PR/アクセーヌ
肌トラブルが多い季節の変わり目。ゆらぎやすい敏感肌の正しいスキンケアって?

寒暖差や花粉などの外的刺激によって、肌がゆらぎやすいこれからの時期。一度肌がゆらぐと肌トラブルが起こりやすくなったり、どんなスキンケアを選んだら良いのかわからないと悩んでいる人も多いのでは? 今回は皮膚科医に、「ゆらぎケア」の正解を伺いました。
更新日:2024/03/19
玉城先生、どうして肌トラブルは起こるの?

肌トラブルを繰り返さないためには、自分の肌状態に合ったケアを
花粉や紫外線、季節の変わり目の寒暖差により肌が乾燥したりダメージを受けると、肌は潤いを保てなくなります。
その時、肌内部を守ろうとして「ターンオーバー」の周期が早くなります。
ターンオーバーとは、肌の一番上にある表皮で起こる細胞の生まれ変わりのこと。部位や年齢によっても異なりますが、ターンオーバーの周期の理想は28日。この周期が早すぎても遅すぎても良くないのです。
皮膚科専門医 玉城有紀先生
溝の口駅前皮膚科、自由が丘ファミリー皮膚科、二子玉川ファミリー皮膚科の3院のクリニックを経営。メディア出演から医療監修まで幅広く活躍

ターンオーバーが早すぎたり、時間をかけ過ぎて作られたりすると新しい角層細胞は形が整っておらず、肌に隙間が開いてしまいます。
このような状態だと、バリア機能が低下して、普段使っているスキンケアや化粧品までも刺激と感じてしまうことに。
そんな時は、肌に摩擦を与えずに、自分の肌に合った刺激を感じない保湿アイテムを選んで、しっかりと潤いケアをすることが大切です。
玉城先生教えて!ゆらぎやすい敏感肌のための正しいスキンケア

いつものスキンケアから「ゆらぎ肌」用のスキンケアへ
今回、皮膚科を専門とする医師・玉城先生に、敏感肌で悩んでいるOZmall東京女子部レポーター・ワタナベミチルさんが「肌のゆらぎケア」について相談しました。
ワタナベさん(以下[ワ]) もともと肌が薄く敏感で、花粉の時期や季節の変わり目になるとすぐに肌が赤くなり、痒みがでるのが悩みなんです。
玉城先生(以下[玉]) 花粉症のあるなしに関わらず、この時期は顔が赤くて痒くなるという方が多いんです。花粉が舞って顔につくと、ついた花粉が刺激になり、皮膚が荒れてしまうことがあります。ワタナベさんは、肌がゆらいだ時、どんな対策をしていますか?
[ワ] いつも使っている化粧水をそのまま使うと、しみてしまって・・・。30代になってからより肌が敏感になったように感じます。
[玉] 肌がゆらいでいる時、保湿をするのはとても大事なことですが、なにより自分の肌に刺激がないものを選ぶのが大事。少しでも違和感があれば、それはゆらいだ肌に合っていないということ。まずは自分の肌に負担のない化粧水を見つけて、肌を整え、元の肌状態まで持っていけるといいですね。
治ったと思ったらまた肌トラブル・・・を繰り返しています
[ワ] 一度肌にトラブルが起こると、なかなか抜け出せないのも長年の悩みです。肌がゆらいだ時、敏感肌用のスキンケアに変えてみたことがあって、もう治ったと思い普段のスキンケアに変えると、すぐにまた赤みが・・・。
[玉] それ、実はあるあるなんです。元に戻ったかな?と感じる時は、まだ炎症の火種がくすぶっている状態。本当は、自分の肌状態が良くなったと感じてから3週間ぐらい、肌に刺激がないもので保湿をして欲しいです。肌がゆらぎやすい時期でも違和感のない保湿ケアを続けることで、トラブルを繰り返しにくくなりますよ。
[ワ] 自分ではどのタイミングでスキンケアを切り替えたら良いのか分からなかったので、今のお話を聞いてとても納得しました。これからは、少し長めにゆらぎ肌ケアをして、きちんと肌を整えていきたいです。


肌が潤う秘訣は、適量を守って、摩擦を与えないこと
[ワ] 先生は普段から、どんなお手入れをされているんですか?
[玉] 昔から肌に刺激を与えないよう、洗顔などは泡ものを使ったりと、指との摩擦を絶対にさせないようにしています。
[ワ] クレンジングなどは、少量の方がいいのかなと思って、少なめで使うことが多いのですが、確かに擦れている感覚があります。
[玉] クレンジングも化粧水などのスキンケアも、量が少なすぎると擦れてしまい、肌に負担がかかってしまいます。案外、商品の規定量を確認しない人って多いんです。説明書や商品の裏面に書かれている規定量をきちんと把握して使うことも、肌トラブルを起こさせないポイントのひとつ。きちんと正しいスキンケアをして、ゆらぎやすい時期でも負けない肌を目指してみてください。
【東京女子部レポーターが体験】私にぴったりなスキンケアが見つかった!

今までいろいろな敏感肌用の化粧水を使ってきましたが、自分にピッタリ合うものが見つからなくて。赤みがある時に使うとしみてしまったり、すぐまた肌トラブルになったり。
今回、「アクセーヌ AD コントロール ローション」を使ってみたら、サラサラなテクチャなのに、肌が柔らかくなる感覚がありました。1回量が500円玉1~2個分とあって、その通りに重ね塗りをしていくと、しっとり潤いが留まってくれて。花粉の時期に使ったけれど、肌に違和感もなし。使用後はすぐに乾燥せず、潤いをキープできたので嬉しかったです。
肌がゆらいでしまった時の決まったルーティーンがなかったので、これからはアクセーヌの化粧水が、私のお守りスキンケアになりそうです!
「アクセーヌ AD コントロール ローション」をチェック
約50年にわたり敏感肌を研究し続けている「アクセーヌ」のロングセラー化粧水。すこやかな肌へ導くため「水分」に着目し、肌に負担をかけない厳選した6つの成分のみを配合したシンプルな処方で、肌のすみずみまで保湿ケア。毎日潤いケアを持続することで、肌本来の状態に整え、トラブルを起こしにくい肌へ。肌がゆらぎやすいと感じたら、まずはスキンケアを変えてみては?
サイズ:120ml
価格:3850円
低刺激性・無香料・無着色・界面活性剤フリー・パラベン(防腐剤)フリー・アルコール(エタノール)フリー・オイルフリー
※すべての方に、肌トラブルが起こらないというわけではありません
PHOTO/KAZUHITO MIURA WRITING/AYA HANAMURA