イイトコドリップ Vol.42 三重県・伊勢市:おかげ参りトリップ

更新日:2017/09/19
三重県・伊勢市ってこんなところ
毎日に感謝して、新たな気持ちになれる地
いつもの日常、今までの日々に感謝――。三重県南東部に位置する伊勢には、そんな思いを胸に昔から多くの旅人が訪れてきた。その目的地が、古くより“お伊勢さん”と親しまれる「伊勢神宮」。日々の暮らしに感謝し、ありがとうの気持ちを伝える。先人たちもたどってきた伊勢の旅は、どこか穏やかな気持ちになれて、新たな一歩を踏み出すきっかけになるはず。
Access
東京駅より東海道新幹線で約1時間40分、名古屋駅下車。JR快速みえで伊勢市駅まで約1時間30分、近鉄特急で伊勢市駅まで約1時間20分、宇治山田駅まで約1時間25分。目的地に合わせ、伊勢市駅か宇治山田駅からアクセスを。
おだやかな日常に感謝する旅
昔ながらのお伊勢参りをしよう
2000年以上の歴史を誇り、日本で最も位の高いお宮とされる「伊勢神宮」。太陽にも例えられる神・天照大御神を祀る内宮、衣食住の神・豊受大御神を祀る外宮など125社からなり、日々の暮らしを感謝する場として敬われてきた。江戸時代にはその信仰が一般にも広まり、お伊勢参りが大ブームに。なんと6人にひとりが訪れていたとか。伊勢神宮は外宮、内宮の順で参拝するのが古くからの習わしだけれど、今回の旅ではより本格的に。昔の人々も実践していたというルートで、4つのスポットを巡り、お伊勢参りをじっくり堪能して。
<昔ながらのお伊勢参りの順番>
1.二見興玉神社
↓電車と徒歩で約30分
2.伊勢神宮 外宮
↓バスで約15分
3.伊勢神宮 内宮
↓タクシーで約20分
4.朝熊岳金剛證寺

伊勢神宮の参拝は外宮を先に

緑深き境内は静けさが漂い、神聖な雰囲気
伊勢神宮の参拝は外宮こと「豊受大神宮」から。緑深き境内は静けさが漂い、ただただ神聖な雰囲気。正宮に祀られるのは今から約1500年前、天照大御神の食事を司る神として伊勢に迎えられたと伝えられる豊受大御神。衣食住をはじめ、生活にかかわるすべての恵みを与えてくれる神様に感謝して。
<外宮の参拝順>
表参道火除橋→手水舎→正宮→多賀宮→土宮→風宮→神楽殿→月夜見宮
DATA
TEL.0596-24-1111
三重県伊勢市豊川町279
参拝時間/5:00~19:00(1~4・9月 ~18:00 10~12月 ~17:00)
無休
アクセス/伊勢市駅より徒歩5分

旅が楽しくなる伊勢神宮周辺のお店<外宮編>

名代伊勢うどん 山口屋
お伊勢参りの参詣客に古くから親しまれてきた、伊勢のご当地グルメ・伊勢うどん。3代目店主が営むこちらは、市内でも数軒しかないという自家製麺の店。伊勢うどんのために生産される三重県産の小麦で作る麺は極太で、もちっとやわらかな口当たり。たまり醤油をベースにした濃厚なタレをよくからめて食べよう。
DATA
TEL.0596-28-3856
三重県伊勢市宮後1-1-18
営業/10:00~19:00(18:45LO) 木休(祝の場合営業)
席数/30
アクセス/伊勢市駅より徒歩3分
CAMINO COFFEE
自分の好きな場所で、大好きなコーヒーの店を持ちたいと、三重県四日市市から移住した店主が開いたコーヒー専門店。自家焙煎するコーヒーは、クリアな味わいと風味の高さが特徴。中煎りと深煎りの2種のブレンド、日替わりのストレートコーヒーなど、パティシエでもある奥様が作るスイーツをお供に楽しみたい。
DATA
TEL.080-5076-4728
三重県伊勢市吹上1-4-13
営業/9:00~17:00 日休
席数/12
アクセス/伊勢市駅より徒歩3分


虎丸
海に恵まれたこの地で、多くの魚好きをうならせる人気店。メニューには漁師から直接仕入れる魚介に加え、店主みずから釣った魚も登場。同じ種類の魚でも脂ののりなどを見極め、いちばんおいしい調理法で提供する。特に、身の引き締まり具合が絶妙なお造りは評判が高く、じっくりかみ締めて食べたくなる極上の味わい。
DATA
TEL.0596-22-9298
三重県伊勢市河崎2-13-6
営業/17:00~22:30※魚がなくなりしだい終了 火休(よい魚が穫れない日も休み)
席数/17
アクセス/伊勢市駅より徒歩15分
三重県・伊勢市:おかげ参りトリップ

昔ながらのお伊勢参りをしよう
2000年以上の歴史を誇り、日本で最も位の高いお宮とされる「伊勢神宮」。昔の人々も実践していたというルートで、4つのスポットを巡り、お伊勢参りをじっくり堪能して。

伊勢神宮 内宮とおいしいお店
江戸時代にお伊勢参りしていた人々も、実は楽しみにしていたという伊勢のおいしいもの。昔ながらの定番グルメから淹れたてコーヒーまで、今の伊勢を満喫しよう。

伊勢の見逃せないあれこれ
伊勢の旅は、贅沢なステイをしたり、お伊勢さんに思いをはせて夜を楽しんだり、由緒ある神社も参拝してと欲張りに満喫したいもの。伊勢の見逃せないお土産も必見。

パートナーに“ありがとう”“これからもよろしく”
感謝と新たな想いを伝える旅「常若婚」
伊勢神宮で1300年以上も前から続くお祭り「式年遷宮」。「式年遷宮」は20年に一度、神様に新しい宮へお遷りいただくお祭り。「常に若々しく瑞々しいままで永遠に」この“常若の思想”が根付き、感謝の地である伊勢でなければできない、パートナーと新たな絆を紡ぐ旅。人生の節目に訪れてみよう。


日本のイイトコドリップ
東京女子のココロが動く、まだ知らない日本のイイトコを抽出して届ける連載「イイトコドリップ」は、田中里奈さんはじめ「OZの女子旅モデル」と一緒に毎月1つの旅先をお届け。ぜひチェックして、次の旅のきっかけを見つけて!
WRITING/MIE NAKAMURA PHOTO/MANABU SANO MODEL/RINA TANAKA