頭痛との付き合い方って?みんなが悩む頭痛のセルフケア&予防方法

気圧の変動をはじめ、PC作業やストレスなど、頭痛を引き起こす原因はさまざま。11/26に開催されたOZmallのヘルスケアイベント「働く女性のための保健室2019」では、そんな頭痛に悩む女性に向けたセミナー「もう頭痛なんて怖くない!?予防法&セルフケア」を開催。そこで、イベントに参加しなかった人にも役に立つ、いますぐ取り入れたいケア方法や正しい薬の飲み方についてご紹介します。

更新日:2019/12/17

天気を味方につけて、毎日をハッピーに

雨の日や台風が近づくなど気圧が変動すると頭痛を感じたり、気持ちがどんより沈んだり・・・不調に悩まされている人も多いのでは? 実はオズモールのアンケートでは約98%の人が不調を感じているという結果に。そこで今回のセミナーでは、日頃から取り入れやすいセルフケア方法や、正しい鎮痛薬の飲み方をご紹介。

「頭痛以外にも耳鳴りや耳の痛み、うつっぽくなる、古傷が痛むなど、さまざまな症状を感じている方がいます。また、毎回ひどく痛くなる人もいれば、平気なときもあるという人も。最近、気圧と体調の関係について研究が進められていますが、個人差が大きいため、まだ医学的に解明できていないこともたくさんあります」と気象予報士で健康気象アドバイザーの岡田みはるさん。

手軽にできる対策としては、耳栓をしたり、手首にある内関(ないかん)というツボを押すほか、耳全体をくるくると回すようにマッサージするのも効果が期待できるそう。

でも、天気を味方につける対策法としては「生活のリズムを整えることが大切」と岡田さん。人間は、目の網膜で朝日(明るい光)をキャッチすることで体内時計にスイッチが入り、睡眠ホルモンのメラトニンがストップし、セロトニンの生成がスタート。別名“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンには、感情をコントロールしたり、痛みを和らげるなどの役割もあるという。

「天気や気圧に強いカラダを作ることも大切です。熱すぎない温度の湯船にゆっくり浸かったり、リズミカルな有酸素運動も効果的。また、セロトニンを作るトリプトファンが含まれる豆腐、味噌、納豆などを朝ごはんにいただくのもおすすめです」(岡田さん)

自分の頭痛の傾向を知るために、“頭痛ノート”をつけよう

天気や気圧の変化以外にも、生理やパソコン作業などのデスクワーク、寝不足、肩・首のこり、人混み、寝不足や寝過ぎ、精神的ストレスなど、頭痛を引き起こす原因やきっかけはさまざま。不調を感じている人の多くは女性で、なかでも30~40代の働き盛りにピークを迎えるケースが多いのだとか。そこで岡田さんがおすすめするのは、日々の頭痛をアプリやノートに記録する習慣をつけること。

「頭痛が起きたタイミングやその日のお天気、症状を記録しておくことで、自分がどんなときに頭痛になりやすいのか傾向を知ることができますし、対策法も見つけやすくなります。天気を味方につけて、晴れの日も雨の日も“いい天気“と思えるようになれたら素敵ですよね」(岡田さん)

市販の鎮痛薬を正しく使って、痛みと上手に付き合おう

アンケートによると、頭痛を感じたときに鎮痛薬を“すぐ飲む派”が45%、“ガマンする派”が52%と大きく二分される結果に。鎮痛薬に頼りすぎると、効きづらくなってしまうのでは・・・という不安からガマンしてしまう人も多いよう。

第一三共ヘルスケア研究開発部の柴田佳那美さんは、「鎮痛薬は、痛くなったらガマンせずに早めに服用!症状が治まったらやめる!が大原則」と話す。
ガマンしていると、痛みの原因物質が体の中で増えすぎてしまったり、痛みをガマンできる限界が下がってしまい、鎮痛薬を飲んでも、その効果が十分に発揮されず、痛みが抑えきれないこともあるんだとか。

「用法・用量を守って服用すれば、市販の鎮痛薬は、飲みすぎて効きづらくなることはありません。用法・用量を守って服用しても痛みが抑えられなかったり、おかしいなと思ったら専門医にすぐ相談を。月の服用回数は10日以内を目安にしてください」(柴田さん)

痛みに速くよく効く!ロキソニンS内服薬シリーズは3種類

ロキソニンSシリーズは、第一三共株式会社が開発した鎮痛消炎成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」を配合した鎮痛薬。痛みに速くよく効くだけでなく、胃への負担が少ないのもうれしい特徴。

ロキソニンS

解熱鎮痛成分ロキソプロフェン(※1)が、痛みの原因物質の産生をすばやくブロックして、速くよく効く。1回1錠で飲みやすい小型錠。また、眠くなる成分(※2)を含まないから、大事な会議やプレゼンの前、運転の予定があるとき等に服用しやすいのもうれしい。

ロキソニンSプラス

ロキソニンSの効き目はそのままに、さらに胃にやさしい成分(※3)を配合したのが「ロキソニンSプラス」。胃への負担がやっぱり気になる人や胃腸が弱い人にはこちらの選択肢も。眠くなる成分(※2)を含まず、さらに錠剤が小型化(※4)されていて飲みやすい。

ロキソニンSプレミアム

速さ・効き目・やさしさを同時に追求した、ロキソニンSシリーズの最高処方(※5)。ロキソニンSの処方に、2種類の鎮痛補助成分と、胃粘膜保護成分を追加配合。1秒でも速く止めたいつらい痛みにはこちらがおすすめ。

ロキソニンS内服薬シリーズ

鎮痛消炎成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みの原因物質の産生をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮。胃では胃粘膜を刺激しにくい状態のまま。体内で吸収されてから活性型に変化し効果を発揮する、胃への負担を低減するタイプの製剤なので、実は胃の負担になりにくい。

シンプル処方の「ロキソニンS」、さらに胃にやさしい成分(※3)をプラス配合した「ロキソニンSプラス」、速さ・効き目・やさしさの3つを同時に追求したシリーズ最高処方(※5)の「ロキソニンSプレミアム」の3種があるから、症状やシーンに合わせて選びたい。
※1 ロキソプロフェンナトリウム水和物
※2 鎮静成分等
※3 酸化マグネシウム
※4 ロキソニンSと比べて
※5 ロキソニンS内服薬シリーズで最も有効成分数が多い処方

※これらの医薬品は、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は、必ずご相談ください

  • LINEで送る

PR/第一三共ヘルスケア
PHOTO/MANABU SANO(OZmall)、WRITING/MINORI KASAI

※記事は2019年12月17日(火)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります

TOP