洛北エリアの青もみじさんぽスポット
■京都御苑~洛北エリアへのアクセス
・出町柳駅まで/京都駅よりJR奈良線で2分、東福寺駅で京阪本線に乗り換え14分 ・丸太町駅まで/京都駅より地下鉄烏丸線で7分 ・北大路駅まで/京都駅より地下鉄烏丸線で13分
6000本もの木々がグリーンに染まる、静寂に包まれた世界文化遺産の社
鴨川と高野川に挟まれた、京都最古と伝わる社のひとつ。境内が史跡「糺(ただす)の森」に囲まれていて、約12万m2に自生している樹齢200~400年の木々からパワーがもらえる。境内には、御手洗川沿いにあるお祓いのお社や、縁結びの神様が祀られる「相生社」、美麗の神が祀られる「河合神社」など参詣スポットが満載。
下鴨神社
しもがもじんじゃ
TEL.075-781-0010
住所/京都市左京区下鴨泉川町59
拝観時間/6:30~17:00
拝観料/境内無料、大炊殿特別拝観500円
アクセス/出町柳駅より徒歩12分、または市バス下鴨神社前よりすぐ
見どころ(1)/糺の森
「神々が宿る森」としても知られる境内を囲む原生林。青もみじをはじめ、新緑に包まれた本殿まで1kmの参道を、小川のせせらぎや鳥のさえずりに耳を傾けながら歩こう。
見どころ(2)/太鼓橋
本殿の東側、御手洗川に架かる朱色の太鼓橋は、「渡れないものの、くぐれる橋」として昔から親しまれる“神のための橋”。御手洗川の水面に浸して占う、水みくじも人気。
見どころ(3)/河合神社
女性の守護神である玉依姫名が祀られている「下鴨神社」の摂社で、参拝すると美しくなれるというご利益が。自分のメイク道具で顔や願いごとを描く鏡絵馬にもぜひトライして。
合わせて行きたい京都御所~洛北エリアの立ち寄りスポット
カウンター4席のみの完全予約制!女性パティシエールが作るこだわりパフェ
フランス製アンティーク家具に囲まれた店内で、パティシエールが目の前で作るパフェまたはデセールコースを堪能できる。これまでにも、約15層にも重ねた苺とアーモンドミルクパフェ2350円など、生産者直送の旬の素材を使った魅惑のスイーツが登場。6月は前半にデセールコース、後半はパフェを提供予定。
Ensoleille
アンソレイユ
TEL.080-9163-3941
住所/京都市上京区栄町359-1-1F
営業時間/パフェ12:30~、15:00~、17:00~19:00~の4部制 デセール12:30~、16:00~、19:00~の3部制
定休日/不定休
予約/可 ※要予約(2日前まではメール、当日は12:00まで電話にて)
アクセス/出町柳駅より徒歩5分、または市バス河原町今出川よりすぐ
江戸時代から続く香木の老舗で、感覚を研ぎ澄ませる聞香体験を
江戸時代から続く香木・お香専門店では、日本の香り文化に親しむ香り体験が気軽にできる。香炉を整え、香木をたき、香りを聞く「聞香実践体験」(2000円)や、数種類の香原料を好みで組み合せる「匂袋作り体験」(2000円)など。約50分、香木の香りに癒されて。
山田松香木店
やまだまつこうぼくてん
TEL.075-441-1123
住所/京都市上京区勘解由小路町164(室町通下立売上ル)
営業時間/10:00~17:30
定休日/無休(年末年始・お盆除く)
予約/可 ※要予約(体験の予約は電話にて)
アクセス/丸太町駅より徒歩6分、または市バス府庁前より徒歩6分
【コース2】祇園・東山エリアの青もみじさんぽスポット
■祇園・東山エリアへのアクセス
・祇園四条駅まで/京都駅よりJR奈良線で3分、東福寺駅で京阪本線に乗り換え5分 ・東山駅まで/京都駅より地下鉄烏丸線で5分、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え5分 ・清水五条駅まで/京都駅よりJR奈良線で3分、東福寺駅で京阪本線に乗り換え4分
青もみじと苔と石組みの調和に魅了される、祇園に佇む禅寺
800年以上前、中国で修業を重ねた僧侶・栄西が、源頼家の援助を受けて開いた京都最古と伝わる禅寺。この季節見どころは、大書院と小書院、回廊に囲まれた枯山水庭園「潮音庭(ちょうおんてい)」。青もみじと苔、石組みの調和が美しく、方丈の縁側に座ってしばし庭園を眺めても。国宝の俵屋宗達が手がけた「風神雷神図(複製)」など重要文化財も見逃せない。
