イイトコドリップ Vol.41 群馬県・みなかみエリア:稜線トリップ

更新日:2017/08/17
群馬県・みなかみエリアってこんなところ
名山・名湯・おいしいもので土地の恵みを体感
今まで体験したことのない達成感と絶景を求め、初めての山登り。そこで訪れたいのが、群馬県の最北端、山々に抱かれたみなかみエリア。この地を代表する谷川岳は日本百名山のひとつ。ロープウェイなどを利用すれば初心者でも山頂をめざせるから、ぜひ挑戦を。みなかみ18湯と呼ばれ、湯どころ豊富な温泉も魅力。おいしいものも目白押しで、旅の楽しみいろいろ。
Access
東京駅より上越新幹線で最速66分、上毛高原駅下車。または高崎駅で上越線に乗り換え、各スポットの最寄り駅へ。各駅からはバスなどで移動を。みなかみ町内のバスは停留所以外も降車可。目的地を運転士に伝えておくと便利。
初心者OK!谷川エリアで稜線トレイルデビュー
谷川岳の360度パノラマを眺めに行こう
本格的な山歩きに挑戦するなら、普段は味わえないような達成感に満たされたい。そんな思いに応えてくれるのが、日本百名山に数えられる谷川岳。標高1963mのトマノ耳と、標高1977m のオキノ耳、"双耳峰"と呼ばれるふたつの山頂をめざそう。
谷川岳というと、難易度が高そうだけれど、初心者でも登頂しやすいのがポイント。ロープウェイとリフトを利用すれば、1502mの天神峠まで上がれるので、後は片道約3.5kmを、山頂をめざして歩くだけ。とはいえ、変化に富んだ山道が次々と現れ、頂上までの道のりはなかなかハード。でも、登ることに夢中になれるから、日常をすっかり忘れるくらい頭の中が空っぽに。
天神峠を出発して約2時間、ひとつめの頂上・トマノ耳に到着。自力でがんばった分だけ、今までにない充実感がこみ上げてくる。ぐるりと周囲を見渡せば、360度の山岳パノラマが広がっていて、なんと気持ちいいこと! 持参したコーヒーとおやつでひと休みしたら、ふたつめの山頂・オキノ耳へもうひと踏ん張り。登ってよかったと心から思える、さらなる絶景と達成感が待っている。
谷川エリア稜線トレイルのお問い合わせ
みなかみ町観光商工課自然観光グループ
TEL.0278-25-5031

歩くのは片道約3.5km。見られる景色は2000m級!

<START>
まずはロープウェイ乗り場のある「谷川岳ベースプラザ」へ。売店で食料や水の調達もできる。「谷川岳ベースプラザ」では登山カードに必要事項を記入して提出を。下山時も届け出を忘れずに

谷川岳ロープウェイ土合口駅から天神平駅へ。ロープウェイは3分間隔で運行。往復2060円

観光名所でもある天神平。目の前に谷川岳が望め、稜線トレイルへのテンションが高まる

天神平で観光リフトに乗り換え。周囲の山々を眺めながら、標高1502mの天神峠へ。往復720円

谷川岳がより大きく、迫力たっぷりに望める天神峠展望台。山歩きの準備体操はここでしておこう

天神峠からの登山ルートは、長い下りからスタート。この坂を下り切ると、しばらく上りが続く

途中、高山植物を愛でたり、熊穴沢避難小屋などで休憩したりしながら、マイペースで進もう。初心者なら、山の植物に関することも教えてくれる山岳ガイドさんと一緒に登るのがおすすめ

岩場も現れる谷川岳の稜線トレイル。足をしっかり踏みしめて、ロープや鎖をつたって登ろう。標高が高くなると、森林限界線に入り、視界が一気に広がる。山頂や周囲の山々も望めるように

おにぎりやパンなど手軽な食事や、おやつを持参。自分へのご褒美も忘れずに用意しよう。山の上で飲むコーヒーが、これまたおいしくて、ずっと忘れられない、思い出の1杯になりそう

最初の頂上・トマノ耳からの眺め。さっきまで休憩していた肩の小屋が驚くほど小さく見える

トマノ耳から、もうひとつの山頂・オキノ耳へ。山並みを眺めながら歩く気持ちよさは格別

<GOAL>
標高1977m、谷川岳稜線トレイルのゴール・オキノ耳に到達。このうえない達成感で最高の気分!

<今回歩いたコース>
START
谷川岳ベースプラザ
(JR水上駅より谷川岳ロープウェイ行きバスで約25分。終点下車すぐ)
↓ロープウェイで約7分
天神平
↓観光リフトで約7分
天神峠
↓徒歩約45分
熊穴沢避難小屋
↓徒歩約90分
谷川岳トマノ耳
↓徒歩約10分
GOAL
谷川岳オキノ耳
※帰りは行きの道を戻る。往復で約5時間30分くらい

どんな服を着たらいいの?
「虫さされやケガを防ぐため、夏でも長袖シャツで。ボトムスも山スカート+タイツなどにしましょう。ただし、かなり汗をかきますから、速乾性のあるウェアが必須です。谷川岳は岩場があるので、靴はミドルカットのトレッキングシューズがいいですね」と教えてくれたのは、みなかみ山岳ガイド協会の松原美成子さん。山の天気は変わりやすいので、ウインドブレーカーやレインウェアも忘れずに。
群馬県・みなかみエリア:稜線トリップ

群馬の山歩きが楽しくなってます
名峰連なる群馬県で注目したいのが、新潟、長野との県境にある「ぐんま県境稜線トレイル」。それぞれの山がはぐくんだ自然環境や景観を楽しみつつ、稜線トレイルしよう。

みなかみエリアの温泉&グルメ
名峰・谷川岳をはじめとする山々が連なり、雄大な自然に恵まれたみなかみエリア。土地の豊かさを、温泉やおいしいもので満喫すれば、旅はますます楽しいものになるはず。


「 心にググっと ぐんまちゃんパスポート」で群馬の旅がさらに楽しく!
2017年7月1日(土)から、「心にググっと ぐんまちゃんパスポート」がスタート。県内約260カ所のスタンプラリー参画施設を利用すると、パスポートにスタンプが押されるシステム。スタンプの数が集まるほどにステージがアップして、ステージごとに群馬ならではの特産品などが当たる懸賞に応募することができます。さらに、このパスポートを参画施設で掲示するだけで、お得な特典が受けられちゃう! まずは、パスポートを手に入れて、群馬の旅をもっともっと楽しもう。
●パスポートの入手方法
アプリ版▷観光アプリ「ココシル」をダウンロード
紙版▷群馬県内の観光協会、観光案内所、道の駅などでお申し込みを

Present
みなかみ町藤原地区産原料とうがらし使用の「谷川のめぐみ とんがらし」1本とぐんまちゃんのぬいぐるみをセットで2名様にプレゼント。(※七味は絶品七味、柚子七味のいずれかになります。味の選択は編集部にお任せください)

日本のイイトコドリップ
東京女子のココロが動く、まだ知らない日本のイイトコを抽出して届ける連載「イイトコドリップ」は、武智志穂さんはじめ「OZの女子旅モデル」と一緒に毎月1つの旅先をお届け。ぜひチェックして、次の旅のきっかけを見つけて!
WRITING/MIE NAKAMURA PHOTO/AYA MORIMOTO MODEL/SHIHO TAKECHI
(登山衣装)シャツ12960円、パンツ10584円、ジップジャケット24840円/Marmot(デサントお客様相談室0120-46-0310) 帽子6696円/LACOSTE(ラコステお客様センター0120-37-0202) そのほかのアイテムは私物