建仁寺
けんにんじ
TEL.075-561-6363
住所/京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
拝観時間/10:00~17:00(16:30受付終了)※現在拝観休止中
拝観料/境内無料、方丈・法堂600円
アクセス/祇園四条駅より徒歩7分
新緑に包まれた東山の禅寺へ。池に映り込む青もみじを満喫
豊臣秀吉と北政所ねねの寺として知られる禅寺。境内では、小堀遠州が手がけた庭園や重要文化財の観月台周辺など、青もみじスポットが多数点在。とくに、偃月池や臥龍池周辺は見応えがあり、池に映り込む開山堂と青もみじの姿も必見。青もみじ鑑賞の合間に、お茶席の雲居庵でお抹茶とお菓子(500円)をいただくものおすすめ。
合わせて行きたい祇園・東山エリアの立ち寄りスポット
古都ならではの雅な逸品に出会う。おもてなしの心が行き届いた1軒
和のしつらえのテイクアウト専門店には、季節のゼリーやへしこ寿司など、料理人が素材を吟味して作った逸品が並ぶ。季節のおすすめは、やわらかく干した赤茄子(トマト)をチョコレイトで包んだ、真朱(8個入)1700円。包装を待つ間にふるまわれる自然茶などおもてなしに心がほぐれる。
京町家をリノベ!ゆとりある隠れ家の贅沢なサンドイッチと香り高いコーヒー
2020年12月に誕生した、京都を代表するコーヒーロースター「Unir」のフラッグショップ。季節のフルーツと白味噌などを組み合わせた数量限定のフルーツサンドイッチ重1950円を、陶器製のお重に詰めて提供。5種類の豆から選べるスペシャルティコーヒー350円~と一緒に味わって。
The Unir coffee senses
ザ・ウニール コーヒーセンシズ
TEL.075-746-6353
住所/京都市東山区桝屋町363-6
営業時間/11:00~18:00(17:30LO)
定休日/水・第3木
予約/不可(バースペースのみ予約可)
アクセス/祇園四条駅より徒歩16分、または市バス清水道より徒歩6分
【コース3】岡崎エリアの青もみじさんぽスポット
■岡崎エリアへのアクセス
・蹴上駅まで/京都駅より地下鉄烏丸線で5分、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え8分 ・三条京阪駅まで/京都駅より地下鉄烏丸線で5分、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え4分
初夏の爽やかな風に揺れる青もみじとノスタルジックな建築物が見事にマッチ
日本の禅寺の中でも格式が高いといわれる臨済宗南禅寺派の大本山。まず目に飛び込んでくるのが、重要文化財でもある木造建築の三門と青もみじのコラボレーション。新緑に包まれた境内では、禅を表現した方丈や枯山水庭園、ローマの水道橋のような赤レンガの水路閣と青もみじの調和にうっとり。毎月15日には写経会(納経料1000円)も開催。
南禅寺
なんぜんじ
TEL.075-771-0365
住所/京都市左京区南禅寺福地町
拝観時間/8:40~17:00(16:40受付終了)
拝観料/境内無料、三門・方丈庭園各600円 ※三門は拝観休止中
アクセス/蹴上駅より徒歩10分、または市バス南禅寺・永観堂道より徒歩10分
初夏に輝く約3000本もの青もみじを池や階段など変化に富んだ景色で鑑賞
平安時代初期に創建され、多くの文化人から“モミジの永観堂”と親しまれる名刹。放生池に映る逆さもみじと極楽橋や、山の斜面に沿って諸堂をつなぐ長いい階段・臥龍廊の周辺など、境内には約3000本もの青もみじが点在し心を癒す。もみじに包み込まれるように立つ多宝塔からは、天気がよいと新緑の京都市街を一望できる。
永観堂
えいかんどう
TEL.075-761-0007
住所/京都市左京区永観堂町48
拝観時間/10:00~17:00(16:00受付終了)
拝観料/600円
アクセス/蹴上駅より徒歩15分、または市バス南禅寺・永観堂道より徒歩3分
合わせて行きたい岡崎エリアの立ち寄りスポット
築100年の京町家で中庭を眺めながら味わう。完全予約制・90分のコーヒーコース
「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の離れの2階に2021年3月オープン。中庭の青もみじを望むカウンター席でコーヒーコース3850円を。フィズ、ネルドリップ、水出しと3種の抽出方法で淹れるスペシャリティコーヒーを、抹茶寒天クリームぜんざいなど季節のデザートともに。
The Lounge -Kyoto-
ザ ラウンジ キョウト
TEL. 075-746-4453
住所/京都市左京区 南禅寺草川町64
営業時間/9:00~16:00
定休日/なし
予約/HPより要予約
アクセス/蹴上駅より徒歩8分
京都の人気ブロガーが営む、暮らしの知恵とアイデアが詰まった雑貨店
著書やブログ、SNSで暮らしのアイデアを発信する店主が、使い勝手のよさと佇まいの美を実感した器や道具を展開する人気店。京都の思い出となる逸品がみつかりそう。今春には、本店より徒歩10分の場所に2号店となる「平安神宮店」も登場。2号店は展示会開催ときのみオープンとなるのでInstagramをチェックして。
京都おうち 岡崎本店
きょうとおうち おかざきほんてん
TEL.075-751-7550
住所/京都市左京区岡崎北御所町50-1
営業時間/10:30~16:00
定休日/月・木・金(営業日は事前に要確認)
アクセス/神宮丸太町駅または東山駅より徒歩15分
OZコラボプランも対象!分散型旅行を楽しむ、JR東海の“ずらし旅”
ずらし旅とは、「旅は、ずらすと、面白い。」をコンセプトに掲げる、JR東海イチ押しの新しい分散型旅行のスタイル。往復新幹線に宿泊施設と、現地でのお楽しみ「ずらし旅 体験クーポン」がセットになったお得なプランのこと。旅する時間や場所、行動をすこしずらすことで今まで知らなかったことに気づく、発見のある新しい旅に出かけよう。
■ずらし旅のポイント
(1)週末を避けて平日にのんびり観光!
(2)利用列車はピーク時間をずらして快適に!
(3)今までとは違う新たな「発見」を楽しめるアクティビティクーポン付!
OZ特別コラボプランで旅をしよう!嬉しい特典満載でお得な京都旅へ
2021年9月30日(木)帰着分まで催行される(※1)、OZmall×JR東海ツアーズの特別コラボプラン。のんびり巡れる穴場エリアの紹介など、新しい京都旅を提案するOZmall特製ガイドブック「新しい京都の楽しみ方BOOK」が付いてくる。さらに、往復の新幹線グリーン車確約、定番から“ちょっとずらした”新しいアクティビティが楽しめる「ずらし旅 体験クーポン(※2)」、好みに合わせてチョイスできるホテルなど特典が満載。旅行プランは日帰り・1泊・2泊から選べるのも嬉しい。混雑する週末をさけて、ゆったり巡れる平日に最高のリフレッシュ旅を。
※1.一部除外日があります
※2.日帰りプランにはお買物券が付きます
■プランDATA
設定プラン・出発日/(1)1泊2日プラン:~9月29日(水) (2)2泊3日プラン:~9月28日(火) (3)日帰りプラン:~9月30日(木)
プラン内容/(1泊・2泊プラン)新幹線往復グリーン車指定席+新しい京都の楽しみ方BOOK+ずらし旅 選べる体験クーポン+宿泊、(日帰りプラン)新幹線往復グリーン車指定席+新しい京都の楽しみ方BOOK+1000円分のお買物券
出発エリア/首都圏・静岡地区・中部地区発
宿泊施設/ホテル エミオン 京都、リーガグラン京都、GOOD NATURE HOTEL KYOTOなど、観光に便利な京都市内のホテル
食事/食事なし ※1泊2日・2泊3日プランは追加料金で「朝食付き」に変更可
■注意事項
※プランに関するお問い合わせはJR東海ツアーズへご連絡ください
※感染拡大防止の観点から、宿泊施設・観光施設などにおいて、予告なく提供内容などの変更および営業の取りやめとなる場合があります
※現地施設での検温結果などにより、健康状態を理由に施設を利用できない場合も払戻しはありません。あらかじめご了承ください
※7月1日以降の出発分は、6月3日14時から予約可能です
PHOTO/YUKO CHIBA WRITING/NAOMI TERAKAWA